本のプレゼント&山梨県立美術館企画展ご案内・・・・

主宰の知人で労さんと高校は違いますが、同級生の小林謙一郎様から先日労さんの事が載っております本を頂戴しました。
私も小林様とは何度かお会いした事がありましたが、父や労さんと面識がありました事を初めてお聞きしびっくり致しました。
小林様からH21.10.13.JPG←(クリックしてご覧下さい)
(株)筑摩書房 (2008年1月10日)発行の『ヤクザと日本−近代の無頼』宮崎 学著の中に労さんの事が数行書かれておりました。

父や労さんの事をご存知という事だけでもなつかしく思いますのに、気にかけていて下さるお気持ちを有難く思います。ご本にコメントをお書き下さいました。

イメージをめぐる冒険H21.10.16.JPG今日午後から、主宰は山梨県立美術館で開催されます『イメージをめぐる冒険』のオープニング・セレモニーに出席致しました。
この企画展は、ピカソ、マティス、シャガールといった巨匠が手がけた挿し絵の世界を紹介するものです。
←(クリックしてご覧下さい)


期     間  平成21年10月17日(土)から11月23日(月)
開 館 時 間  午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休  館  日  11月4日(水)、9日(月)、16日(月)
なお、詳細につきましては山梨県立美術館←(クリックしてご覧下さい)のHPをご覧下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

栗おにぎり・・・・・

のらくろの館の藤原館長様がご来館下さいました。H21.10.15.JPG今日も1時間半あまり楽しく会話をさせて頂きました。A.A様H2110.15.JPGA.A様が来てくださり、ブロッコリーを鉢に植えかえて下さいました。

くりおにぎりH2110.15.JPG
A.A様がつくってきて下さいました栗の入ったおにぎりを、主宰と三人で美味しく頂きました。栗ご飯は今年初めて、ご馳走様でした。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

母101歳のお誕生日・・・・・・

今日は亡き母の101歳のお誕生日です。
亡き父から母の大好きな着物やお花などのプレゼントがあり、労夫妻も交えお誕生日をお祝いしてもらっている事でしょう。
楽しいお誕生日を過ごして下さいね。お母さんおめでとう。
バラH21.10.14.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

10月、11月臨時休館のお知らせ

************臨時休館のお知らせ************
誠に勝手ながら、
平成21年10月25日(日)、26日(月)の二日間臨時休館させて頂きます。
なお、10月27日(火)、28日(水)は通常の休館日となります。

平成21年11月15日(日)、16日(月)の二日間臨時休館させて頂きます。
なお、11月17日(火)、18日(水)は通常の休館日となります。
*********************************よろしくお願い申し上げます。

韮崎市立韮崎大村美術館様より企画展のチラシ、ポスターの掲示につきましてご依頼が御座いましたので、ご紹介させて頂きます。
韮崎大村美術館様より.JPG

企 画 展  「描かれた女性ー顔・姿ー」
期   間   平成21年11月12日(木)〜平成22年3月16日(火)
場   所    山梨県韮崎市神山町鍋山1830ー1
         韮崎大村美術館←(クリックしてご覧下さい)       
        TEL/FAX 0551−23−7775
なお、詳細につきましては上記HPをご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

金木犀の香りと共に・・・・・・

千塚にお住まいの方がご来館下さいました。
展示してあります父の写真をご覧になられてから、お嬢さんですか?と私に尋ねられました。
お父様によく似ていらっしゃいますね、と言われ思わず顔がほころびました。
大好きな父に似ていると言われることは、とても嬉しいことです。
父や兄の事はこれからお勉強させて頂きますとおっしゃって下さり、ご自身もブログを書かれていらっしゃるとの事で、お写真を撮っていかれました。
とても素敵な女性でしたのでお写真を撮らせて頂きたかったのですが、、、、。
また、お近くですのでぜひお出で頂きたいと思います。
金木犀H21.10.12.JPG   我が家の金木犀H21.10.12.JPG







今、我が家にあります一本の金木犀がお花をつけ、木の周辺は爽やかな香りで包まれております。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -