方向音痴で失敗・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.:*☆

午前中は家の用事を済ませ、午後からは甲府城南病院へ予約診療の為行って参りました。

ガソリンを入れるためいつもとは違う道順でスタートしましたが、案の定、方向音痴の為、城南病院とは反対の方向に走ってしまい、時間を無駄に使ってしまいました。早目に家を出ましたので時間までには間に合いました。
情けないお話ですね。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

出会いは映画・「戒厳令の夜」・・・・・・

昨年9月24日(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました東京のIご夫妻様が今年もお出で下さいました。
労さんの本やDVDをゆっくりご覧くださいました。
「来年も必ず来ます。コーヒーも美味しかったです。」とお帰りの時におっしゃってくださいました。来年またお目にかかれますことを楽しみにさせていただきます。
今日はご主人様の腰痛もなく安心いたしました。明日はブドウ狩りとの事、お好みのブドウを沢山召し上がって楽しんでいただきたいと思います。
H25.9.9東京 Iご夫妻様.JPG
:::::::::::::::::::::::
学生の頃、映画「戒厳令の夜」で父の絵(特に少女像)を知られ、印象深い、忘れられない絵になられたそうです。その後、読売新聞全国版(平成6年1月3日掲載)でまた父の絵に再会、ずっと絵に会いたいと思い続けられ、ようやく今日たどり着きましたと山口県からお出で下さいました。H25.9.9山口県から.JPG
H25.9.9ご夫妻様.JPG

今でもその新聞を大切に持っていたくださいました。とっても嬉しく思いました。
yomiuriH060103.jpgyomiuriH060103b.jpg↑平成6年1月3日、読売新聞全国版の紙面です。
その時のお話はまとまりませんでしたが、夢野久作氏のご子息様ともお目にかかることも出来(山梨までお出で下さり、お墓参りをして下さいました。)今は良き思い出となっております。もしお話が決定しておりましたら、今の湯村の杜・竹中英太郎記念館の存在はありませんでした。

↑クリックされてご覧ください。
:::::::::::::::::::::::
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

2020年開催地に決定・・・・・・

2020年オリンピック&パラリンピックの開催地に東京が56年ぶりに決定されました。すべての人の努力が結集されての結果だと思います。
これから7年後が楽しみです。健康でその日を迎えたいと思います。
H25.9.8(1).JPGH25.9.8(3).JPGH25.9.8(4).JPG
H25.9.8(2).JPG:::::::::::::::::::::::::
今日は、悲しいお別れがありました。
ご近所の81歳になられます方が今朝お亡くなりになられました。
とても優しくて面倒見の良い方でした。お見舞いにそう思っておりました矢先のお知らせでした。お目にかかれず悔いが残りますが心からご冥福をお祈りいたします。
:::::::::::::::::::::::
午後からお友達の弘子.Y様が義母にお線香をあげに、また大久保美津子様も来てくださいました。
:::::::::::::::::::::::
今日は、父の月命日でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

レコードジャケットはすべて父が・・・・・

竹中 労が昭和44年から55年にかけて製作しました「日本禁歌集」、沖縄「島唄」などのLPレコードです。
このレコードジャケットは、全て(天童よしみさんのレコードは除く)竹中英太郎が描いております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
P1030861.JPGP1030860.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

お宝の自慢大会「猫町古本市」が開催されます・・・・

今年も飯野正仁様から、古本市のご案内を頂きましたのでお知らせさせていただきます。
こうふのまちの芸術祭2013の連動企画として「第4回猫町古本市」が開催されます。古本、著書、紙ものなどの展示、販売があります。ぜひ、お立ち寄りください。
:::::::::::::::::::::: 第 4 回 猫 町 古 本 市::::::::::::::::::::P1030854.JPG
期   間  平成25年9月27日(金)・28日(土)・29日(日)
時   間  午前11時〜午後6時   入 場 無 料
場   所  cocochi ( 甲府市丸の内1−19−21 2階 )
駐 車 場  ココリ駐車場、24時間パーキング、岡島百貨店駐車場
お問合せ先  ココチ 055−287−8619
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今晩は無尽(流水会)の為、お出かけいたします。
飲みたい気分ですが車の運転の為我慢致します。雰囲気を楽しんでまいります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -