お花で癒やされて・・・・・

      💐令和2年5月7日(木) 休館中💐
朝から強風が吹いておりましたが、今は暑い位の陽気になりました。
我が家のお庭には、つつじ、ハマナス、芝桜、菖蒲、矢車草などが咲き、お花でお庭が明るくみえます。
お花、そしてルナちゃんで少しだけ癒されて下さいませ。
ルナちゃんもお花に囲まれて通路も花盛りツツジ菖蒲
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

思いがけないお祝いを・・・・・

💐令和2年5月5日(火)💐 こどもの日
気分転換にといつもお世話になっております、美容院・elfさんに予約して髪を綺麗にしていただきました。
帰り際に、ちなみ先生が、"主人からです。"と、素敵な胡蝶蘭を下さいました。
労さんフアンのご主人様とは、3月9日から休館中でお目にかかる事が出来ませんでしたが、思いがけないお祝いにとても感激してしまいました。
美容院・elfさんにて小田切様から
帰りに、Kiyoshi Shichi様のお店・ソレイユさんにお邪魔して、お願いしてありました、お洒落なフェイスマスクを購入してまいりました。楽しみです。
お洒落なフェイスマスクソレイユさんの店頭
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

緊急事態宣言延長へ・・・・・

     💐令和2年5月4日(月) 💐
5月1日にご逝去されました親友のご主人様が、今日荼毘にふされました。
とうとう最後のお別れは叶いませんでしたが、甲府で手を合わせお別れを致しました。どうぞゆっくりおやすみ下さい。そして残されました奥様をどうぞ見守ってあげて欲しいと思います。合掌

また、横浜のKako様が昨日の午前3時に緊急手術、入院と悲しい事が重なってしまいました。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
夕方6時から、安倍総理大臣より緊急事態宣言延長の発表がありました。
対象は全国、期間は5月31日(日)までです。
私達一丸となって、このコロナ危機を乗り越えましょう!
安倍総理大臣発表
休館延長5月31日まで
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

「希林のコトダマ」に二冊の本が・・・・・・

       令和2年5月3日(日)
記念館オープン時からお世話になっております、雨宮千春様が、芸術新聞社より発行されました、椎根和著「希林のコトダマ」をお送り下さいました。

故・樹木希林様から常に、ものを持たない、買わないと言うことはお聞きしておりましたが、お持ちの本を100冊と決めていらっしゃいました事は存じあげませんでした。今回このご本で初めて知りました。
このご本は、
樹木希林さんの本棚に残った最後の“100冊"を初公開、98冊を紹介、また、 自筆の雑記帳も掲載されております。
よい本があれば、本棚から1冊を抜いて知人にあげる。......その繰り返しで磨かれた蔵書の中に、竹中労の著作本と、竹中英太郎についての本が二冊入っており、驚きと嬉しさで胸が熱くなりました。
この二冊は、もう永遠に希林様のお手元から離れることはありません。
★ ★ ★
素晴らしいご本です。ぜひお手にとられてお読みいただきたいと思います。
    「 希 林 の コ ト ダ マ 」
著   者  椎根 和(しいね・やまと)
発 行 所  芸術新聞社
定   価  1500+税
   アマゾンで購入出来ます。
椎根和著「希林のコトダマ」紹介されておりました二冊です。
竹中労著「無頼の墓碑銘」と鈴木義昭著「夢を吐く絵師 竹中英太郎」
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

親友のご主人様がご逝去・・・・・・

       令和2年5月1日(金)
平成29年(2017年)から入退院を繰り返しておられました親友のご主人様が、今朝東京の病院で息を引き取られました。
病状はお聞きしておりましたので、早朝のお電話にもしかして、、、との思いがありましたが、あたってしまいました。
ご主人様は、3年間入退院の日々でしたが、友人は、ご自分が倒れてしまうのではないかと思うほど、献身的に看護をされていらっしゃいました。その姿には本当に頭が下がります。
体調が優れず、4月27日(月)に救急車で病院に向かいましたが、そのまま入院になってしまいました。
それまでは、病室での看護も可能でしたが、コロナの影響で家族も病室への入室が禁止になり、お友達は後ろ髪を引かれる思いで自宅に戻られました。
今までずっとそばにいてあげられましたのに、最期に立ち会うことが叶わなかった友人の心を思いますと、可哀想でなりません。
まだ詳細につきましてのご連絡はありませんが、どうか友人に最後まで頑張って欲しいと心から願っております。心からご冥福をお祈りいたします
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -