「第2回山交古書祭り」のご案内・・・・・

☆*:.。. .。.:*☆  本日は休館日です。  ☆*:.。. .。.:*☆

山梨古書籍商組合主催の「第2回山交古書祭り」が開催されます。
お知らせを頂きましたので、ご案内させていただきます。

● 期 間 平成25年11月6日(水)〜11月11日(月)
● 会 場 甲府市山交百貨店(甲府駅南口前)5階催事場
● 時 間 午前10時〜午後7時半
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

懐かしいお客様・・・・・・

今日は、昔のお仕事仲間の皆様との集まりのためご来甲されましたN.I様がおいでくださいました。
H25.11.4N.I様と.JPGN.I様とのツーショットです。セルフタイマーで撮りました(^_-)-☆
わざわざお立ち寄り下さり 嬉しく思います。いつまでもお元気でご活躍頂きたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日、大久保美津子様から頂戴いたしました鉢植えです。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

夢野久作フアンのお客様は再来館・・・・・・

8月16日(金)(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました千葉県の男性がご来館下さいました。
私はその日葬儀の打ち合わせでお目にかかれませんでしたが、いつもお出で下さいます平林綾香様が対応して下さり、そのお礼を兼ねてお出で下さいました。
今日もゆっくりご覧いただき、名古屋へ向かわれました。

:::::::::::::::::
写真 (13).JPG昨日夕方から、masaご夫妻様と大月駅前のレストラン・"月cafe"へ行って参りました。masaご夫妻様を通じお知り合いになりました、天野 洋オーナー様とお目にかかりました。
久し振りの電車(各駅停車)で一時間、車ではなくたまにこうしたお食事会も楽しいと思いました。とても素敵なお店でした。

● 大月駅前レストラン 月カフェ
● 電話 0554−23−2323  FAX  0554−22−5454
写真 (12).JPG お写真は、向かって左側が、masaご夫妻様、右側手前がオーナー・天野 洋様です。
::::::::::::::::::::
お友達の大久保美津子様がお出で下さいました。
写真 (18).JPGお客様がお帰りになられてから、記念館の花壇にあります”柚子の実”や”時計草”、”サボテン”などのお手入れをお手伝い下さいました。
柚子やサボテンのとげが沢山刺さってしまい、特に大久保様は大変でした。すいません!
←大久保様からディズニーランドのお土産をいただきました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

父の絵に感激されて・・・・・

masa様がご来館くださいました。
内容は秘密ですが、masa様には少し大変な事があってお話をお聞きしびっくり致しました。
image.jpg☆☆☆ お客様との会話を盛り上げて下さいますmasa様です。☆☆☆
・・・・・・・・・
父子展(4月26日(金))においで下さいました、横浜の吉田禎雄様がお元気なお顔をみせてくださいました。
今日も乗り物を使われず徒歩でのご来館でした。
image.jpg
・・・・・・・・・
先日ご来館くださいました木村真喜子様が、今日はお一人でご来館くださいました。
記念館の空間が大好きとおっしゃって下さり、今日も父の絵を一点、一点ゆっくりごらんくださいました。"素晴らしい、素晴らしい"の連続でした。"英太郎氏の絵を学びに来ましたが、謎が深まる一方です。"と。
父の絵をこんなに気に入っていただけて本当に嬉しく思います。
image.jpg・・・・・・・・・・お写真は、木村真喜子様です。お気に入りの絵の前で・・・・・・・・・
木村真喜子様は、12月に山梨県立図書館で、スマートフォンアプリによる作品展を開催予定ですので、後日詳細をご案内させていただきたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今日から11月・・・・・

横溝正史館(←クリックされてご覧ください。)の風間様がお出で下さいました。
風間様には、お仕事がお休みの日、貴重なお時間をわざわざ記念館のパンフレットを持ちにお出で下さり申し訳なく思います。
image.jpg・・・重い記念館のパンフレットを手にされていらっしゃいます風間様です。・・・
横溝正史館へお出でになられましたお客様に、記念館のご紹介、パンフレットの配布と日頃から大変お世話になっております。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
:::::::::::
Y.T様が、閉館前にお立ち寄りくださいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -