「全日本歌謡選手権」の頃に・・・・・
甲府市にお住まいのご夫妻様が午後ご来館下さいました。

平成23年7月19日、竹中労没後20年にあたり河出書房新社様より刊行されました、「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。
● 定 価 1680円(税込み)
←クリックされてご覧下さい。
ご主人様は、労さんの事は労さんが、淡谷のり子、平尾昌晃、山口洋子、船村徹様達とレギュラー審査員をしておりました「全日本歌謡選手権」(1970年〜)の頃、小学生でしたがテレビでご覧になられていらっしゃったそうです。
労さんは、全日本歌謡選手権(←クリックされてご覧下さい。)で10人勝ちぬかれ、今ご活躍中の「天童よしみ」さんの名付け親です。
また、デビュー曲「風が吹く」を作詞致しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高尾の金田様がご来館下さいましたが、お目にかかる事が出来ませんでした。
数日前から湯村温泉へお出でになられていらっしゃるそうです。
高尾のお土産とダ・カーポに掲載されました、「昭和の作家と人生の残り時間」
(残り時間を竹中労さんはどう生きたか)のコピーをお持ち下さいました。
主宰から、金田様がお元気と聞き安心致しました。
記念館を守っていくのは、主宰と私しかおりませんので、健康には十分気をつけたいと思います。主宰!今日まで記念館、お食事とお疲れ様でした。(^^♪
明日から無理のないように頑張りたいと思います。
←クリック応援をお願いいたします。

平成23年7月19日、竹中労没後20年にあたり河出書房新社様より刊行されました、「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。
● 定 価 1680円(税込み)
←クリックされてご覧下さい。
ご主人様は、労さんの事は労さんが、淡谷のり子、平尾昌晃、山口洋子、船村徹様達とレギュラー審査員をしておりました「全日本歌謡選手権」(1970年〜)の頃、小学生でしたがテレビでご覧になられていらっしゃったそうです。
労さんは、全日本歌謡選手権(←クリックされてご覧下さい。)で10人勝ちぬかれ、今ご活躍中の「天童よしみ」さんの名付け親です。
また、デビュー曲「風が吹く」を作詞致しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

数日前から湯村温泉へお出でになられていらっしゃるそうです。
高尾のお土産とダ・カーポに掲載されました、「昭和の作家と人生の残り時間」
(残り時間を竹中労さんはどう生きたか)のコピーをお持ち下さいました。
主宰から、金田様がお元気と聞き安心致しました。
記念館を守っていくのは、主宰と私しかおりませんので、健康には十分気をつけたいと思います。主宰!今日まで記念館、お食事とお疲れ様でした。(^^♪
明日から無理のないように頑張りたいと思います。

日記 | comments (2) | -