お墓参りの後、交通事故に・・・・・

約3年前にご来館下さいました、甲府市上石田にお住いのO.O様がご来館下さいました。
お久し振りでしたのでお話をお聞きしておりましたら、2年前の5月20日、つつじが崎にあります竹中家のお墓にお参りに行って下さり、そのお帰りに記念館へお出で下さいましたが、記念館はおやすみで(ちょうど「労さんを偲ぶ会」で沖縄に行っており臨時休館中でした。)そのお帰りに湯村で交通事故に遭われましたとの事、折角お墓参りをして下さいましたのに、申し訳なく思いました。

「この絵は忘れられない、やっぱり独特の世界」と何回もおっしゃってくださいました。お体も大分よくなられましたとの事、またぜひご来館いただきたいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::
ご近所にお住いの方がご来館下さいました。
記念館がオープンして間もない頃一度お出でいただいておりました。
H25.5.18甲府市K.T様.JPG・・・・・・・・・お写真は、甲府市内にお住まいのK.T様です。・・・・・・・・・・・
お近くですので、またご来館いただきたいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
Y.T様がご来館下さり、明日の労さん命日にと労さんが書いております雑誌を3冊と資料を下さいました。後日アップ致します。
ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
今朝、餌台に雀が餌を食べに来ておりました。四羽一緒に餌台に乗っておりましたが、シャッターチャンスを逃してしまいました。
P1020977.JPG
:::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は、小学校の集まりのためお出かけいたします。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

千葉・県内のお客様・・・・・

朝日新聞をご覧になられ甲府市内にお住いの方がご来館下さいました。
「竹中労さんは知っていましたが、湯村にこんな素敵な記念館があることを初めて知りました。趣味が良くてとっても素敵な空間」と仰って下さり、熱心にご覧くださいました。
H25.5.16甲府市堤様.JPG・・・・・・お写真は、甲府市内にお住いの堤様です。・・・・・・・・・
::::::::::::::::::::::::::::::
湯村にお住いの皆様がご来館下さいました。
主宰がご説明をさせていただきました。地元の皆様のご来館嬉しく思います。
H25.5.16記念館フアン倶楽部.JPG記念館ファン倶楽部というニックネームをつけさせていただきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::
千葉県のH.F様が一年二か月ぶりにご来館下さいました。
昨年10月にお母様をなくされ、気になっておりましたがお顔を拝見し、少し精神的に落ち着かれたご様子に安心いたしました。今日は湯村ホテルさんへご宿泊、明日またご来館下さるとの事でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::
画集・竹中英太郎


秋田市にお住いの方から画集のご注文を頂きました。
本日、払込取扱票が届きましたので画集を発送させていただきました。
お手元には明後日届くと思います。
M.N様、ありがとうございました。






遠山若枝様が午後お手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

朝日新聞に掲載されました・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.:

今朝の朝日新聞に4月11日から開催しております「竹中英太郎・労父子展」の記事が掲載されました。
ご取材下さいました、記者・渡辺嘉三様、ありがとうございました。
IMG(1).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (1) | -

また素敵な出会いに感謝・・・・・・

元亜細亜交友会の会友で、現在はNPO法人・芸術文化振興センター会員のエイテル石川様がご来館下さいました。
横浜から白州町に定住されてから10年になられるそうです。
H25.5.13エイテル石川様.JPG
画集・竹中英太郎

父の絵をご覧くださり、「かたちにとらわれない絵、発想力がとても豊か、現代美術ではかなわない素敵な作品ですね。」と仰っておられました。


画集「竹中英太郎」をお買い上げくださいました。
また、お出で下さるとの事、色々教えていただきたいと思います。


:::::::::::::::::::::
山梨市上岩下の常性寺のご住職・籌義沖(かぞえぎちゅう)様がお出で下さいました。
道の手帖「竹中労」道の手帖「竹中労」をご購入下さいましたが、知人の歴史研究家の方にプレゼントされるとの事で、記念館の名前を本に書かせていただきました。 P1020915.JPG
そして私にも素敵なプレゼントを下さいました。
:::::::::::::::::::::
Y.T様がご来館下さいました。今日は少しゆっくりしていただきました。
:::::::::::::::::::::
湯村ホテルさんへご宿泊されます千葉県のお客様が、チラシをご覧になられお出で下さいました。父や兄の事はご存じありませんでしたが、ゆっくり丁寧にご覧くださり、「良い目の保養をさせていただきました。友人にも必ず紹介します。」と仰って下さいました。
:::::::::::::::::::::::
湯村温泉へご宿泊されますご夫妻様が、湯村界隈を散策中にご来館下さいました。
湯村温泉は初めてとの事でした。いつもお二人で温泉目的の旅をされていらっしゃるそうです。とても親しみのあるご夫妻様でした。
H25.5.13小金井市木下ご夫妻様.JPG・・・・・・・・・・・・小金井市にお住いの木下ご夫妻様です。・・・・・・・・・
こんな良いところに来れて、これから温泉に浸かって、素晴らしい旅になりそうですと仰って下さいました。これからも素敵な旅を続けて行って欲しいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

初めてのお客様が多くご来館・・・・・

大久保美津子様のご紹介で甲府市内にお住いのお友達がお出で下さいました。H25.5.11.JPG労さんの出演しておりますDVDを熱心にご覧くださいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
労さんの義妹(労兄の奥さんの妹さん)が、高校の同級生をお連れくださいました。H25.5.11高校同級生の皆様.JPGお写真後列向かって左側が、小林永子様、右側が倉金君代様です。
お名前をお書きくださいましたが、お写真の通りではありませんでしたので、私が知っております方だけ、書かせていただきました。申し訳ございません。
H25.5.11主宰が皆様にお話を.JPGH25.5.11DVDをご覧くださる皆様.JPG企画展の趣旨など主宰がお話させていただき、そのあとにDVDをご覧くださいました。ご質問も沢山頂き、また皆様はとても熱心に絵や資料をご覧くださり、記念館のPRもして下さるとおっしゃってくださいました。
画集・竹中英太郎

鈴木邦男「竹中労」


小林永子様が、鈴木邦男著「竹中労」を、画集「竹中英太郎」をお一人がご購入下さいました。
H25.5.11君代.JPG
労さん義妹の倉金君代様がコーヒーを差し入れして下さいました。
お心遣い頂きありがとうございました。


::::::::::::::::::::::::::::::::
4時10分前に、お若いお二人がお出で下さいました。
記念館の存在はもう前からご存じで、「やっと来れました。」とご主人様がおっしゃってくださいました。
奥様が沖縄のご出身ということもあり、労さん制作のレコードにも、労さんの著書にも大変惹かれていらっしゃいました。
金子さんはどういうご関係ですか?と聞かれ、「英太郎の娘、労の妹です。」とお答えしましたら奥様が「鳥肌がたちました。」とびっくりされておられました。
またきっとお出で下さると思います。私も再会を楽しみにさせていただきたいと思います。
H25.5.11青柳陽介・珠子ご夫妻様.JPGお写真は、立川にお住いの青柳陽介、珠子ご夫妻様です。本当に可愛い笑顔の素敵な奥様でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -