記念館でも販売・・・・・・

昨日の日記(←クリックされてご覧下さい。)でご案内させて頂きましたが、記念館での販売は未定になっておりましたが、販売をさせて頂く事になりました。よろしくお願い致します。

       竹中労・ 左右を越境するアナーキスト
 著   者  鈴木 邦男
 定   価  1365円 (本体1300円)
 発 売 日  平成23年12月13日

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京文京区にあります弥生美術館様から、企画展のご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
IMG.jpg
              伝説の劇画師・植木金矢展

 会     期  2012年1月3日(火)〜4月1日(日)
 休  館  日  月曜日(ただし1/9(月・祝)開館、1/10(火)休館
時     間  午前10時〜午後5時(入館は4時半まで)
 料     金  一般900円、大高生800、中小生400円

詳細につきましては、弥生美術館HPをご覧下さい。
なお、記念館に伝説の劇画師・植木金矢展の割引券がございますのでご利用下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

まもなく発売・体験的評伝・・・・・・

竹中労没後20年にあたり、鈴木邦男(←クリックされてご覧下さい。)様によって体験的評伝が河出ブックス(←クリックされてご覧下さい。)(河出書房新社)様より、12月13日発売になります。 
IMG.jpg
        竹中労・ 左右を越境するアナーキスト
 著   者  鈴木 邦男
 定   価  1365円 (本体1300円)
 発 売 日  平成23年12月13日

この国を真剣に問わなければならない今、右翼も左翼もない。イデオロギーを超えて闘ったアナーキスト・竹中労の言論と行動を現代に響かせる体験的評伝。没後20年を経て再生する無頼の闘争。

ぜひ、鈴木邦男様を通じて労さんの生き様に触れて欲しいと思います。
発売を楽しみにしております。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

 
日記 | comments (2) | -

父をご存知のお客様・・・・・

知人の陽子.S様が笛吹市石和町のご友人と一緒にご来館下さいました。女性3人そろえばなんとか・・・・あっという間に3時間がたってしまいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鈴木尚武様が、緑和自治会のお世話や民生委員をされていらっしゃいます、
辻 正巳様をお連れ下さいました。
鈴木尚武&辻 正巳様h23,12,5.JPGお写真は向って左側が、鈴木尚武様、右側が辻 正巳様です。
鈴木様は、辻様に絵の説明をして下さいました。
鈴木様のお父様は父の遊び仲間ですが、辻様は、かつて金融機関にお勤めをされておられました時に、金融機関の労働組合で活動され、父とは何回か言葉を交わした事がおありとの事でした。
辻様に、「父の印象は、良かったのでしょうか?それとも悪かったのでしょうか?」とお聞きしてみました。「良かったですよ。的確な言葉で説得力があって全てを知っている方でした。」とお答え下さいました。
辻様の「お父さんに似てますね」というお言葉に、思わず涙腺がもろくなって泣いてしまい、少し恥ずかしくなってしまいました。
鈴木様、いつも有難うございます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

12月・初めてのお客様・・・・・

masa様h23.12.4.JPG
masa様からh23.12.4.JPG←masa様から
12月の初めてのお客様は、いつもご来館下さいますmasa様Y様でした。
お二人からお土産も頂戴してしまいました。
Y様から↓Y様からH23.12.4.JPG


都留市博物館「ミュージアム都留」(←クリックされてご覧下さい。)様より企画展のご案内を頂きましたのでご紹介致します。
IMG.jpg
                 芭蕉のさと企画展 甲州俳諧展
           素堂(そどう)と句合(くあわせ)

 会    期 平成23年12月17日(土)〜平成24年2月12日(日)
 休  館 日 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29〜1/3)
 会    場 都留市博物館「ミュージアム都留」第2展示室
 開 館 時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
 入  館 料 一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
 お問い合わせ 都留市博物館「ミュージアム都留」
        山梨県都留市上谷1−5−1
      電 話 0554−45−8608 
FAX 0554−45−8201

:::::::::::::::::::
群馬県桐生市にあります(株)ビュートラベル様からパンフレット送付のご依頼がありましたのでお送りさせて頂きました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

石川県立図書館で・・・・・

石川県立図書館主催による、企画展示「竹中英太郎〜乱歩の時代の挿絵師」を開催しております。

      企画展示 「竹中英太郎〜乱歩の時代の挿絵師〜]
期   間  平成23年12月1日(木)〜平成23年12月27日(火) 
会   場  石川県立図書館読書室

今回の展示会は、期間中、金澤ミステリー倶楽部・平野義人様によってに平成23年12月17日(土)に開催されます講演会「乱歩の時代の挿絵師たち」に連携し、石川県出身の作家・五木寛之の作品にも大きな影響を与えた画家・竹中英太郎の作品を紹介することを中心に、挿絵という文化を紹介し、絵作家という存在と、その残した作品を広く知ってもらおうと講演と展示の両面から、広く県民に紹介する為に企画されました。
記念館では、盲獣の原画(一点)ならびに掲載誌「朝日」第三巻第7号をお貸し致しました。
石川県民を対象とした今回の企画展、展示はもちろん講演会にも一人でも多くの方に参加して頂きたいと思います。

お問い合わせ 石川県立図書館  担当 上田氏
       電話  076−223−9580

:::::::::::::::::::::::::
画集・竹中英太郎


愛知県名古屋市のM.辻様、昨日画集のご注文を確かに頂戴いたしました。
12月5日(月)、ご入金の確認しだい発送させて頂きます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -