義母様は天国へ・・・・・・

平成25年8月15日午後7時18分、主宰の母が老衰の為亡くなりました。
享年106歳と2か月、明治、大正、昭和、平成と一生懸命に生き抜いた義母様でした。H25.8.15.JPG
最期をみとることは出来ませんでしたが、前日主宰と施設でお顔を見る事が出来ましたので、冷静に受け止めることが出来ました。
子供たちだけのささやかな葬儀、17日お通夜、18日告別式を昨日無事に済ませました。
8月は主宰にとって、8月1日(父亡・平成8年)、8月15日(平成25年・母亡)、8月18日(昭和61年・兄亡)と悲しい月になってしまいました。
義母様には安らかにお眠りいただきたいと思います。長い間、本当にありがとうございました。

:::::::::::::::::::::::
今日までお友達の大久保美津子様に記念館をお願い致しました。
4日間、本当にありがとうございました。助かりました。
:::::::::::::::::::::::
今日は労さんの月命日です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2013.08.20 11:57
ご長寿を全うされ、明治、大正、昭和、平成と日本の動乱期を生き抜かれた<女性の鑑>
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

幾つになっても、親を失うということは支えの箍がはずれてしまいそうになりますが、良い思い出と感謝を忘れないように!!

甲府の暑さは、言葉に言い表せません。
主宰・館長ご両人様、お疲れが出ませんように
ご自愛くださいませ。
館長・紫 | 2013.08.20 15:15
kako様、こんにちは!
ありがとうございます。
まだまだしなければならないことがありますが、一応告別式までは無事に終わることが出来ました。

四十九日法要まで遺骨をしっかりお守りしようと思います。

kako様には、18日に記念館の一日館長を大久保美津子様とご一緒にしていただき、ありがとうございました。助かりました。

暑さがまだまだ続きます。ご自愛ください。