ルナちゃんとべったり・・・・

沖縄の舞姫・休館日画像★ ★ ★ ★ ★
体調を崩しておりましたルナちゃんですが、昨夜は嘔吐も無く私のベットに上がって参りました。
今朝は、食欲もあり、お水も飲み、トイレも(小)を一回してくれました。まだ100パーセントではありませんが、前のルナちゃんに戻りつつあります。
facebookのお友達が親身になってルナちゃんの事を思って下さり、本当に有り難く思います。
これからお医者様の事、お食事の事などルナちゃんの為に考えていかなくてはと思います。image.jpegimage.jpeg★ ★ ★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

10月のお墓参りを済ませ・・・・・

休館日画像
★ ★ ★ ★ ★
ルナちゃんの事で、沢山のお友達からお見舞いのお言葉を頂戴し、本当にありがとうございます。
昨晩は、3時半までは寝ておりましたが、夕方食べましたご飯が消化出来ずに嘔吐してしまいました。
その後は、口から液体(お水)が流れ落ちる感じです。朝にはおさまっております。朝にお水を飲みましたが、ご飯はほんの数粒、ずっと好きな場所に入り寝ております。*****
ルナちゃんを置いて、10月のお墓まいりの為つつじが崎霊園に行き、ルナちゃんの事をお願いして参りました。image.jpeg
ルナちゃんは、良い子にお留守番が出来ました。
玄関へのお迎えが無くやはり少し寂しく思います。image.jpeg★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ルナちゃんが嘔吐を・・・・・・

昨晩、12時過ぎからルナちゃんが嘔吐を繰り返し、ルナちゃんも私も一睡も出来ませんでした。朝になっても症状が同じでしたので、病院へ連れて行きました。避妊手術以来の病院でしたが、先生や看護師さんの手に終えず、血液検査もレントゲンも撮る事が出来ず、原因はわからないまま、かろうじで、お尻に吐き気止めの注射のみしていただきました。
ルナちゃんは、病気になってもルナちゃんの恐怖とストレスを考えて何もしない方が良いかも知れません。と言われました。
ルナちゃんの健康をしっかり管理してあげなくてはと思います。
😻 診察前のルナちゃんです。😻image.jpeg😻 病院へ連れて行く前のルナちゃんです。😻
image.jpegimage.jpeg★ ★ ★ ★ ★
お友達の美津子様がお出で下さいました。
お酒やルナちゃんのおやつを頂戴致しました。 image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
Y.T様がご来館下さいました。
★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

facebookのお友達が・・・・

昨日、湯村温泉にご宿泊されました千葉県と埼玉県のお二人がお出で下さいました。
小、中、高校の同級生のお二人、いつもお二人で旅をされていらっしゃるとの事でした。”後ろ姿はOKですよ”と仰って下さいましたので撮らせていただきました。
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
昨日、今日と甲府富士屋ホテルさんで開催されております「山梨と静岡でつくるロータリー2620地区の大会」にご参加されていらっしゃいます、facebookのお友達が、お時間をお作り下さりご来館下さいました。
・・お写真は、向かって左側が、小林彰男様、細川まさゆき様、吉原知子・知仙様です。・・
image.jpeg小林様は、初めてのご来館ですが、とても熱心にご覧下さいました。
今日のルナちゃんは、こん棒やシャーシャーと皆様に嫌われてしまいそうでした。
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
facebookのお友達の、角田武一様も初めてご来館下さいました。
父の事をお聞き出来、懐かしく思いました。
・・・・・お写真は、角田武一様です。・・・・・
image.jpeg*****
Y.T様がご来館下さいました。
*****
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

84歳・80歳のお元気で楽しいお客様・・・・・

横溝正史館の風間様のご紹介で、大阪のご家族様がご来館下さいました。
お嬢様が横溝正史氏のフアンで、横溝正史館は今回で二度目、ご両親様(84歳と80歳)は初めて行かれたそうです。
お父様のご出身が甲斐市、15歳の時から東京、大阪にお住まいとの事でした。
お父様、お嬢様の最初の印象が”とても綺麗”と感じられ、ご来館出来ましたことを大変お喜びでした。
とっても楽しいお父様で、笑いが絶えることのない会話でした。お帰り前にお父様とハグ、”歳なのでもう来れないかもしれない”と仰っておられましたが、どうぞお元気でまた楽しいお話しをさせていただきたいと思います。
・・・お写真は、向かって左側が長田薫様、瑞子様、信様です。・・・image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
オフノートの神谷一義様が、「大工哲弘南島唄会 2018」のチラシをお送り下さいました。記念館にチラシが御座います。
★ ★ ★
「大工哲弘南島唄会 2018」 ー八重山謡からジンタの世界までー
日    時  平成30年11月24日(土)
          17時 開場  17時半 開演
会    場  浅草木馬亭  ☎ 03-3844-6293
台東区浅草2−7−5
チケット 代  前売り予約 3000円  当日 3500円
予約・問い合せ オフノート/ディスクアカバナー
       03-5660-6498 / 090-5516-4283(神谷)
★ ★ ★
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
今日は母月命日、コーヒーと一緒に昨日頂戴致しました百目柿をお供え致しました。母の美味しそうにいただく姿が目に浮かびます。*****
image.jpeg
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -