お見舞いに・・・・・

今日は10時に予約を入れておきました美容院へ行き、カラーをして頂きました。

美容院から絵画教室へ直行、夕方の5時近くまでお絵かきをしてまいりました。
今日までの出来は余り納得出来ませんが、徐々に良くなっていくと思います。
生徒さんたちはとても熱心に描かれており素晴らしい作品ばかりでした。
その後、、、、。
可愛い乙女.JPGいつもご来館下さいます、S様が18日に入院、明日手術の為山梨医科大学病院へお見舞いに行ってまいりました。
お姉様と初めてお目にかかりましたのでご挨拶をさせて頂きました。
S様は、4月8日の父命日にお墓参りが出来なかった事をとても気にされていらっしゃいました。そのお言葉をお聞きし涙腺がまたもろくなってしまいました。
やはり少しお痩せになっておられますが、持ち前の明るさで乗り切って下さると信じたいと思います。
S様が大好きな私の作品をアップさせて頂きました。
明日の手術が成功されますようにと心から願っております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

グレゴリ青山様からのプレゼント・・・・・・

「ああ!美しきモダーンズー東西新世代女性たちの装いー」展が1月29日から4月3日まで神戸ファッション美術館で開催されました。
IMG_4086.JPG


「グレゴリ青山のモダン画廊」のコーナーでのなかで、雑誌「月刊満洲」から発売されました「満洲美人絵葉書」(昭和8年英太郎画)が展示されご紹介下さいました。
グレゴリ青山様は、この絵葉書の復刻版を展示されましたが、この絵葉書の解説をイラスト入りで手書きでして下さいました。




その時の手書きのキャプションを記念館にプレゼントして下さいました。グレゴリ青山様から.JPG
早速記念館で大切に使わせて頂きたいと思います。

昨日のブログでお名前を書いてありませんでした、お誕生日にコメントやメールを下さいました横浜の板津直士様masa様青うさぎ様枕様、凡苦楽庵様、横浜の昶.Y様、埼玉のnoriko様、横溝正史館の風間様、mixiのACNsvp1様、東京のゆう子.I様、吉田の深澤様、伊東のT.中田先生有難うございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

幸せなお誕生日・・・・・・

お蔭様で?歳のお誕生日を迎える事が出来ました。
埼玉のT様、東京の由子.Y様、mixi仲間のくり坊様、甲府の初美.H様、姪の結.Kさん、甲府の弘子.Y様幸男.M様ひとみ.N様、横須賀の登志子.N様、甲府のかつえ.M様佳織.M様から、色々なメッセージを添えメールやお電話を頂きました。本当に嬉しく思います。
今日からまた一つ歳をかさね、ますます元気で頑張りたいと思います。
皆様、有難うございました。
先生からH23.4.18.JPG伊東のT.N先生が素敵なプリザーブドフラワーをお送り下さいました。おぼえていて下さりとても嬉しく思います。
Y.Y様からH23.4.18.JPG




東京のY.Y様からお花のプレゼントが届きました。
kako様からH23.4.18.JPG         :::::::::::::kako様からのプレゼント:::::::::::
記念館の椅子用にと手づくりのクッションを頂きました。
A.T様からH23.4.18.JPG A.T様から可愛いお人形さんを頂きました。有難うございました。
きりちゃんからH23.4.18.JPG
癌手術から3年、前向きに頑張っていらっしゃる義姉のS.K様がお花を持ってきて下さいました。
主宰からH.23.4.18.JPG


主宰には、欲しかったワンピースをリクエスト致しました。
プレゼントには、皆様カードを添えて下さいました。
本当に、有難うございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。



::::::::午後5時30分記:::::::
ブログのお仲間「やまなし・まちかど図鑑」の凡苦楽庵ご夫妻様がご来館下さいました。短時間でしたがお話が出来嬉しく思います。
奥様にはお体を大切にされて欲しいと思います。
画集をお買い上げ下さいました。有難うございました。

毎月第4金曜日に丸の内にあります「そば処・丈清」で無尽をしておりますが、
丈清のおかみさん、と無尽仲間のH.H様がご来館下さいました。
大洞様&初美様H23.4.18.JPGH.23.4.18.JPG
私の好きなおリンゴをお祝いに持ってきて下さいました。
お持たせのおリンゴやお菓子を頂きながら5時近くまでおしゃべりを致しました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (12) | -

臨時休館のお知らせ・・・・・・

            臨時休館のお知らせ

5月19日(木)に沖縄県那覇市で行われます「竹中 労を偲ぶ会」に出席の為
5月19日(木)〜21日(土)まで臨時休館させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
兄・竹中 労の没後20年(平成3年5月19日亡)を偲ぶ会が沖縄で開催される事になりました。
琉球新報社様よりご連絡を頂いておりましたが、3月28日、正式決定とのご連絡を大工哲弘様から頂戴いたしました。思いがけない嬉しいお知らせでした。

