弥生美術館企画展ご案内・・・・・・・

弥生美術館様より企画展のご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

  奇っ怪紳士!怪獣博士 「 大伴昌司の大図解展 」

期     間  2012年7月6日(金)〜9月30日(日)
休  館  日  月曜日 (ただし臨時開館有り)
時     間  午前10時〜午後5時まで(入館は4時半まで)
料     金  一般 900円 大高生 800円 中小生 400円

なお、記念館にも「大伴昌司の大図解展」の割引券がございますのでご利用下さい。詳細につきましては、弥生美術館様のHPをご覧頂きたいと思います。
IMG.jpg

休館日画像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は休館日です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

東京見物・・・・・・

入院中のおじい様のお見舞いに来られました東京のお嬢様がご来館下さいました。
私は不在でしたので主宰がお話をさせて頂きましたが、お嬢様は絵がお好きでご自身も絵を描かれておられ、40分近く熱心に絵をご覧になられたそうです。
ぜひまたご実家へお帰りの際にはお立ち寄り頂きたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年の小学校の旅行(6月3日、4日)は久し振りの東京見物でした。
浅草・浅草寺、仲見世通りからアサヒビール・フラムドールで昼食、柴又帝釈天・寅さん記念館、六本木「香 和」にてショー見学&お食事、そして品川プリンスホテルに泊、カラオケで初日は終わり、翌日は築地市場へ、その後品川プリンス・アクアスタジアムでイルカのショー、水族館を見学、東京組みにお見送り頂き、東京発かいじ115号で帰甲致しました。DSCN1880.JPG
DSCN1895.JPG
DSCN1898.JPG
DSCN1904.JPG
DSCN1942.JPGDSCN1939.JPGDSCN1945.JPG
DSCN1968.JPG DSCN1970.JPG
DSCN1979.JPG
楽しい一泊二日の旅も終わりました。
先生や同級生がいつまでもお元気で毎年、楽しい旅行が出来ればと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

小学校の同級生と・・・・・・

今日(3日)、明日(4日)の二日間、小学校の同級生の年一度の旅行のため館長は不在となります。二日間、主宰に記念館をお願い致しました。
よろしくお願い致します。

今年の旅行は東京見物。”かいじ”104号で出発いたします。
6月3、4…むさし、スカイツリーの高さと同じです。
今回のスケジュールにスカイツリー見学はありませんので、アサヒビール・フラムドールで昼食をとりながらみる予定です。お写真が上手に撮れましたらアップ致します。お楽しみに。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
続きを読む>>
日記 | comments (2) | -

とても控え目なお客様・・・・・・

M.K様とh24.6.2.JPG・・・・・・・お写真も初めてのM.K様とご一緒に撮らせて頂きました。・・・・・・・・・
画集・竹中英太郎
いつも湯村界隈をハイキングされていらっしゃいます、M.K様(今日初めてお名前をお教え下さいました。)が1年振りにお出で下さいました。
今日は、冨士屋ホテルで「香山リカ」様の講演があり、それを聞かれに行かれる前にお立ちより下さいましたとの事でした。
「また来ますので全部見ないでとっておきます。」と今日も一階だけしかご覧になられませんでした。
生誕百年記念画集「竹中英太郎」をお買い上げ下さいました。


アフラック募集代理店代表・河西通友様がご来館下さいました。
河西通友様h24.6.2.JPGお客様も少しづつ増えていらっしゃるようですがぜひ頑張って頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
群馬県の方がご来館下さいました。記念館の事は彷書月刊(今は廃刊になってしまいましたが)をご覧になられ記念館を知られたそうです。
群馬県のY.N様H24.6.2.JPG・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、群馬県にお住まいのY.N様です。・・・・・・・・・・・・
画集・竹中英太郎今日は、長野経由で山梨にみえられ今から静岡へ向われるとの事でした。少し私的な事をお聞きしてしまい申し分けなく思います。とても感じの良い青年でした。お幸せになって頂きたいと思います。
画集・「竹中英太郎」をお買いあげ下さいました。
静岡までお気をつけて運転されて欲しいと思います。
masa様h24.6.2.JPGmasa様からh24.6.2.JPG
今日のご来館はないと思っておりましたら、masa様がいつものようにお出で下さいました。大好きなもろこしを持って来てくださいました。初物のもろこし焼いていただこうと思います。ご馳走様でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

同窓会の前に・・・・・・

今日石和温泉で行われる同窓会に出席の為ご来県されましたお客様は、石和下車されずわざわざ湯村まで足を伸ばされご来館下さいました
HPもご覧になっていてくださいました。
静な雰囲気の中で絵を鑑賞されるのがお好きな佐藤様、記念館の雰囲気はいかがでしたでしょうか?
「お父様の絵と毎日一緒にいられて羨ましい」とおっしゃっておられました。
FSCN1850.JPG・・・・・・・・・・・・お写真は、東京の佐藤けえ子さまです。・・・・・・・・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
FSCN1851.JPG今日も「和泉愛児園」の園児の皆様が10時過ぎにお散歩に見えました。今日はグリーンの帽子、昨日の園児さんよりも年長さんのようです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -