朝日新聞を読まれた方から・・・

白州町にお住まいの男性がお出で下さいました。今日は家に来客があり記念館を閉めたままでしたのであわてて開けました。

7月15日付、朝日新聞に掲載されました労さんの記事(竹中 労は終わらない)を読まれており、労さんの事などお話させていただきました。

お帰りの際、食べますかと聞かれ「はい」と答えましたら、卵を車から持ってきてくださいました。お支払いしようと思いましたが、卵をつくっていらしてあまったものだからどうぞといわれ図々しくも頂いてしまいました。ご馳走様でした。

福岡の弦書房・小野様から朝日新聞の記事のコピーを送ってきてくださいました。大変お世話になっております埼玉の上田様、市川の宮城様、私が以前甲状腺の手術をしていただいた長野の菊地クリニックの院長先生、清里の知人、無尽の仲間たち等大勢の方が朝日新聞を読みましたとお電話をいただきました。

明日は岐阜からの取材があります。
日記 | comments (3) | -

術後はじめて・・・

医大に行き先生に診察して頂きました。傷口のテープは無理にはがさず自然に取れるまでそのままにしておいた方がいいそうです。

10月31日(水)に2回目の診察、その後は先天性胆管拡張症、膵のう胞の検査を1年に一回位して様子をみていただくことになりました。

術後、お蔭様であの痛みから解放され夜も安心して眠れる様になりました。

入院から退院まで色々な事があり先生や看護士、レントゲンの技師さんと顔を合わせるのが少し恥ずかしい気が致します。色々な事?ちょっとみっともなくてお話出来ません。

入院中お友達になったゆりちゃんが今日退院しますとメールがきました。もっと長くかかるかと思っていましたが、、、。
まだ23歳、病気に負けずに前向きに頑張って欲しいと思います。
日記 | comments (2) | -

お悔やみとお見舞いを・・・・

ここ数日、台風と大きな地震が続きました。
台風4号と平成19年(2007年)新潟県中越沖地震でお亡くなりになられた方に心からのお悔やみと、また、被害にあわれれた皆様に心からお見舞い申し上げます。頑張って乗り切って頂きたいと思います。


約一月病院生活で会えなかったたぬちゃん達に久し振りに会いました。
4匹出てきました。4匹が仲良くご飯を食べまた山へ戻って行きました。元気でいてくれて安心しました。

グレゴリ青山様からお電話をいただきました。

明日は退院後初めての診察です。まだ、テープが貼ってありどうなっているのか自分で見る事は出来ませんが・・・

たぬちゃん
日記 | comments (2) | -

講演依頼・・・

今日は、三鷹にお住まいで本を出版されていらっしゃる方がお出で下さいました。労事務所にいらした大村様のことや、グレゴリ青山様の事もご存知で、満州時代の事などお尋ねしました。

山梨県立図書館様より、「県立施設開放文化講座について」、今回「山梨人物百科」として、本県の芸術分野で活躍した人を取りあげ、各人の生き方や業績、著書等について学ぶ事の出来る人物講座に竹中英太郎が選ばれ、竹中英太郎についての講演依頼がありました。

日程は

 日   時    平成19年8月19日(日)
             午後1時30分から4時30分終了予定
 
 場   所    山梨県立図書館地下講堂(座席数163席)

受講費用     無料

募集人数     先着100名程度

詳細につきましては、後日ご案内させて頂きたいと思います。 
日記 | comments (0) | -

初めてのお客様・・・

今日、こんな雨降りの中、南アルプス市の(ご夫妻?)方がお出で下さいました。絵をご覧になる事が大好きとおっしゃってました。

退院後初めてのお客様でしたのでとても嬉しく思いました。元気が出ました。

でも、久し振りに記念館に参りましたが、草も伸び枯れ葉が落ちお客様をお迎えするのが少し恥ずかしくなり、お帰りになられたあといつものお掃除好きな私がいて目に付くところの草をとりましたが、不自然な体勢で草取りをしたため腰と足が痛くなり、退院したばかり、まだまだ我慢と言い聞かせ怠ける事に致しました。

東京の方からお電話があり16日にお出でくださるとの事でした。

明日(15日付)朝日新聞の朝刊(東京本紙)に労さんの記事が掲載されますのでぜひお読み頂きたいと思います。
日記 | comments (2) | -