嬉しいクリスマスメッセージ・・・・・・

記念館オープン以来からお世話になりましたE.H様から、素敵なクリスマスカードを頂戴いたしました。
E.H様からH23.12,22.JPG
クリスマスカード、とても嬉しく思いました。もっと嬉しかったのは添えられておりましたお手紙の内容でした。
来年の夏にはお母様になられる・・・・との事でした。待望のご懐妊、本当におめでとうございます。
大変な時期を乗り越えられたようですので、これからは赤ちゃん誕生までお体に十分お気をつけ頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

年賀状を発送・・・・・・

暮れのお仕事、一つをクリアー、年賀状を発送いたしました。
DSCN0429.JPG

****************************
鈴木邦男「竹中労」
労さん没後20年にあたり、河出書房新社様より
発刊されました2冊です。ぜひお読み頂きたいと
思います。
  
クリックされてご覧下さい。
  
道の手帖「竹中労」


:::今日の予定:::
12時に美容院、午後3時半から内科予約診療の為山梨医科大学へ。
夕方は、食べて、歌っての楽しい友人達の忘年会に参加。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ドイツの四季だより・・・・・

ドイツにお住まいの石原さまから冬のお便りが届きました。
ドイツの四季をお送り下さいますが、お手紙と共に今回は3枚のクリスマス市の情景写真でした。
P1060365.JPGKrippe(クリッペ)と呼ばれるキリスト誕生模型

P1060392.JPGクリスマス市の路並み

P1060372.JPG東ドイツの民芸品くるみ割り人形

お写真をご紹介させて頂きたいと思いますが、折角のご案内ですので、一部お手紙の内容をご紹介させて頂きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここシュトウットガルトには毎年暮れになるクリスマス市が立ちます。
その歴史は古く、記録資料では1692年に遡るそうです。
ヨーロッパ一大きいクリスマス市ということで280の仮設店舗が建ち、ドイツをはじめヨーロッパの国々から350万人が訪れます。
この時期になると日本人ツワー観光客もこの街に立ち寄ります。
ドイツのクリスマスの雰囲気は日本のようにジングルベルが鳴り渡り、光輝くものではなく、ともしびの灯りに暖められた静かなものです。
僕は一年の中でこのクリスマス情緒が一番好きです。
ドイツではクリスマスイヴは各家庭でクリスマスの歌を合唱したりして楽しくキリストの誕生を祝います。
静かな家族団欒という気分で、クラッカーをパンパンと鳴らしたりしてのドンチャン騒ぎはほとんど見られません。
お約束しましたように、ドイツ歳時のつたない写真を無事お送り出来きて良かった思っています。また、来年も勝手にお送りさせていただきます。
どうか、良い新年をお迎えください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
石原様、四季折々のメッセージとお写真有難う御座いました。
また、いつの日か記念館でおめにかかれればとても幸せに思います。
良いお年をお迎え頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ハーブの会の皆様・・・・・・・

ハーブの会の皆様がご来館下さいました。
昨日、甲府富士屋ホテルさんで4組のご夫妻様で親睦会をされてのお帰りに、主宰の友人、大津ご夫妻様が皆様を記念館にお連れ下さいました。
主宰が説明をH23.12.19.JPG・・・・・・・・・・・・主宰が館内の説明をさせて頂きました。・・・・・・・・・・・・
斉藤&大津&小林ご夫妻様H23.JPG小林様(お写真向って右端の方)は、前のお仕事の関係で父とは面識もおありで、記念館においでになられました事を大変喜ばれていらっしゃいました。斉藤&大津&小林様H23.12.19.JPG



お写真は向って左から、斉藤様、大津様、小林様です。

大津&斉藤様H23.12.19.JPG



お写真は向って左から、大津様、斉藤様です。

道の手帖「竹中労」
大津様が、「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。←クリックされてご覧下さい。
日本禁歌集の宇宙

斉藤様が、「日本禁歌集の宇宙」をお買い上げ下さいました。

←クリックされてご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

父へのプレゼント・・・・・

IMG.jpg
父の105歳のお誕生日のお祝いにと、古書店(古書 落穂舎)に注文をしてありました江戸川乱歩全集(平凡社刊 昭和6年〜7年)附録・「探偵趣味4」が昨日届きました。
父が喜んでくれるかはわかりませんが、父にお誕生日プレゼントをしたいと思います。
81歳でこの世を去りもう23年の歳月が流れました。
こんなかたちでしかお祝いを出来ない事の寂しさを感じます。でも父はいつも私のそばにいて、105歳になっても、おパパ(いつも父をおパパと呼んでおりました)は、私にとって、いつまでもダンディでやさしい父です。
おパパ!お誕生日おめでとう。
今日は、母や労夫妻と楽しいお誕生日を過ごして下さいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
午後4時50分 追記
3時過ぎにkako様A.H様がご来館下さいました。
A.H様が父にお誕生日のお花を持って来て下さいました。
お若くて綺麗なA.H様のプレゼントに、父も鼻の下がなが〜くなっている事でしょう。
ファンタジア.JPG・・・・・お花は、ファンタジア ディープマゼンタです。・・・・・
A.H様.JPG・・・・・・・・・・・・お写真は、A.H様です。・・・・・・・・・・
A.H&kako様と.JPG・・・・・・・・・・お写真は、A.H様とkako様です。・・・・・・・・・・
A.H様と.JPG
・・・・・・・・・・お写真は、私とA.H様です。・・・・・・・・・・
A.H様、父へのプレゼント本当に有難う御座いました。
父にとって素晴らしいお誕生日になりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -