時計草が咲き始めました・・・・・・
本日(18日)は、記念館は臨時休館させていただいております。
記念館入り口の時計草が数日前やっと咲いてくれました。
かれてのび放題になってしまい昨年思いきって枝をかなりきってしまいました。もう駄目かもしれないと思っておりましたが、こんなに美しい色で優雅に咲きはじめまた暫くは楽しむ事が出来そうです。
←クリック応援をお願いいたします。

かれてのび放題になってしまい昨年思いきって枝をかなりきってしまいました。もう駄目かもしれないと思っておりましたが、こんなに美しい色で優雅に咲きはじめまた暫くは楽しむ事が出来そうです。

日記 | comments (4) | -
コメント
数年前の石垣は「時計草」が見事でしたわね。
枝を落としても、根がシッカリと頑張っていたのですね〜。
「時計草」って、本当に不思議な花だと思います。
台風が接近です。
6月に台風!! やはり地球に異変が起きているのでは?
何事もなく過ぎ去ってくれることを祈りたいですね。
おやすみなさい。
雨と風が強い台風。
山梨は果物・野菜の収穫時期と重なって心配ですね。
時計草一年一年、記念館を見守りながら時を刻み咲いているのですね。かっこいい花
時計草の花言葉「信心」「宗教」「聖なる愛」でした。
パッションフルーツがなるといいですね。
果物時計草ですか????
松葉菊も見事です。
何年もその場所で咲いていますよね、可愛い花だから覚えています。
松葉菊の花言葉「かれん」「無邪気」「心広い愛情」でした。
記念館にぴったりのお花達ですね。
石垣にのびておりました時計草は、本当に枯れていましたのでばっさりきってしまいました。悩んだんですよ。鉢ごと処分してしまおうかと、でも良かったです。
台風4号が接近中です。何事もなく通り過ぎて欲しいと思います。
今少しだけ雨足はゆるくなっておりますが、関東周辺は夜中に接近のようです。
我が家の時計草は、果物時計草ではないようです。これから日々楽しめそうです。
いつも花言葉、ありがとう!
台風深夜に接近とか、お気をつけ下さいね。
ご主人様、お大事に。