厄除け地蔵尊祭り・・・・・

毎年、2月13日正午から14日正午にかけて「厄除け地蔵尊祭り」が湯村温泉を舞台に開催されます。塩澤寺のお地蔵さんの耳が開き、願い事を叶えて下さるといわれ、両日、県内外から大勢の人達で賑わいます。
一度来てみたかったとおっしゃる甲府在住のお二人が、お参りを済まされてからご来館下さいました。
冨士見にお住まいのM様は、2010年5月3日にご来館下さいました、塩部のお寿司屋「寿司作」様のご紹介でご来館下さいました。今日はあまりお時間がなくゆっくりしていただけませんでしたが、「今度は家内と来ます。」とおっしゃってお帰りになられました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お一人でご来館下さいましたお客様は北新町にお住まいの素敵な方でした。
甲府・山田千鶴様24.2.13.JPG ::::::::::::::::お写真は、山田千鶴様です。::::::::::::::::::::
父の絵をご覧になられ、「鬼気迫るものがあります。こんなに素晴らしい絵をこんなに近くで見ることが出来良かったです。必ず記念館の事は広まって行きますよ。」と おっしゃて下さいました。有難う御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、まだ病み上がりのため今年はお参りを控えA.A様が遊びにいらっしゃっておりましたので、混雑しない内にお写真を撮って来て頂きました。  
A.A様、撮影
厄除地蔵尊祭り.JPG厄除け地蔵尊祭り.JPG(3).JPG

御守H24.2.13.JPG買って来ていただいた塩澤寺の交通安全の御守。きりざんしょうはA.A様からの差し入れです。
A.A様は、お庭の草花のお手入れもして下さいました。有難う御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -