盛岡市へ画集を発送・・・・・・

昨日の暴風雨が嘘のような今日は真夏日の暑さになりました。

画集・竹中英太郎



岩手県盛岡市のK.M様から画集のご注文を頂きました。
本日、発送させて頂きました。
メール便ですのでお手元には明後日届くと思います。
ご購入頂き有難う御座いました。






東京の知人F.H様が素敵な車に乗ってお出でになりました。
主宰の憧れのスポーツカー、主宰はF.H様と昇仙峡までドライブしてご機嫌でした。私は近くで写真撮影のみ。私も試乗したかったです。
DSCN2125.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

台風4号が深夜に・・・・・・・

DSCN2060.JPGDSCN2064.JPG

いつもお世話になっておりますO様が、大好きなもろこしとサクランボを雨の中届けて下さいました。
新鮮な内に早速焼いていただこうと思います。


台風4号の影響で、雨足がひどくなったり弱まったりしておりますが、関東地方は深夜接近とか、被害がなく通り過ぎて欲しいと願っております。

今日は、労さん月命日です。近い内にお墓参りに行きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

時計草が咲き始めました・・・・・・

本日(18日)は、記念館は臨時休館させていただいております。

時計草&マツバ菊.JPG記念館入り口の時計草が数日前やっと咲いてくれました。
かれてのび放題になってしまい昨年思いきって枝をかなりきってしまいました。もう駄目かもしれないと思っておりましたが、こんなに美しい色で優雅に咲きはじめまた暫くは楽しむ事が出来そうです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今日、明日は臨時休館です・・・・・・

誠に勝手ながら、17日(日)、18日(月)の二日間臨時休館させて頂きます。
19日(火)、20日(水)は定休日です。よろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝、E.Y様から、サクランボが届きました。
毎年高価なサクランボを味わうことが出来幸せです。DSCN2075.JPG初物ですので早速お仏壇へお供えさせて頂きました。
とても甘くて美味しいサクランボでした。

E.Y様がお送り下さいますサクランボは・・・・・

     マルサン農樹園 園主 齋藤敏夫
        〒400−0221 山梨県南アルプス市在家塚1047
        TEL・FAX 055−282−5886  です。 

皆様も、マルサン農樹園のサクランボを親しい方への贈り物にご利用下さい。
きっと喜ばれることと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

新潟から越之寒梅をお土産に・・・・・

ご予約をいただいておりました新潟の酒井信義様がご来館下さいました。
「風の会」に5〜6回参加されたことがあり、労さんのフアンの方でした。
新潟の酒井信義様h24.6.16.JPG酒井信義様H24.6.16.JPG新潟の酒井信義さまとH24.6.16.JPG酒井様はJ1新潟アルビレックスのフアンでもあり、歌手の加藤登紀子さんのフアンとの事でTシャツを取り替えてみせてくださいました。
酒井様からH24.6.16.JPG
労さんの本はほとんど読まれておられ、道の手帖・「竹中労」、鈴木邦男著「竹中労」もお読みいただいておりました。
日本禁歌集のCDや絵葉書等をお買い上げ下さいました。
とても楽しい方でしたので、笑いがたえませんでした。

新潟からお土産を、それも日本酒やお菓子をわざわざお持ち下さり、本当に申し分けなく思います。
また、ぜひご来館頂きたいと思います。
N.K様h24.6.16.JPG昨日、湯村ホテルさんへご宿泊されましたN.K様がご来館下さいました。
お帰りの時間まで記念館で過されました。いつも私のお話で時間が経ってしまいますが、今日は、新潟の酒井様とお話をさせていただいております間、ゆっくり絵をご覧頂きました。久し振りにお目にかかる事が出来とても嬉しく思います。
また、お仕事や家事に無理をなさらず頑張って欲しいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山梨県立美術館で記念館のチラシをご覧になられ、記念館に興味をお持ち下さりお出で下さいました。
絵が大好きで全国の美術館めぐりをされていらっしゃる静岡県にお住まいのお二人でした。
N.S様、K.M様H24.6.16.JPG・・・・・・お写真は、静岡からお出で下さいました、N.S様、K.M様です。・・・・・・・
父や兄の事はご存知ないようでしたが、お話をさせて頂きますうちに、「たま」の事で労さんとつながり何故かホッとしましたとおっしゃっておられました。N.S様は県内にご親戚もいらっしゃるそうですので、ぜひまたお二人でお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Y様と、土曜日のお客様、masa様がご来館下さいました。
masa様H24.6.16.JPGmasa様からH24.6.16.JPGMasa様から、私も主宰も大好きなもろこしを頂きました。
私は今晩、これから小学校の集まりがありお出掛けをしてしまいますので、主宰が焼いておいてくれると思います。帰宅してからのお楽しみです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -