主宰は良い汗を・・・・・

9月最後の日、主宰は雑草刈りで汗を流しておりました。
私も少しお手伝いを致しましたがすぐにギブアップ、主宰にお任せしてしまいました。
雑草刈り(1).JPG
(2).JPG(3).JPG
納得のいくまで綺麗するのには何日もかかり、まだまだお手入れが必要です。
自宅のお庭も少し綺麗になりましたが、これからは落ち葉の時期、またまた大変です。  主宰、お疲れ様でした。

今晩は、相川達也ギターリサイタルにOご夫妻様達とご一緒に行って参ります。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

柚子の実が変?・・・・・・・

午後からM.Y様、のら黒の館・藤原館長様がお出で下さいました。
M.Y様も、藤原様もお元気でなんかホッと致しました。

P1100967.JPG
P1100968.JPG昨年沢山実がつきました記念館入り口の柚子が、今年は少ない上に色が茶っぽくなっておりましたので、今日、綺麗な柚子だけ残してとりました。
昨年成績が良すぎたせいなのでしょうか?10個くらいしか収穫出来ませんので、なんとかこのまま美味しい柚子になって欲しいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

久し振りの美容院・・・・・

休館日画像
今日は夕方、甲州市石和町の方から夕食のお誘いを頂いておりましたので、朝早くから美容院へ行ってまいりました。
ご一緒予定の京子・M様がご都合が悪くなってしまわれキャンセルになってしまいましたが、久し振りの美容院で気分もさっぱり致しました。
また、ご一緒出来ます事を楽しみにしたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
甲府駅北口まちづくり委員会様より、ご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
フルート.jpg
(^^♪(^^♪(^^♪  聴樂:2、000円  学生/生徒:1、000円 
藤村記念館でチケット発売中(月曜を除く午前10時から午後4時)
なお、詳細につきましては、090−3597−9075(音楽監督:藤原義章)へお問い合わせ下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

労さんを知るきっかけは「たまの本」・・・・・・・

東京のK.川上様から一昨日(25日)画集等につきましての嬉しいお電話を頂いておりましたが、本日、「画集・竹中英太郎」「道の手帖・竹中労」、 「全ての絵はがき」のご注文を頂戴致しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨年4月10日、開館7年目の初日にご来館下さいましたK.川上様は、その時労さんの事をこのようにお話下さいました。
たまの本.jpg 

労さんを知るきっかけは、まだ中学生の頃に読まれた「たまの本」←で、その本も2冊購入、一冊はぼろぼろになる位読まれたそうです。
「たまの本」を読まれてから労さんの色々な著書をお読み下さり、K.川上様は人生観が変わられて「労さんは私の救世主」とまでおっしゃって下さいました。開館7年目の日という事もあって、とても嬉しかった事を思い出します。

この本は、1990年、労さんが「平成名物イカ天」TBSテレビでゲスト審査委員をしておりました時に、「たま」の皆様にお会いし、ビートルズの再来とまで惚れ込み書き上げ、労さんの最後の著書となりました。(小学館刊・平成2年)

画集・竹中英太郎   

←クリックされてご覧下さい。
道の手帖「竹中労」


本日メール便(二冊)にて発送させて頂きました。もう暫くお待ち頂きたいと思います。
また、ご来館下さいますことを楽しみにさせて頂きます。有難うございました。

::::::
母月命日
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

労さんと市民運動で・・・・・・

埼玉のご夫妻様がご来館下さいました。
ご主人様は、1970年代、労さんがかかわってっておりました、市民運動の会合で二、三回労さんに会われた事があったそうです。
労さんの事を知らない事だらけの私に、S様はわかりやすくお話をして下さいました。
埼玉のSご夫妻様.JPG
奥様は、労著・『美空ひばり』(1965年)や『たまの本』(1990年)から労さんの事を知られたとおっしゃっておられました。
「また機会がありましたら寄ります」とご主人様がお声をかけて下さいました。
2泊3日の山梨の旅、少しお天気が気になりますが、お二人の心に残る旅でありますようと願っております。お車の運転にはくれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
画集・竹中英太郎


長崎県壱岐市にお住まいのK.Y様、画集のご注文間違いなく頂戴致しました。
10月14日(金)、ご入金の確認をさせて頂き次第お送りさせて頂きます。
有難うございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -