ハーブの会の皆様・・・・・・・

ハーブの会の皆様がご来館下さいました。
昨日、甲府富士屋ホテルさんで4組のご夫妻様で親睦会をされてのお帰りに、主宰の友人、大津ご夫妻様が皆様を記念館にお連れ下さいました。
主宰が説明をH23.12.19.JPG・・・・・・・・・・・・主宰が館内の説明をさせて頂きました。・・・・・・・・・・・・
斉藤&大津&小林ご夫妻様H23.JPG小林様(お写真向って右端の方)は、前のお仕事の関係で父とは面識もおありで、記念館においでになられました事を大変喜ばれていらっしゃいました。斉藤&大津&小林様H23.12.19.JPG



お写真は向って左から、斉藤様、大津様、小林様です。

大津&斉藤様H23.12.19.JPG



お写真は向って左から、大津様、斉藤様です。

道の手帖「竹中労」
大津様が、「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。←クリックされてご覧下さい。
日本禁歌集の宇宙

斉藤様が、「日本禁歌集の宇宙」をお買い上げ下さいました。

←クリックされてご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2011.12.19 22:20
今晩は! 3泊4日が「アッ」という間に過ぎてしまいました。
ギブスをつけた痛々しい膝を触りながら、思わず涙を堪えました。心の中で「良く頑張っているわね」と労いの言葉を・・・だって、言葉に出したら、きっと館長の目から○が落ちて来そうだもの。

何のお手伝いも出来ないままに今回も帰って来てしまいました。ごめんなさいね。

あれも、此れもと、一人で何もかもすることには限界があります。ご自分のペースでなさったら良いと思いますよ。
今年の開館は残り一週間程ですね。頑張って!!

お身体だけは、気を付けてくださいね。
色々とお世話になりました。
おやすみなさい。
Y・Y | 2011.12.20 10:32
館長さん おはようこざいます。

記念館にお客様がいらっしゃって、鑑賞しているブログを拝見するのは、ものすごく嬉しい(*^。^*)です。
館長さん・主宰様お疲れ様でした。


お忙しい館長さんに提案があります。
先日のシャコバシャボテンが我が家にも赤と白2鉢綺麗に咲いていますが、お花の数が少ないようです。
ブログで教えていただいたように育て、来年はもっと咲かせてあげたいと思いますので、館長さん競争しませんか??
一緒に育てることができたら、楽しみも倍になるかも♪♪♪なんて。。。。。
館長・紫 | 2011.12.20 11:37
kako様、こんにちわ!
3泊4日のご滞在、おつかれ様でした。
4時間近くの運転、大丈夫でしたか?
お疲れが出ませんように暫くは外出はひかえられ、ゆっくりされて下さいね。
今回はご一緒できませんでしたが、竹中家のお墓までお参りをして下さいましたとの事、有難う御座いました。
きっと父も母も喜んでいると思います。

膝は、今日あたりからまたパンパン状態ですが、足を休ませられる時にはなるべくじっとしていようと思います。
今日は午後から城南病院で内科の予約がありますのでお出掛け致します。
寒い間はしばらくお目にかかれませんが、お元気でね。
館長・紫 | 2011.12.20 11:45
Y.Y様、こんにちわ!
お客様がお出で下さいますと、やはり嬉しいですね。そんな時の私は生きいきしているように思います。
共に喜んで下さり有難うございます。
競争?良いですね。
シャコバサボテンのピンクのほうは、お花が落ちて葉だけになりましたが、オレンジはまだまだ楽しめます。
今年は、お手入れをきちんとして、Y.Y様宅のシャコバサボテンに負けない様頑張ります。大事に育てましょうね。
おおつひかりこ | 2011.12.20 17:31
久しぶりの記念館を訪れ、お父様の素晴らしい作品に心打たれ、友達も大変喜び心の栄養になったと感激のメールを頂きました。労先生の本を夢中で読み主人もあらためてお兄様の偉大さにびっくりです。金子夫妻の対談も労先生の人柄が理解でき、さすがのご家族だと、お友達になれたことを誇りに感じています。これからもよろしくね またお友達も誘いますね
館長・紫 | 2011.12.20 18:10
おおつひかりこ様、こんばんわ!
昨日は、ご友人をお連れ下さり有難う御座いました。また、「道の手帖・竹中労」もお買い上げ頂き有難う御座いました。
いつもお心にかけて頂き感謝しております。
気になっておりましたが、皆様に喜んでいただけましたとの事、とても嬉しいです。
色々な知識が豊富な大津ご夫妻様ですので、こちらこそお友達になれました事を有難く思っております。
いつまでも仲良しでいて下さいね。