6年振りの再会・・・・・・・

埼玉の上田ご夫妻様がご来館下さいました。
記念館開館時より、大変お世話になっております上田ご夫妻様の突然のご来館にびっくり致しました。
久し振りの再会で、お元気なご夫妻様とお話も沢山させて頂き、本当に幸せな時間を持てました。これから長野方面へご旅行とお聞き致しました。お車の運転にはくれぐれもお気をつけいただきたいと思います。またの再会をお約束させて頂きました。
P1010299.JPG・・・・・・・・・・・お写真は向って右側が上田ご夫妻様です。・・・・・・・・・・・・・

Y様がご来館下さいました。ありがとうございます。
閉館後、ワイヤレスマウス&プリンターインクを購入の為コジマへ行ってまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

江戸川乱歩全集第12巻・・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆
福島のY.H様から、、、、、、
昭和6年から7年にかけて(株)平凡社より発行されました、 「江戸川乱歩全集」全13巻の内、お送り下さいましたものは、第12巻(吸血鬼)でした。
江戸川乱歩氏最初の個人全集で、江戸川乱歩氏の思い入れが強い全集です。
P1010293.JPG

英太郎はこの全集の装丁、また附録としてついた「探偵趣味」(小雑誌)の表紙絵、と江戸川乱歩書き下ろし小説「地獄風景」の挿絵を描きました。

記念館には、第12号がありませんでしたので有難く頂戴致しました。
Y.H様のお手紙には、「決して状態の良い物とは言えませんが、記念館で永久保存していただけると幸いです」と書かれておりました。



ご来館下さいましたお客様からの貴重な資料、大切に保存、展示させていただきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

遊歩道に可愛い園児たちが・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆

H.24.11.10(1).JPG今日は可愛い園児たちが遊歩道を、もっと小さな園児たちは裏山で遊んでおりました。
代表の方にイノシシの掘った穴をご覧頂き、先日夜イノシシが出没しました事を一応お知らせしておきました。

園児たちは、この裏山がとても好きだと代表の方からお聞き致しました。

無条件で可愛らしい子供さん達との少しだけのおしゃべりも楽しく、心穏やかになれます。
P1010287.JPGP1010289.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
 
日記 | comments (4) | -

遊歩道の紅葉は・・・・・・・

記念館入り口から湯谷神社(←クリックされてご覧下さい。)へ通じる遊歩道、
紅葉の最盛期を過ぎてしまいましたが、遊歩道からは甲斐の山並みが一望出来、まだまだ楽しむ事が出来ます。
遊歩道は今、枯れ草も無く、お散歩コースとして毎日何人かの方が歩かれております。
H.24.11.12遊歩道の紅葉.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、記念館からの遊歩道です。
P1010285.JPGお写真は、自宅からの遊歩道です。・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆☆☆今晩は、友人のA.A様と二人で、A.A様のお誕生日(本当は8月)をお祝いして、北口にあります旬料亭・まつ川さんでお食事会を致します。A.A様とは久し振りのお食事会、楽しんでこようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

HPに墓所のご案内を追加・・・・・・・

天気予報どおりお昼過ぎから冷たい雨になりました。
皆様、お風邪などひかれません様にお気をつけいただきたいと思います。

お電話、またご来館下さいましたお客様から「竹中家のお墓」についてのお問い合わせが多くなりました。
墓碑銘240x180.jpg
       
「せめて 自らにだけは 恥なく 眠りたい と」 英太

本日、平成24年11月11日(日)より、 湯村の杜 竹中英太郎記念館HP
お知らせ欄竹中家墓所のご案内(←クリックされてご覧下さい。)を追加致しました。

ご来館下さいましたお客様には、コピーをご用意させて頂きました。
よろしくお願い申し上げます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -