東日本大震災から7年・・・・・

東日本大震災(平成23年3月11日、午後14時26分)から7年、3月11日のあの悲惨な映像や紙面等は脳裏に焼き付き、今も忘れる事は出来ません。
多くの尊い生命を奪い、一瞬にして幸せな生活を奪い、まだ苦しい生活を送られていらっしゃる方々がいらっしゃいます。一日も早い復興をお祈りしたいと思います。そして、もう一度あの時の気持ちに戻り自分が今何をすべきかを考えなくてはと思います。
image.jpeg★ ★ ★
友人の鎌滝旨弘様が、お願いしておりましたイベントのチケットの代金をお持ち下さいました。H30.3.11鎌滝旨弘様.JPGimg11977_file[1].jpg★ ★ ★
親戚の平島俊夫様が、イベントのチケットをご購入のためお出で下さいました。
一年半ぶりにお会いいたしました。
H30.3.11平島俊夫様.JPG平島様からイチゴをいただきました。ご仏前にお供えさせていただきました。H30.3.11平島様から.JPG★ ★ ★
小田切進様がイベントのチケットをお求めにお出で下さいました。
小田切様はすでにイベントのチケットご購入していただいておりますが、再度ご購入下さいました。
大事にされていらっしゃいましたご本「音楽をどう生きる」内田裕也対談集(1974年8月5日発行)を記念館へご寄贈下さいました。
このご本の事は、竹中労著・「ルポライター事始め」に記載されておりますが、実際に目に致しましたのは初めてですので、とても有り難く思います。
内田裕也様との対談の冒頭に、4月8日のイベントにご参加下さいます、樹木希林様(悠木千帆様)との事も書かれております。
H30.3.11小田切様から.JPG★ ★ ★
・・・・平成30年3月11日のルナちゃんです。・・・・H30.3.11ルナちゃん.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

お客様から新潟のコシヒカリを・・・・・

新潟の酒井信義様が、新潟のコシヒカリをお送り下さいました。
酒井様は今回、4月8日のイベントにはお仕事の関係でご参加はご無理とのご連絡をいただいておりました。
お手紙には、
「紫様、4月から田植えの準備。(種モミ)ハウスで苗を育てます。4月8日「竹中父子を偲ぶつどい」ご盛況を御祈念申し上げます。」とお書き下さいました。H30.3.10酒井様から.JPG★ ★ ★
毎年咲いてくれますヒヤシンスもこんなに小さくなってしまいました。
H30.3.9(1).JPG
・・・平成30年3月10日のルナちゃんです。・・・
H30.3.10(1).JPGH30.3.10(2).JPG 地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ルナちゃんの動画・・・・・

静岡のY.寺田様からイベントのチケットをご予約いただきました。
甲府市内にお住まいのK様が、お仕事の合間にチケットをご購入のためお出で下さいました。
img11977_file[1].jpg★ ★ ★
・・・平成30年3月9日のルナちゃんです。・・・H30.3.9.JPG
小さい頃のルナちゃんです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

検査結果異常なく・・・・・

昨夜から降り始めておりました雨が今日も止むこと無く今も降り続いております。
今日は、午前中、のだ内科へ検査結果を聞きに参りました。
お陰様で異常が認められず、年二回検査を受ければ大丈夫との事でした。
ご心配いただきありがとうございました。
★ ★ ★
今日は、父の月命日、来月の8日は没後30年になります。
image.jpeg★ ★ ★
・・・平成30年3月8日のルナちゃんです。・・・H30.3.8(2).JPGH30.3.8(3).JPG H30.3.8(1).JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

父が倒れました場所で手を合わせ・・・・・

休館日画像
昨夕、多摩市のY.秋永様からイベントのお申し込みをいただきました。
ありがとうございます。
img11977_file[1].jpg★ ★ ★
今日は所用で上京致しました。数時間の滞在でしたが、明日が父の月命日ですので、昭和63年4月8日に虚血性心不全で倒れました新宿のJTBの前に立ち寄り、手を合わせてまいりました。
image.jpeg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -