富士讃美展ご案内・・・・・

特定非営利活動法人・芸術文化振興センター様から、ご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg
また、特定非営利活動法人・芸術文化振興センター様が発行されていらっしゃいます、会報「あ〜と&かるちゃー」に(発行人・佐々木啓吉)、年賀状拾い読みの展示会として「竹中英太郎・労父子展」をご紹介してくださいました。ありがとうございます。

     富 士 讃 美 展  (冨士の国やまなし国文祭提案事業)
期  間  平成25年2月13日(水)〜2月18日(月)
時  間  午前10時〜午後6時(初日は午後1時開場、最終日は午後5時閉場)
会  場  山梨県立図書館1階 イベントスペース  入場無料
主  催  NPO法人 芸術文化振興センター
      〒409−0502 山梨県大月市富浜町鳥沢2742
電  話  0554−26−5530

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

労さん知人のお二人がお墓参りを・・・・・・・

土曜日のmasa様がご来館下さいました。
今日は、1月29日(←クリックされてご覧下さい。)にお出で下さいました、東京の岩城様、関根様が11時28分着でお出で下さるお約束になっておりましたので、masa様にご一緒頂き甲府駅までお迎えに参りました。
P1010847.JPG・・・・・・・・・・・・お写真は、masa様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食を湯村の「今再珈琲店」で、そのあと主宰を交え記念館での打ち合わせを致しました。
P1010852.JPG・・・・・・お写真向って左から、私、関根様、岩城様、masa様です。・・・・・・
閉館後、岩城様、関根様のご希望で三人でつつじが崎霊園へお墓参りに参りました。
労さんにお二人の思いがきっと通じた事と思います。お二人ともお参りが出来ました事に「お参りできてほっとしました。」と本当に喜んで下さいました。
H.25.2.2(2).JPGお墓参りのあと主宰と4人で「奈良田」さんで夕食をとりながらまたお話を致しました。お二人は、9時過ぎの電車でお帰りなられました。
今日も、ありがとう御座いました。大きな進展はありませんが、一歩ずつ良い方向へ向ってくれる事を願っております。
・・・・・masa様、今日はお付き合い頂きありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

5年3ヶ月振りの再会・・・・・

1月22日にご来館予定が雪のため延期になっておりました、須坂市・蝶の民俗館の今井彰ご夫妻様が旅のお仲間をお連れ下さいました。
今井ご夫妻様とは、平成19年11月13日(←クリックされてご覧下さい。)にご来館下さいましてから、5年3ヶ月振りの再会、「蝶」がとりもつご縁でした。

お出で下さいました皆様は、英太郎・労の事はご存知ありませんでしたが、今日のご来館で知っていただく事が出来嬉しく思います。
P1010841(1).JPG・・・・・・・・・・今井ご夫妻様を囲んで・・・・・・・・・・・・・
蝶の民俗館(←クリックされてご覧下さい。)
冬季は休館、4月〜11月の金・土・日・祝祭日の開館です。
私もまだ一度もお訪ねしておりませんが、いつか機会がありましたら父の大好きな蝶に会いに行ってみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
体調があまり優れませんが、義姉に白菜のお漬物を頂きがてら、二人で夕食会をしてこようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。


日記 | comments (4) | -