画集ご注文の方からお電話を・・・・・

画集・竹中英太郎5月7日に福岡県の方からお電話で画集のご注文をいただきましたが、その際、ご住所やお名前をお聞きすることをうっかりしてしまいました。
5月7日、お客様からすぐにご入金いただきながら発送先もわからず悩んでおりました。今日、”送金に不手際があったのでは”とお電話をいただき、ようやく発送することが出来、安堵致しました。
画集を楽しみにされていらっしゃるご様子がお電話から伝わって参りましたので、きっと画集を大切にして下さると思います。
福岡のS.F様、本当にありがとうございました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
H27.5.21美津子.JPGY.T様、お友達の美津子様がお出で下さいました。
美津子様から、国立劇場のお土産をいただきました。
美津子様に画集の発送をお願い致しました。
今晩は、ご近所の方々との無尽があり近くのスナックまで参ります。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

CTの結果はOKでした・・・・・

休館日画像*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
平成19年7月4日に胆嚢摘出手術(腹腔鏡)をして下さいました山梨医科大学の板倉 淳准教授の予約診療の為医大に行って参りました。
入院以来、膵臓のCTを年一回していただいておりますが、今年は先日5月15日にCTを受けました。
検査結果は大きさに変化はなく大丈夫との事でした。
今日は10時からの予約でしたので9時半に受け付け、先生の患者さんが多いため診察は正午近くになってしまいました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
今日も中庭の池にカルガモがひなたぼっこをしておりましたが、途中カラスが近づきびっくりしましたが、親カルガモが子供を守っておりました。
image.jpg地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

竹中労・祥月命日・・・・・

平成3年5月19日に亡くなりました労さんの祥月命日です。
家族が誰一人看取る事も、亡き後の顔さえ見る事の出来なかった寂しいお別れでした。
労さんの遺言とはいえ、関係者の皆様方が親族(親、妻、子供、兄弟姉妹、親戚)に対してもう少し心の通った温かな配慮があっても良かったのではと今でも思います。
父がおりましたら決してありえなかった事だと思います。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
この過去帳は、親交のありました女優の樹木希林様がお書きくださいました。
大事な過去帳です。
H27.5.19.JPG今日の山梨日日新聞の今日の歴史欄に掲載されました労さんの記事です。image.jpg*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
お客様のY.T様が労さんの好きなおビールを届けてくださいました。ありがとうございます。H27.5.19(2).JPG 地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

記念館の為にだけ・・・・・

蒸し暑い曇り空の一日でした。
お友達のA.A様がお昼を持って遊びに来て下さいました。
二人で2時過ぎまで楽しくおしゃべりをして過ごしました。
記念館のお迎えカエルさんです。
image.jpg*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
三時過ぎに、”記念館の為にだけ今日は来ました”と国分寺市のご夫妻様がお出で下さいました。
本当に有難いお言葉をいただき、とても嬉しく思います。
ご主人様は、平凡社より出版されました「別冊太陽」で、奥様はグレゴリ青山様のご本で父の絵をご存知との事でした。
”恥ずかしい”とおっしゃられてお写真はお撮り出来ませんでしたが、とてもお優しい感じのお二人でした。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
Y.T様がお出で下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

フリーペーパー「こうふぢまん」創刊号・・・・・

紅梅通りプロジェクト様発行の、小さな発見 ふだんの甲府「こうふぢまん」創刊号(フリーペーパー)を記念館でもご来館者に配布させて頂くため、企画・編集をされていらっしゃる雨宮千春(cocochi)様に依頼しお送りいただきました。
このフリーペーパーは、甲府市の中心街でお仕事をされていらっしゃる方々が、甲府市の中心街の魅力を発信される為の内容になっております。
これから先、どのような情報を発信して下さいますのか楽しみにさせていただきたいと思います。
お問い合わせ先 紅梅通りプロジェクト
甲府市丸の内1-19-21 2階
電話 055-287-8619
Fax 055-287-8629
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -