北杜市のイルミネーション・・・・・・

午前中リハビリ、午後からはずっとお出掛けしておりました。
主宰の母がお世話になっております施設に、久し振りに会いに行ってまいりました。H21.12.15.JPG


顔の艶も良く、持参しました栗羊羹を「美味しい」と言いながら食べておりました。
施設の方のお話では、お食事も完食、特別に悪い所はなく元気との事でした。今年102歳、頑張って長生きして欲しいと思います。



その帰り、山梨市にあります横溝正史館さんへ寄り、記念館用として横溝正史館さんのパンプレットを頂いてまいりました。今日はいつもお世話になっております風間様は、当番日ではありませんのでいらっしゃいませんでした。

家に戻らず、お誘いを頂きましたので、ホテル・リゾナーレ小淵沢と北杜市明野町にあります山梨県立フラワーセンター・ハイジの村のイルミネーションをみに行ってまいりました。
写真を撮って参りましたのでご紹介いたします。下3枚はリゾナーレ小淵沢です。
(1).JPG(2).JPG(3).JPG







H211215(1).JPGH21.12.15(2).JPGH21.12.15(3).JPGH21.12.15(4).JPG21.12.15(5).JPGH21.12.15(6).JPGH21.12.15(7).JPGH21.12.15(8).JPGH21.12.15(9).JPGH21.12.15(10).JPGH21.12.15(11).JPGP1050820.JPGM様とのツーショット少しぶれてしまいましたがバックが素敵ですのでアップ致しました。
今日は、ご一緒いたしましたT様のお誕生日でした。おめでとうございます。
いつまでもお元気で、素敵に歳を重ねて頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

大阪&札幌から画集を・・・・・・

画集・竹中英太郎

大阪市のS.T様札幌市のK.H様画集をご注文頂き有難う御座いました。昨日発送させて頂きました。大阪のS.T様20日までには確実にお手元に届きます。ご安心くださいませ。


Y様から、彷書月刊(1998年9月号)を頂戴いたしました。労さん没後7年目の雑誌でした。彷書月刊H1009_竹中労の残像.jpg彷書月刊H1009_竹中労の残像_目次.jpg




←(クリックされてご覧下さい。)9月号では、特集・「竹中 労の残像」として5人の方が労さんの事についてお書きく下さいました記事が掲載されておりました。亡・大村 茂様はきっとこの記事はご覧になられていた事でしょう。大村 茂様はライターではありませんでしたので、労さんの事を原稿にされる事はなかったのでしょうか?労さんへの思いを残して欲しかったと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -