ご予約をいただいておりました新潟の酒井信義様がご来館下さいました。
「風の会」に5〜6回参加されたことがあり、労さんのフアンの方でした。



酒井様はJ1新潟アルビレックスのフアンでもあり、歌手の加藤登紀子さんのフアンとの事でTシャツを取り替えてみせてくださいました。

労さんの本はほとんど読まれておられ、道の手帖・「竹中労」、鈴木邦男著「竹中労」もお読みいただいておりました。
日本禁歌集のCDや絵葉書等をお買い上げ下さいました。
とても楽しい方でしたので、笑いがたえませんでした。
新潟からお土産を、それも日本酒やお菓子をわざわざお持ち下さり、本当に申し分けなく思います。
また、ぜひご来館頂きたいと思います。

昨日、
湯村ホテルさんへご宿泊されました
N.K様がご来館下さいました。
お帰りの時間まで記念館で過されました。いつも私のお話で時間が経ってしまいますが、今日は、新潟の酒井様とお話をさせていただいております間、ゆっくり絵をご覧頂きました。久し振りにお目にかかる事が出来とても嬉しく思います。
また、お仕事や家事に無理をなさらず頑張って欲しいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山梨県立美術館で記念館のチラシをご覧になられ、記念館に興味をお持ち下さりお出で下さいました。
絵が大好きで全国の美術館めぐりをされていらっしゃる静岡県にお住まいのお二人でした。
・・・・・・お写真は、静岡からお出で下さいました、N.S様、K.M様です。・・・・・・・
父や兄の事はご存知ないようでしたが、お話をさせて頂きますうちに、「たま」の事で労さんとつながり何故かホッとしましたとおっしゃっておられました。N.S様は県内にご親戚もいらっしゃるそうですので、ぜひまたお二人でお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Y様と、土曜日のお客様、masa様がご来館下さいました。


Masa様から、私も主宰も大好きなもろこしを頂きました。
私は今晩、これから小学校の集まりがありお出掛けをしてしまいますので、主宰が焼いておいてくれると思います。帰宅してからのお楽しみです。

←クリック応援をお願いいたします。