休 館 日・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.:*

今日は、亡き義母の為にお参りして下さいます友人の来訪、また遠方の友人からお電話やメールをいただきました。
お気遣いいただき申し訳なく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今晩は、主宰が幼い頃、母の実家に行く途中に立ち寄った思い出のお寿司屋さん(魚そう本店・明治34年創業 甲府市中央)へ参りました。
主宰からその当時の様子を聞きながら二人で義母を偲びました。
P1030787.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

8月16日、湯村山を綺麗に・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.:*☆

8月16日(金)に、黒平自然の森学校・理事長 猪股秀男様が、今年も東洋大学の学生さん(10名)をお連れ下さり、猪股様のご指導の下に、湯村山、遊歩道などの伐採や雑草刈りをして下さいました。
16日は義母の葬儀の打ち合わせなどあり、最後のご挨拶が出来ず申し訳なく思います。
暑い中の作業、猪股様、学生の皆様、本当にありがとうございました。
遅くなってしまいましたが、お写真をアップ致しました。
P1030773.JPG・・・・・・・お写真は、黒平自然の森学校(←クリックされてご覧ください。)・・・・・・理事長 猪股秀男様です。・・・
P1030769.JPGP1030771.JPGP1030770.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

義母様は天国へ・・・・・・

平成25年8月15日午後7時18分、主宰の母が老衰の為亡くなりました。
享年106歳と2か月、明治、大正、昭和、平成と一生懸命に生き抜いた義母様でした。H25.8.15.JPG
最期をみとることは出来ませんでしたが、前日主宰と施設でお顔を見る事が出来ましたので、冷静に受け止めることが出来ました。
子供たちだけのささやかな葬儀、17日お通夜、18日告別式を昨日無事に済ませました。
8月は主宰にとって、8月1日(父亡・平成8年)、8月15日(平成25年・母亡)、8月18日(昭和61年・兄亡)と悲しい月になってしまいました。
義母様には安らかにお眠りいただきたいと思います。長い間、本当にありがとうございました。

:::::::::::::::::::::::
今日までお友達の大久保美津子様に記念館をお願い致しました。
4日間、本当にありがとうございました。助かりました。
:::::::::::::::::::::::
今日は労さんの月命日です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

再訪のお客様・・・・・・

今日はお友達の大久保美津子様、横浜のkako様が館長を務めてくださいました。
:::::お二人からのご報告::::::
5月6日(月)(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました袖山信一郎様がご友人の泉加奈子様をお連れくださいました。
DVDをご覧になられ、ゆっくりしていただけましたとの事良かったと思います。
帰り際、私も丁度お目にかかることが出来、ご挨拶だけさせていただきました。
袖山様には、再訪していただき本当にありがとうございました。

お写真をkako様が携帯で撮って下さり、PCにメールで送ってくださいました。

130818_1355~02 (1).jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

友人に感謝・・・・・・

今日は、大久保美津子様が館長を務めてくださいました。
ありがとうございました。
H.25.3.11.jpg

● ● 追記 午後9時20分 ● ●

館長をお願い致しました大久保美津子様から、今日、横溝正史館様のご紹介で千葉県の方がご来館下さいましたとのお電話をいただきました。
横溝正史館様、ありがとうございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -