素敵な土曜日になりました。・・・・・・
笛吹市・辻様、北杜市・小澤様が韓国の方々をお連れ下さいました。
韓国国民文化研究所と中清北道芙江市(金子文子が8歳から尋常高等小学校を卒業し、15歳までの7年間を過した地)で、金子文子を研究していらっしゃる皆様で、やまなし金子文子研究会二月例会参加と、文子の「建国勲章」の受賞をお知らせするために来日されたとの事でした。
「画集・竹中英太郎」と「魔性の女挿絵集」をお買い上げ下さいまいました。

★ ★ ★ ★ ★
以前お仕事の関係でおつきあいをさせていただきました、身延町の伊藤達美様が、弟様(窪田富士夫様)をお連れ下さいました。
何年ぶりかでお目にかかりましたが、今は公職につかれますますご活躍をされていらっしゃいました。今日を機にまたお付き合いをさせていただきたいとお思います。
・・お写真は、向かって左側が窪田富士夫様、右側が伊藤達美様です。・・
・・・・・伊藤様から頂戴致しました。・・・・・・
★ ★ ★ ★ ★
お客様は、数年前に世田谷文学館に行かれました時、父の絵などをご覧になられ、それから不思議な世界を覗いてみたい、、、とずっと思われたそうです。今回石和にご用がありご来県されましたので、”やっと来れました。”とおっしゃられ、本当に丁寧にご覧下さり、”本当に素晴らしい”と、おっしゃって下さいました。
・・・・・お写真は、東京のT.S様です。・・・・・
T.S様が、「画集・竹中英太郎」「魔性の女挿絵集」つげ忠男著「風信」1と
.5、「絵はがき」をお買い上げ下さいました。
![img8760_file[1].jpg img8760_file[1].jpg](https://takenaka-kinenkan.jp/diary/img/img14080_file.jpg)
★ ★ ★ ★ ★
第3土曜日は、小学校の集まりがあり今晩はお出かけいたします。
★ ★ ★ ★ ★

⇐クリック応援をお願いいたします。
韓国国民文化研究所と中清北道芙江市(金子文子が8歳から尋常高等小学校を卒業し、15歳までの7年間を過した地)で、金子文子を研究していらっしゃる皆様で、やまなし金子文子研究会二月例会参加と、文子の「建国勲章」の受賞をお知らせするために来日されたとの事でした。


![img8760_file[1].jpg img8760_file[1].jpg](https://takenaka-kinenkan.jp/diary/img/img14080_file.jpg)
以前お仕事の関係でおつきあいをさせていただきました、身延町の伊藤達美様が、弟様(窪田富士夫様)をお連れ下さいました。
何年ぶりかでお目にかかりましたが、今は公職につかれますますご活躍をされていらっしゃいました。今日を機にまたお付き合いをさせていただきたいとお思います。
・・お写真は、向かって左側が窪田富士夫様、右側が伊藤達美様です。・・


お客様は、数年前に世田谷文学館に行かれました時、父の絵などをご覧になられ、それから不思議な世界を覗いてみたい、、、とずっと思われたそうです。今回石和にご用がありご来県されましたので、”やっと来れました。”とおっしゃられ、本当に丁寧にご覧下さり、”本当に素晴らしい”と、おっしゃって下さいました。

T.S様が、「画集・竹中英太郎」「魔性の女挿絵集」つげ忠男著「風信」1と
.5、「絵はがき」をお買い上げ下さいました。

![img8760_file[1].jpg img8760_file[1].jpg](https://takenaka-kinenkan.jp/diary/img/img14080_file.jpg)

第3土曜日は、小学校の集まりがあり今晩はお出かけいたします。
★ ★ ★ ★ ★


日記 | comments (4) | -