年賀状からパワーを・・・・・・

今年も素敵な年賀状を沢山頂きました。
DSCN0626.JPG
年賀状には、「今年は記念館へ行きます。」「お元気で頑張って下さい。」「ブログ楽しみにみています。」「お世話になりました。」「結婚しました。」「家族が一人増えました。」「葉書が2枚来ています。ご確認を。」「住所がかわりました。」等などメッセージを添えて下さいました。
有難う御座いました。大切に保存させて頂きたいと思います。

お一人お一人の年賀状をゆっくり拝見させて頂き、皆様からパワーを頂戴いたしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DSCN0623.JPG
昨日の強風で松飾りが竹だけになってしまいました。入り口に置いてありました陶器の置物も風で倒れ壊れてしまいました。母が大切にしておりました置き物でした。何かの代わりになってくれたのかもしれません。
今日、また松や南天を飾り綺麗な松飾りに戻しました。
今日もY様がご来館下さいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

遠方からのお客様・・・・・・

愛知県新城市からお客様がご来館下さいました。
今朝5時半にお車でご自宅を出発され記念館へ10時に到着されました。
愛知県富安信一様.JPG・・・・・・・・・・・・・お写真は、映画がお好きな富安信一様です。・・・・・・・・・・・
富安様は、インターネット専用眼鏡店を経営されていらっしゃるとの事でした。
富安様のHPです。ぜひご覧下さい。
鈴木邦男「竹中労」

労さんの事は良くご存知で色々お話をして下さいました。
鈴木邦男著「竹中労」をお買い上げ下さいました。
日帰りのご来甲、くれぐれも運転にはお気をつけ頂きたいと思います。


河西通友様H24.1.5.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お写真は河西通友様です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河西通友さまからH24.1.5.JPG ←河西様から
ブログ仲間の河西通友様がご来館下さいました。
今年から新しいお仕事を始められますので、ご挨拶にわざわざお出で下さいました。
ここへ来ると何故かほっとしますと嬉しいお言葉も頂きました。
新しいお仕事が順調にいきます様にと心から願っております。

H24.1.5.JPG・・・・・・・・・・・・お写真左から渡辺様、河西様、海老塚様です。・・・・・・・・・・・・
湯村山散策が大好きな海老塚様渡辺様がご来館下さいました。
お写真を河西様もご一緒に撮らせて頂きました。
新年初めに再来館のお客様にお目にかかる事が出来本当に嬉しく思いました。
Y様がご来館下さいました。有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

仕事始め・・・・・

官公庁や多くの会社が今日から仕事始めですが、記念館は定休日、一日中自宅でゆっくり過しました。
明日から又記念館でお目にかかりたいと思います。
謹 賀 新 年

白龍殺陣
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ドイツから・年始メールが・・・・・

松飾りH24.1.1.JPG

ドイツの石原様から今年もお年賀メールを頂きました。
2011_Dezember.pdfバレーエンドコールシーン、シュトウットガルト国立劇場(Stuttgart Staatstheater)、元旦花火の打ち上げのお写真です。 ↑クリックされてご覧下さい。

石原様からのお便りの一部をご紹介させて頂きます。
こちらドイツでは、西洋の国の多くがそうでありますように、人々が自分達で花火を上げて夜空を活気づけシャンペンなどで乾杯して新年をお祝いします。
ここStuttgartは生憎小雨と相成りましたが、爆竹やロケット花火の音が年明けの空に鳴り響き、年の幕開けを大喝采で迎えることが出来ました。
大晦日はガビーとStuttgartバレーの晦日公演”白鳥の湖”を観賞しました。バレーが”年に負った重荷”をやさしくそっと下ろしてくれたような感激でした。
他人のお世話にならないですむ健康と分相応な衣食住を供に、今年を面白おかしく歩んで旅して行きたい思います。
また、旅先で出合った歳時を勝手に送らせていただきます。


今年も石原様からのメッセージと共にお写真をお楽しみ頂きたいと思います。
Gabi様、石原様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

1月2日の嬉しいお客様・・・・・

松飾りH24.1.1.JPG
新年二日目、E.H様がご来館下さいました。
今年は、三人家族になられますE.H様、坂道を歩かれてのご来館でしたので、心配になりましたが少し歩かれたほうが良いとの事、十分お気をつけ頂きたいと思います。
Y様もご来館下さいましたので、三人で閉館までお話を致しました。
道の手帖「竹中労」

←クリックされてご覧下さい。
E.H様が、「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。

これからも体調にはくれぐれも注意され、丈夫な赤ちゃんをご出産して頂きたいと思います。


閉館後すぐにYご夫妻様がお出で下さいました。Yご夫妻様H24.1.2.JPG お写真はYご夫妻様です。
Y.Y様とH24.1.2.JPG 久し振りにY.Y様とのツーショット。←クリックでどうぞ。
お墓参りやご親戚に新年のご挨拶まわりであわただしい中の訪問でした。
両親へのお土産、早速お仏壇にお供えさして頂きました。

お茶を召し上がっていただく時間しかなく、すぐにお姉さまの家までお送りいたしました。
夜遅くのお帰りは冷え込みも厳しくなると思いますので、暖かくしてお帰り下さい。短時間でしたがお会いでき新年のご挨拶が出来よかったと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -