草取りでお友達はひどい目に・・・・・・

東京の方がご来館くださいました。今日湯村温泉へご宿泊予定のお客様でした。
記念館の事は、お泊まりのホテルで知られたそうです。
労さんの事はご存知でした。"良い所へ来ました"とおっしゃって下さいました。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
NPO法人、黒平自然の森学校(←クリックされてご覧ください。)・理事長の猪股秀男様から黒平で収穫された新鮮なダイコンをいただきました。以前みょうがも頂戴しましたがとても新鮮でした。おでんや大根おろしにして新鮮なうちに食べたいと思います。
image.jpg
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お友達の大久保美津子様がお出で下さり、二人で記念館裏の道の草取りを致しましたが、私はほんの少しだけお洋服に付いただけでしたが、大久保様はご覧の通り,
髪の毛、セーター、ズボンと”ばか(ひっつき虫)”だらけになってしまいました。申し訳なく思いましたが二人して大笑いをしてしまいました。ごめんなさい。でも助かりました。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

外出中にお客様・・・・・・

東京からお客様がお出で下さいましたが、私は所用で外出しておりお目にかかることは出来ませんでした。今日は日帰りの旅でまだこれから行かれるところがおありとの事で、今度またゆっくりお出で下さるとの事でした。
::::::::::::::
image.jpgimage.jpg
所用から戻り、記念館へ出勤しましたらmasa様がご来館下さっており、主宰と玄関で煙草をすいながら談笑中でした。
masa様から大好きな福砂屋のカステラをいただきました。


::::::::::::
今日、コメントを下さいました柴田 稔様、お待ちしておりましたが4時になりましたので、閉館させていただきました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

今日は父の月命日・・・・・

川崎のK様がご来館くださり、今日は久し振りに2時過ぎまでゆっくりお話をさせていただきました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

8日は、父の月命日、大好きなコーヒーをいつもより大きなカップでお供え致しました。
image.jpg
・・・・・・・・・・・・
今晩は、無尽(流水会)のためお出かけいたします。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

鉢植えブルーベリー紅葉真っ盛り・・・・・

Aflac募集代理店・YKコンサルティング代表 河西通友様がお出で下さいました。
髪を短くされ少しイメージが変わられたような気が致します。
image.jpg
:::::::::
午前中の雨もやみ午後からはどんよりとした空模様になりました。
お客様をお待ちしながら、我が家で今一番きれいに紅葉しておりました、鉢植えのブルーベリーを撮ってみました。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。 
日記 | comments (2) | -

休館日のお客様・・・・・・

写真 5.JPG・・・・・お写真は、横浜からお出で下さいました松川博光様です。・・・・・・
道の手帖「竹中労」
外出から戻り暫くお片付けをしておりましたら、”今日は休館ですか?”と自宅にお客様が、早速開館してご覧いただきました。
一時間位の短時間でしたが、とても穏やかなお人柄に触れさせていただきました。今日は、湯村温泉へご宿泊され、明日、山梨平和ミュージアムに行かれるとの事でした。
道の手帖・竹中 労をお買い上げくださいました。
←クリックされてご覧ください。
::::::::::::
お友達の、遠山若枝様から「「第9回ポタニカルアートの会 合同展覧会と講師作品展」のお知らせを頂いておりましたが、なかなかお邪魔出来ずにおりましたが、今日、主宰と行って参りました。
写真 3.JPG写真 2 (1).JPGポタニカルアート(植物画)は、水彩や色鉛筆で身近な花を描くもので、今回は、講師を務められていらっしゃいます遠山若枝様の特別展示や、生徒の皆様がお描きになられました、植物の美しい形や色、可憐な姿の作品が展示されておりました。
写真 1.JPG
この作品展は、11月10日(日)まで、白根桃源美術館市民ギャラリー(南アルプス市)で入場無料です。
午前10時から午後4時まで(最終日は午後3時まで)
お問い合わせは、
ポタニカルアートの会 遠山若枝  電話055−253−8779へ。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -