今日、明日は臨時休館を・・・・・・

10月21日(日)、22日(月)は誠に勝手ながら臨時休館させて頂きます。
なお、23日(火)、24日(水)は定休日です。よろしくお願い致します。

休館日画像
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

グレゴリ青山様の大フアンの・・・・・・

東京の佐伯昌平様が、「大泉市民の集い」のお仲間の方をお連れ下さいました。
久し振りにお目にかかる事が出来、とても嬉しく思います。
また、皆様にもご紹介してくださるとのお言葉を頂きました。
佐伯さま、加藤様と.JPG   お写真は、左から佐伯昌平様加藤久美子様、 私です。
h24.10.20佐伯様から .JPG
佐伯様から、大泉市民の集い写真記録制作委員会発行の写真記録「市民がベトナム戦争と闘った」という写真集を頂戴いたしました。
お二人ともベトナムに行かれた事もおありで、その時の様子などをお話下さいました。
また、
佐伯様を記念館へご紹介してくださいました、東京の清水知久様が平成10年2月にご逝去されました事をお聞きし、本当にびっくり致しました。心からご冥福をお祈り致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
H.24.10.20まさ様.JPG・・・・・・お写真は、土曜日のお客様、masa様です。・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥様がグレゴリ青山様の大フアンとおっしゃるご夫妻様が御殿場からお出で下さいました。
グレゴリ青山著「ブンブン堂のグレちゃん」で記念館を知られたとの事でした。
今日も大事そうに本を持っていらっしゃいました。
P1010129.JPGお写真は、御殿場からお出で下さいました杉山さまです。
H.24.10.20杉山様と.JPGグレゴリ青山様へお送りさせて頂きます私とのツーショット、ご主人様に撮って頂きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎月第三土曜日は、小学校の集まりです。
今日は東京から久し振りにY君が出席、甲府駅でI君、Y君と待ち合わせお店へ直行です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

石榴と言えば・・・・・・・

お庭にあります石榴の木、今年は沢山の石榴がなりました。
いつも小さい内にすぐ落ちてしまいますが、今年はこんなに大きくなっております。
雨にも、風にも負けず楽しませてくれておりますが、今年はもうこんなに綺麗には眺められる事はないでしょう。
P1010101.JPG
P1010100.JPG
昭和55年に放映されました(竹中労企画・制作)「戒厳令の夜」(五木寛之原作)の映画の中に使われました、英太郎画「熟れた果実」をアップ致しました。絵の中に石榴が、、、。
330.jpg

今日は、労さんの月命日でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

若松孝二監督ご逝去・・・・・・・

映画監督の若松孝二様は、10月12日、事故で重傷を負われ入院中でしたが、昨日容態が急変されご逝去されました。76歳でした。

若松孝二監督には、昭和55年、竹中労企画制作による映画「戒厳令の夜」(五木寛之原作)でお世話になりました。
P1010109.JPG
私は昨年一度お目にかかる機会がありご挨拶をさせて頂きましたが、「竹中労には・・・・・・・・」とおっしゃられておられました事を思い出しました。
私の胸にそっとしまっておきたいと思います。
映画「戒厳令の夜」で使われました英太郎の原画、監督とのご対面の夢も叶いませんでしたが、これからも沢山の方にご覧頂き偲ばせて頂きたいと思います。
ご逝去を悼み心からお悔やみを申し上げます。

☆☆☆☆☆
IMG.jpg

10月13日(土)(←クリックされてご覧下さい。)にご来館下さいました、愛知の藤田邦彦様が、「当時の時代の空気が伝わってきますので読んででみてください。」と貴重なご本を「人生の阿保」木々高太郎(←クリックされてご覧下さい。)著をお送り下さいました。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

定休日、美味しいランチを・・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆

天気予報が当たり、午後から雨降りになりました。
友人の充子様と前からお約束しておりましたランチ、甲斐市竜地にあります、欧風レストラン「ゼフィール」へ行ってまいりました。お味はもちろん、シェフも奥様もとても感じが良くてくつろいだ雰囲気でお食事ができました。
P1010103.JPG・・・・・・・・・・・・お写真右側が大津充子様です。・・・・・・・・・・・・
FB_IMG_13504474568502861.jpgDSC_0038.JPGDSC_0039.JPGDSC_0040.jpg DSC_0042.JPG
DSC_0043.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -