グレゴリ青山様の大フアンの・・・・・・
東京の佐伯昌平様が、「大泉市民の集い」のお仲間の方をお連れ下さいました。
久し振りにお目にかかる事が出来、とても嬉しく思います。
また、皆様にもご紹介してくださるとのお言葉を頂きました。
お写真は、左から佐伯昌平様、 加藤久美子様、 私です。

佐伯様から、大泉市民の集い写真記録制作委員会発行の写真記録「市民がベトナム戦争と闘った」という写真集を頂戴いたしました。
お二人ともベトナムに行かれた事もおありで、その時の様子などをお話下さいました。
また、
佐伯様を記念館へご紹介してくださいました、東京の清水知久様が平成10年2月にご逝去されました事をお聞きし、本当にびっくり致しました。心からご冥福をお祈り致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・お写真は、土曜日のお客様、masa様です。・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥様がグレゴリ青山様の大フアンとおっしゃるご夫妻様が御殿場からお出で下さいました。
グレゴリ青山著「ブンブン堂のグレちゃん」で記念館を知られたとの事でした。
今日も大事そうに本を持っていらっしゃいました。
お写真は、御殿場からお出で下さいました杉山さまです。
グレゴリ青山様へお送りさせて頂きます私とのツーショット、ご主人様に撮って頂きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎月第三土曜日は、小学校の集まりです。
今日は東京から久し振りにY君が出席、甲府駅でI君、Y君と待ち合わせお店へ直行です。
←クリック応援をお願いいたします。
久し振りにお目にかかる事が出来、とても嬉しく思います。
また、皆様にもご紹介してくださるとのお言葉を頂きました。


佐伯様から、大泉市民の集い写真記録制作委員会発行の写真記録「市民がベトナム戦争と闘った」という写真集を頂戴いたしました。
お二人ともベトナムに行かれた事もおありで、その時の様子などをお話下さいました。
また、
佐伯様を記念館へご紹介してくださいました、東京の清水知久様が平成10年2月にご逝去されました事をお聞きし、本当にびっくり致しました。心からご冥福をお祈り致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥様がグレゴリ青山様の大フアンとおっしゃるご夫妻様が御殿場からお出で下さいました。
グレゴリ青山著「ブンブン堂のグレちゃん」で記念館を知られたとの事でした。
今日も大事そうに本を持っていらっしゃいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎月第三土曜日は、小学校の集まりです。
今日は東京から久し振りにY君が出席、甲府駅でI君、Y君と待ち合わせお店へ直行です。

日記 | comments (8) | -
コメント
秋晴れの良いお天気、東京のお客様がご友人をお連れ下さり。
また、グレゴリ青山様の大フアンの奥様がご主人様とお二人で・・ご来館下さり。
人の輪。絆で繋がっているのですね・・・・
土曜日のお客様masa様いつもお洋服カッコいいです。やっぱり癒し系ですね。
本当にいつもいつもありがとうで〜す。
小学校のクラス会も長く続いていて、皆さん仲良しですごいですね。
風邪をひかないように。
おやすみなさい。
今日も嬉しいお客様方でした。
小さな記念館が出来る事といえば本当に地道な努力しかありません。
でも、出会いがあって、そして輪が広がって、今日のように父や兄のフアンの皆様、お客様が広めてくださる事がなによりも有難い事だと思います。感謝ですね。
土曜日、欠かさずお出でくださいますmasa様にも感謝しております。
明日、明後日と臨時休館です。
Y.Y様もゆっくりのんびりされてくださいね。
おやすみなさい。
今日は、当に「小春日和」行楽には最高。
千葉では[AQUA ライン・マラソン」がスタートいたしました。
県外からのご来館者が、わざわざ訪ねて来てくださる事は、嬉しいですね〜。
グレゴリ青山様との輪も広がり、まだまだこれからが楽しみです。
館長のお顔も、輝いておりますよ!・・・ヒョッとして石榴を・・・!
小学校の集まり、出席出来ず残念でした。
私等、思い出はすっかり忘れてしまっておりますが、皆さんの中には当時の思い出が根強く残っているのですね。
でも、本当に良く続いているとおもいます。
館長(幹事)のご苦労に、感謝・感謝です。
今日も、素敵な一日でありますように!
お休みで、遊びに来た甥っ子と皓之介と賑やかに過ごしています。
ブログを見ると、いつも美味しいものを召し上がってて羨ましい限りです。
おばあちゃん、お誕生日おめでとうございます。
本当に綺麗な、おばあちゃんでしたね。
赤ちゃんの時に、おばあちゃんにキスをしてもらった皓之介も11歳。
早いものですね。
とてもなつかしい、おばあちゃんらしい良い写真です。
毎回、遊びに行った時はありがとうございます。
ブログにものせてくれて、ありがとうございます。
からだに気をつけて、がんばってください。
おじさんにもよろしく伝えてください。
石榴幾つかとってみましたが、あまり状態がよくなく、食べるのには少し抵抗がありました。
昨日、I君が持ってきてくださいました。
とても立派で、プチプチしていて甘味もあり、1つたべました。
久しぶりの味でした。
昨夜は、12名の出席者で9時過ぎまでおしゃべりをしてしまいました。楽しかったですよ。
母の事、忘れないでいただき嬉しいです。
思い出ですね。
真由美様がこちらに居
てくださったら、いつでもご一緒出来ますのに、残念ですね。
あまり寒くならないうちに、また遊びにいらして下さい。
お母様によろしくお伝え下さい。
はじめての コメント、ありがとう。
館長さんも、おじさんもとても嬉しいです。
ブログにまたお写真のせましょうね。
遊びに来てくださいね。待ってます。
お勉強、頑張ってね。