うれしい再来館のお客様・・・・・・

昨年5月にご来館下さいました、埼玉のN.K様がお出で下さいました。
お目にかかるたびにはつらつとされ、素敵なお嬢様になられていらっしゃるような気が致します。そしていつも記念館の事を気にかけていてくださり本当に嬉しく思います。
N.K様H24.6.15.JPG・・・・・・お写真は、埼玉のN.K様です。(お菓子を頂きました。)・・・・・・・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成20年9月に初めてご来館頂きましてから、次はいつお目にかかれるかと楽しみにしておりましたI.F様と、4年振りに再会する事が出来ました。
年賀状やコメントなどをお書きくださりずっと記念館を忘れずにいてくださいました。旅仲間のH様をお誘い下さりご一緒にお出で下さいました。
I.F様、H様h24.6.15.JPG手づくりケーキh24.6.15.JPG
I.F様手づくりのケーキを三人で美味しく頂きました。
初めてお会いしました時と変わらずお元気で、素敵に歳を重ねられていらっしゃられますI.F様でした。5時過ぎまで楽しくお話をさせて頂きました。
私。I.F様とH24.6.15.JPG・・・・・・・・I.F様とご一緒にお写真を撮らせて頂きました。・・・・・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今晩は、N.K様と甲斐市長塚にあります和風洋食屋・「紙ひこうき」でお食事会を致しました。お誕生日のお祝いですのでと予約の時マスターにお話をしておりましたが、今日お邪魔してびっくり致しました。マスター直筆のお誕生日お祝いメッセージをN.K様にお渡し下さいました。
☆☆☆☆☆ お誕生日おめでとうございます。
☆☆☆☆☆ 祝ってくれる人がいる。
☆☆☆☆☆ 祝える人がいる。
☆☆☆☆☆ この幸せに「ありがとう」。
☆☆☆☆☆ 生まれてきてくれた事、生まれてきた事に感謝。

☆☆☆☆☆ ご来店ありがとうございます。

素晴らしいメセージのカードでした。
DSCN2091.JPG
DSCN2090.JPGDSCN2089.JPGDSCN2093.JPG
DSCN2092.JPGDSCN2094.JPGDSCN2095.JPG

お料理もとても美味しく頂きましたが、マスターの心のあたたかさを感じました。
このお店は、今日で二回目でしたがとても好きなお店になりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

マイラベルに感激・・・・・・

E.H様がお手紙とプレゼントを持ってご来館下さいました。
自宅へ戻り中を開けました時、思わずびっくりして大きな声をあげてしまいました。
私の声に「どうしたんだ!」と主宰もびっくり。
E.H様の心のこもった素敵なプレゼントに感激でした。
DSCN2065.JPGDSCN2066.JPG DSCN2068.JPGこのマイラベルのシャンパンをいつか何かの記念日に栓をぬきたいと思います。それまでは大事にしまっておこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Y様がご来館下さいました。有難うございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は膝の治療の為、国立甲府病院へ行ってまいりました。
午後1時少し前に自宅に戻りましたが、お客様はお出でになっておりませんでしたので、少し家でおやすみ致しました。
「ちょっと痛いですよ。我慢してくださいね。」と先生がやさしくおっしゃってくださいますが、、、、、痛いです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

うれしい応援コーヒー・・・・・・

休館日画像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日は定休日です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京の友人がまた応援コーヒーをお送り下さいました。
とても素敵なメッセージを添えてくださいましたので、今日は全文ご紹介させて頂きます。勝手にブログにのせてしまってごめんなさい。
IMG.jpgY.Y様からh24.6.13.JPG
記念館の為にコーヒーを送り続けて下さり本当に有難く思います。
ご好意に感謝して皆様にお茶を差し上げたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

少し早い義母のお誕生日を・・・・・

休館日画像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日は定休日です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FSCN2050.JPG
FSCN2051.JPG
FSCN2053.JPG
6月15日に義母が105歳のお誕生日を迎えます。
お世話になっております施設へプレゼントを持って訪ねました。
施設では、もうお誕生日おめでとうのメッセージが壁に貼ってありました。


今日は、とてもお元気でした。106歳を目指し頑張って欲しいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

はるばる三重県から労さんフアンが・・・・・・

遠く三重県津市からご夫妻様がお出で下さいました。
父の事は、労さんの著作物から知られ、労さんの為に描かれた絵の原画をみたいとずっと思われていらっしゃられたそうです。
今回、相模原でお仕事をされていらっしゃいますご子息様に会いに来られ、三重県にお帰り前にご来館くださいました。
三重県の日置理文&輝代ご夫妻様、H24,6,11.JPG・お写真は、三重県にお住まいの日置理文(まさふみ)、輝代ご夫妻様です。・
ご主人様が、労さん没後21年の今年、5月19日(労さんの命日)に沖縄県那覇市(旧ゴザ市)にあります民謡クラブ「なんた浜」へ労さんの石碑(平成平成16年5月19日に有志の皆様により建立されました。)をご覧になりに行かれた事をお話下さいました。
昨年、沖縄の地で私もこの碑をみておりましたので、懐かしくお聞き致しました。
DSCN2025.JPG没後21年、今でも労さんを忘れずにいてくださいます、とても素敵なご夫妻様との出会いを嬉しく思っております。

これから三重県までの長時間の運転、くれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。そしてまたご来館くださいますことを楽しみにさせて頂きたいと思います。
86歳になられますお母様がいつまでもお元気でお過し下さいますようにと願っております。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
続きを読む>>
日記 | comments (0) | -