初めてのお客様が多くご来館・・・・・

大久保美津子様のご紹介で甲府市内にお住いのお友達がお出で下さいました。H25.5.11.JPG労さんの出演しておりますDVDを熱心にご覧くださいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
労さんの義妹(労兄の奥さんの妹さん)が、高校の同級生をお連れくださいました。H25.5.11高校同級生の皆様.JPGお写真後列向かって左側が、小林永子様、右側が倉金君代様です。
お名前をお書きくださいましたが、お写真の通りではありませんでしたので、私が知っております方だけ、書かせていただきました。申し訳ございません。
H25.5.11主宰が皆様にお話を.JPGH25.5.11DVDをご覧くださる皆様.JPG企画展の趣旨など主宰がお話させていただき、そのあとにDVDをご覧くださいました。ご質問も沢山頂き、また皆様はとても熱心に絵や資料をご覧くださり、記念館のPRもして下さるとおっしゃってくださいました。
画集・竹中英太郎

鈴木邦男「竹中労」


小林永子様が、鈴木邦男著「竹中労」を、画集「竹中英太郎」をお一人がご購入下さいました。
H25.5.11君代.JPG
労さん義妹の倉金君代様がコーヒーを差し入れして下さいました。
お心遣い頂きありがとうございました。


::::::::::::::::::::::::::::::::
4時10分前に、お若いお二人がお出で下さいました。
記念館の存在はもう前からご存じで、「やっと来れました。」とご主人様がおっしゃってくださいました。
奥様が沖縄のご出身ということもあり、労さん制作のレコードにも、労さんの著書にも大変惹かれていらっしゃいました。
金子さんはどういうご関係ですか?と聞かれ、「英太郎の娘、労の妹です。」とお答えしましたら奥様が「鳥肌がたちました。」とびっくりされておられました。
またきっとお出で下さると思います。私も再会を楽しみにさせていただきたいと思います。
H25.5.11青柳陽介・珠子ご夫妻様.JPGお写真は、立川にお住いの青柳陽介、珠子ご夫妻様です。本当に可愛い笑顔の素敵な奥様でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

コメント

kako | 2013.05.11 20:17
今晩は。
口コミで「和の輪」が拡がる、此れほど嬉しい事はありませんね。

主宰の記念館紹介は、聴く人を引きつけるマジック?(魅力)がありますので、皆様は聴き惚れてしまったのではないでしょうか!!

閉館寸前、セーフでお越しになられたお若いご夫妻はとっても素敵な方達ですね。
館長が仰る通り、奥様の笑顔が素敵!沖縄のお人柄が感じられます。

今日も大勢の方々に囲まれて幸せな一日でしたね。
お身体を休めて、ゆっくりおやすみなさい。
館長・紫 | 2013.05.11 20:33
kako様、こんばんは!
お陰様で今日も沢山の出会いがありました。
初めての方が多く、本当に口コミで記念館が多くの方に知っていただくのには、良い機会(父子展)だと思います。

最後のお若いご夫妻様には5時近くまでご覧いただき、楽しくお話も出来ました。
ご夫妻様は、労さんの事はよくご存じで、三線のお稽古もされていらっしゃり、小浜様のご本もお持ちとの事でした。
本当に笑顔が素敵で可愛い方でした。
お若い方々に語り継いで行ってほしいと心から思います。

心地よい疲労感です。今晩はもうPCを切って(本当は一度切ったのですが、もしかしてとの期待から、PCを立ち上げました(笑)コメントは私の楽しみ、頑張ろうという気持ちにさせてくれます。)早目にお休み致します。

お先に、おやすみなさいませ(-_-)zzz
青柳陽介 | 2013.05.12 01:40
本日はありがとうございました!(日付、変わってしまいましたが。)...閉館時間を大幅に過ぎてしまっていたようで、すみません。でも、時間を忘れて英太郎さんの作品を見入り、館長・紫さんのお話を拝聴しました。とても楽しい時間でした。コーヒー、美味しかったです。
次回はもっとゆっくりじっくり、映像資料にも触れられるよう、余裕を持って伺います。三線にも励みたいと思います(笑)
館長・紫 | 2013.05.12 09:49
青柳陽介様、おはようございます。
昨日はご来館いただきありがとうございました。
お目にかかることが出来嬉しく思います。
本当は、もっとゆっくりご覧いただきたかったのですが、申し訳ありません。
ぜひまたゆっくりお出で下さい。
楽しみにしております。
奥様によろしくお伝えください。

コメント嬉しかったです(^^♪