昨年も猛暑の中にご来館・・・・・

       令和7年7月26日(土)
猛暑の中、ご予約をいただいておりました、八王子の榎本雅一様が、一年振りにお二人でご来館下さいました。
今日もお話しをお聞き下さり、又色々教えていただきました。
涼しくなりましたらぜひご来館いただきたいと思います。7A43BB11-396D-43C9-8990-19D192FAF9B9.jpegCF52FEA7-8D0B-4F9C-B9B1-91EC2081D325.jpegAA47651A-393C-4A89-B861-D4B39243A9D3.jpegED93D3F2-B609-4DA0-B26C-C9BEA9DA4E3F.jpeg
日記 | comments (0) | -

骨密度の検査を・・・・・

        令和7年7月25日(金)
1ヶ月振りの整形外科の予約診療でした。
今日は、骨密度の検査をして下さいました。
測定結果は、正常には少し足りておりませんので、強い骨を作る様心がけたいと思います。CBF2711E-D003-4184-B0FE-C1A1BEB1DD71.jpeg0D88408F-1D7F-4BB2-BAD3-BC6226C54D70.jpegIMG_2701.jpeg
日記 | comments (0) | -

まぼろしの祇園祭の原画が・・・・・

      令和7年7月20日(日)
昭和42年竹中労のプロデュースによる"京都府制百年"記念事業として、伊藤大輔監督・萬屋錦之助主演時代劇映画「祇園祭」が制作される運びとなり、労は、桜咲く湯村山に、父・英太郎を訪ねて、宣伝パンフレットの挿絵&カット、レイアウトを依頼しました。英太郎はこれを快諾、かくて32年ぶりに画筆は蘇りました。
しかし、革新府制下の党派的対立が現在で、シノプスシは大幅に書き換えられ、伊藤監督と共に労はプロジューサーを辞任、「祇園祭」の構想はまぼろしと消え、原画は日の目を見る事はありませんでした。
数点の原画は労の著作本により紹介されましたが、今回、おもちゃ映画ミュージアム様より、小冊子作成にあたり、ぜひとのご依頼があり1点お貸し致しました。
小冊子をお送り下さいました。0F620106-97B6-49EB-97CF-58FAFDB8D258.jpeg
日記 | comments (0) | -

懐かしい父の声を・・・・・

       令和7年7月19日(土)
        💐労さん月命日💐
埼玉のT様、南アルプス市の平林綾香さまがご来館下さいました。
今日は、父が太陽(平凡社・1988年発行)のインタビューを受けておりました時のMDをお聞きいただきました。
私も久しぶりに父の声を沢山聞き、胸が熱くなりました。
T様、綾香さま、今日はありがとうございました。5C8C6814-A6D9-4693-BE75-FE893099E4D9.jpeg50CBFD04-EFB0-44D3-833E-514B08D58712.jpegE9614795-C384-4EE7-A45A-9F2E749A17CF.jpegIMG_2642.jpeg0115BD3B-9E81-4EE5-9AE2-EB5BB1B18998.jpeg
日記 | comments (0) | -

「旅館明治」「鷲の湯」内覧会へ・・・・・

       令和7年7月18日(金)
8月1日(金)信玄の湯・湯村温泉にオープン致します「旅館明治」と「鷲の湯」の建築完成内覧会にご案内をいただきましたので行って参りました。
関係者、マスコミ、旅行代理店など180名余りの皆様が参加されておりました。
湯村温泉の活性化に繋がる、、と確信致しました。IMG_2604.jpeg オープンまでの経過報告をされます旅館明治の社長・笹本健次(現・常磐ホテル代表取締役社長)様 IMG_2592.jpegIMG_2583.jpegIMG_2585.jpeg 太宰治資料館 IMG_2584.jpegIMG_2586.jpeg
日記 | comments (0) | -