山梨県立文学館様と展示会の打ち合わせ・・・・・

        令和3年5月20日(木)
令和3年9月18日(土)から〜11月21日(日)まで、山梨県立文学館で開催されます展示会の打ち合わせの為、山梨県立文学館の学芸幹・高室有子様と学芸課学芸員・中野和子様がお出でになられました。詳細は後日ご案内させていただきます。
9B68DF55-3922-42BE-A28F-D3187AEEA477.jpeg33F8BD16-8BE6-49F2-82FB-D2FA5323B0CE.jpeg 午後から、横溝正史館の風間様のご紹介で、甲府市内にお住まいの横溝正史氏フアンの方(女性)がご来館下さいました。2時間近く丁寧にご覧下さいました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
記念館入り口のミニ薔薇です。37E09A4D-D957-4BD6-9FAD-556D37800D57.jpeg
日記 | comments (1) | -

竹中労・没後30年に想いを寄せて・・・・・

      令和3年5月19日 (水) 竹中 労 祥月命日
DF232193-8631-477B-8912-425122C55E69.jpeg元祖ルポライター・竹中労(兄)没後30年の今日、全世界を我が物顔に蔓延しているコロナウイルスの為、静かに祈りと思い出に浸る記念日にさせていただきたいと思っております。
古く良き昭和の時代の表と裏を駆け抜けて、昭和と共に命を削りました。(1991年5月19日21時58分・没)壮絶な人生は兄・労が残した書物からでしか窺い知れませんが、私にとりましては本当に優しい妹思いの兄でした。
今、竹中英太郎記念館を通して大勢の方々との交流を持てますのも兄・竹中労のお陰と、常に感謝しております。
命が燃え尽きようとする病床で「良い妹に巡り会えて幸せだった」と残してくれました言葉は私の魂に刻まれております。幸せな妹だと心から思います。A1344449-FDD8-48A3-9965-F32094450F93.jpeg「一卵性父子」と言われておりました父・竹中英太郎と兄・労でしたが、兄が唯一尊敬していたのは父親・英太郎であり、ずっとその背中を見続け、追い続けてきたのだと思います。今、父と一緒のお墓に眠っております。

コロナ禍が収束を迎えた節には是非記念館にお越しくださり、私と共に偲んでいただけましたら幸いでございます。
日記 | comments (4) | -

矢車草が可愛く・・・・・・

    令和3年5月18日(火)
お友達の依田道徳様が、お近くでの会議にご出席されました後お立ち寄りくださいました。C38AB0C4-8DA3-497D-BBE3-46BDF89C20AB.jpegおいしそうなケーキをお持ちくださいました。F0ACC34C-0C21-411A-AB27-B9F4029BB4F2.jpeg玄関わきの矢車草が可愛く咲いておリます。37E5333B-FCF9-478F-812B-C755020BED43.jpegルナちゃんは、依田様の近くでくつろいでおりました。F092690D-E8B9-4FF8-B60A-462FEEE2D85F.jpeg
日記 | comments (2) | -

また新たな出会いが・・・・・

       令和3年5月16日 (日)
馬場憲一様が、ご友人の寒空はだか様をお連れ下さいました。
とても熱心にご覧下さいました。
5FE3BCC6-8BAE-4400-96DB-E757FBDE7161.jpeg ご予約をいただきました、南アルプス市のU様がご来館下さいました。U様もiPhoneの機種変更をされましたが、偶然に同じ機種、色も同じパープルでした。
6325B0AB-4D5F-4A56-98BE-F8FE1E9C1AFA.jpeg
日記 | comments (2) | -

朝日新聞社の方が・・・・・

令和3年5月15日(土)
以前、朝日新聞社甲府支局にいらっしゃいました(現在は、東京本社)、記者・平畑玄洋様がご来甲され、記念館にお立ち寄り下さいました。
平畑様が、和歌山総局勤務のおり、52回の連載記事「紀のひと」で歌手・天童よしみさん」を書いておられました。52回中、竹中 労について天童よしみ様がお話されました事が3回書かれており、その掲載紙のコピーをお持ち下さいました。
天童よしみ様にはぜひ一度、記念館にご来館いただきたいと願っております。FBFC23C2-EB9D-445E-A5D8-3FC685F6322F.jpegCB51B145-A9A0-4C39-9E69-AC1A89B6C8F1.jpegACCBFB44-7DCE-42D1-BEF2-E3705A6E19F4.jpeg今日からずっと一緒、ルナはご機嫌です。
EAB6F429-E9C2-4696-A700-4772AE76B2D2.jpeg
日記 | comments (2) | -