あれから20年 「竹中労を偲ぶ会」〜語やびら島唄〜 
               企  画  書 
沖縄の民謡界に功績を残す「竹中労」氏がこの世を去って20年の節目となる命日に、同氏の縁のある歌者、関係者により当時を語り、歌い、改めて感謝の意を表するとともに後世へ伝え、芸能の継承発展に寄与することを目的とする。

期日 平成23年5月19日(木)午後6時30分〜午後9時30分

場所 琉球新報ホール(泉崎在)

料金 2,500円(ワンドリンク付き)

出演 国吉源次、登川誠仁、知名定男、大工哲弘、大城美佐子、饒辺愛子
    嘉手苅林次、北島角子(調整中)八木政男(調整中)、他
主催 竹中労を語る実行委員会
会長 知名定男  副委員長 大工哲弘
委員 山里勇吉  国吉源次 登川誠仁 大城美佐子 饒辺愛子、嘉手苅林次
    備瀬善勝、小浜司、山本勇、池間聡(琉球新報社取締役事業局長)
    新垣邦雄(琉球新報)、譜久原恒勇、上原直彦(調整中)他(予定)
共催 琉球新報
協力 竹中事務所(予定)
協賛 泡盛各社、オリオンビール他(予定)
主管 琉球新報事業局 開発事業部
   〒900-0021那覇市泉崎1-10-3 電話865-5200 FAX 868-6065

「大工哲弘デンサー通信」及び「大工哲弘・見なり聞きなり〜島唄コラム」でご案内して下さっております。←(クリックされてご覧下さい。)
大工哲弘様のコラムから・・・・・・・
大いに語やびら唄やびら、労さんの思い出トーク&ライブです。多くのかたのご来場をお待ちしております。
これからチョコチョコ拙コラムで「偲ぶ会」の開催に向けて労さんと貴重な時間を一緒にさせてもらったエピソード、纏わるお話などを書きとめたいと思います。
ぜひ引き続きお読み頂きたいと思います。

::::::::::::午後6時15分記::::::::::::
4月の信玄公祭りが中止となり、今年はお出でにならないと思っておりましたが、東京のY.I様が、会社の同僚をお連れ下さいました。
昨日ご来甲され市内を観光されたそうです。湯村温泉にお宿をとられ、今日お帰りになられますとの事、またゆっくりお出で頂きたいと思います。
Y.I様&K.Y様H23.4.17.JPG ::::::::お写真左からY.I様、K.Y様です。:::::::
::::::::::::::::::::::::::
M.O様H23.4.17.JPGP1090817.JPG
同級生のO.M様が草取りに来てくださいました。
昨日、お会いした時「明日午後行くからね」とおっしゃって下さいましたが、本当に来て下さるとは思っておりませんでしたのでびっくり致しました。
今日は記念館の入り口を綺麗にして下さいました。
私には時間が沢山あるから、、、、とまた来て下さるそうです。(^^♪
有難うございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

また、貴重な雑誌を・・・・・・

主婦の友昭和4年12月号.jpg川崎のK様がご来館下さり、開館8年目、またお誕生日のお祝いですと貴重な雑誌をお持ち下さいました。
一冊は「主婦の友」でした。昭和5年1月号から10月号までようやく揃い喜んでおりましたが、今日の雑誌は昭和4年12月号で銀座事件の予告が載っておりました。思いもよらない雑誌にびっくり致しましたが、K様には本当に感謝したいと思います。P1090799.JPG
大衆倶楽部.jpgまた、もう一冊は大衆倶楽部・昭和8年11月第一巻第2号でした。
横溝正史著・「憑かれた女」第2回に4枚の挿絵が書かれておりました。
また、このほかにレタリングやカット等も描いてあります。
記念館には大衆倶楽部は一冊も所蔵しておりませんので、本当に有難く思います。
P1090797.JPG
P1090798.JPG

知人の赤尾様が、小学校(相生)の同級生・三浦 章様をお連れ下さいました。
偶然でしたが、三浦様は千葉に在住され、労さんの子供二人と三浦様のお子様が同じ年で交流があったとおき聞致しました。
記念館へは一度行ってみたいと思われていらっしゃいましたが、今回高校のクラス会があり、赤尾様がご案内して下さいました。赤尾様、私、三浦様H23.4.16.JPG記念館入り口で記念写真を撮らせて頂きました。
左から、赤尾 信様、私、三浦 章様です。
お二人にはいつまでもお元気でご活躍されて欲しいと願っております。
Y様から.JPG

Y様がご来館下さいました。少し早いお誕生日プレゼントですとお菓子を持ってきて下さいました。有難うございました。

今日は小学校の集まりの為お出掛けいたします。今日はアッシー致します。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -