夢野久作全集がきっかけに・・・・・・
東京からお若いお二人がご来館下さいました。
男性のお母様が"夢野久作"氏のファンで、平成3年に筑摩書房より出版されました「夢野久作全集 全11巻」の表紙絵に惹かれ、数年前に画集.竹中英太郎をご購入下さっておりました。
表紙絵は11巻全て竹中英太郎の作品が使用されました。
ご子息様は、大学を卒業される前に一度来たかったと、お友達を誘われてのご来館でした。
第8巻の表紙絵です。五木寛之原作、戒厳令の夜が映画化されました時に、使用されました絵の一部分です。
タイトルは、哀しみのマリアです。
::::::::::::
閉館後、まだ不足の資料がありましたので芦澤雄デザイナー様にご無理を言ってお出で頂きました。
いつも急なお願いで申し訳なく思います。

藤稔という品種のお葡萄を頂戴いたしました。
とても甘くて美味しかったです。
←クリック応援をお願いいたします。
男性のお母様が"夢野久作"氏のファンで、平成3年に筑摩書房より出版されました「夢野久作全集 全11巻」の表紙絵に惹かれ、数年前に画集.竹中英太郎をご購入下さっておりました。
表紙絵は11巻全て竹中英太郎の作品が使用されました。
ご子息様は、大学を卒業される前に一度来たかったと、お友達を誘われてのご来館でした。

タイトルは、哀しみのマリアです。
::::::::::::
閉館後、まだ不足の資料がありましたので芦澤雄デザイナー様にご無理を言ってお出で頂きました。
いつも急なお願いで申し訳なく思います。


とても甘くて美味しかったです。

日記 | comments (4) | -