竹中労・没後30年に想いを寄せて・・・・・
令和3年5月19日 (水) 竹中 労 祥月命日
元祖ルポライター・竹中労(兄)没後30年の今日、全世界を我が物顔に蔓延しているコロナウイルスの為、静かに祈りと思い出に浸る記念日にさせていただきたいと思っております。
古く良き昭和の時代の表と裏を駆け抜けて、昭和と共に命を削りました。(1991年5月19日21時58分・没)壮絶な人生は兄・労が残した書物からでしか窺い知れませんが、私にとりましては本当に優しい妹思いの兄でした。
今、竹中英太郎記念館を通して大勢の方々との交流を持てますのも兄・竹中労のお陰と、常に感謝しております。
命が燃え尽きようとする病床で「良い妹に巡り会えて幸せだった」と残してくれました言葉は私の魂に刻まれております。幸せな妹だと心から思います。
「一卵性父子」と言われておりました父・竹中英太郎と兄・労でしたが、兄が唯一尊敬していたのは父親・英太郎であり、ずっとその背中を見続け、追い続けてきたのだと思います。今、父と一緒のお墓に眠っております。
コロナ禍が収束を迎えた節には是非記念館にお越しくださり、私と共に偲んでいただけましたら幸いでございます。

古く良き昭和の時代の表と裏を駆け抜けて、昭和と共に命を削りました。(1991年5月19日21時58分・没)壮絶な人生は兄・労が残した書物からでしか窺い知れませんが、私にとりましては本当に優しい妹思いの兄でした。
今、竹中英太郎記念館を通して大勢の方々との交流を持てますのも兄・竹中労のお陰と、常に感謝しております。
命が燃え尽きようとする病床で「良い妹に巡り会えて幸せだった」と残してくれました言葉は私の魂に刻まれております。幸せな妹だと心から思います。

コロナ禍が収束を迎えた節には是非記念館にお越しくださり、私と共に偲んでいただけましたら幸いでございます。
日記 | comments (4) | -