石垣のつるを綺麗に・・・・・
義姉(労さんの奥さん)の妹様からのご紹介で市内にお住いのご夫妻様がお出で下さいました。
父が絵を描いていることは、山梨日日新聞の記事で初めて知られ、さかんに「独特の世界、もったいない、もっと広めなくては」と仰って下さいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::
奥田 宏様が、ご近所との境のアケビや藤の枝を伐って綺麗にして下さいました。
今日は、とても良いお天気、作業も暑くて大変だったと思います。
本当にありがとうございました。

記念館入口のお宅との境が綺麗になりました。
記念館裏口のお宅との境も綺麗になりました。
::::::::::::::::::::::::::::::
Y様がご来館下さいました。
:::::::::::::::::::::::::::::
開館前に記念館入口のお掃除をしておりましたら、お友達の大久保美津子様が来て下さりお手伝いをして下さいました。
美津子様お持たせのお寿司を奥田様と三人でいただきました。ご馳走様でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京いたしました。
←クリック応援をお願いいたします。
父が絵を描いていることは、山梨日日新聞の記事で初めて知られ、さかんに「独特の世界、もったいない、もっと広めなくては」と仰って下さいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::
奥田 宏様が、ご近所との境のアケビや藤の枝を伐って綺麗にして下さいました。
今日は、とても良いお天気、作業も暑くて大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
記念館入口のお宅との境が綺麗になりました。
記念館裏口のお宅との境も綺麗になりました。::::::::::::::::::::::::::::::
Y様がご来館下さいました。
:::::::::::::::::::::::::::::
開館前に記念館入口のお掃除をしておりましたら、お友達の大久保美津子様が来て下さりお手伝いをして下さいました。
美津子様お持たせのお寿司を奥田様と三人でいただきました。ご馳走様でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京いたしました。
日記 > 父子展 | comments (2) | -




今日は午後から遠山若枝様、大久保美津子様がお手伝いに来てくださいました。

実紀(みき)様は、お写真はパスされましたが、ご紹介させていただきたいような清楚で素敵なお嬢様です。

・・・・お写真は、左側が大津ご夫妻様、右側が山田ご夫妻様です。・・・・
お写真は、向かって左側から石川ご夫妻様、石川修六様です。
お孫さんお二人がお写真を撮らせて下さいました。お写真向かって左側が、大学生の向井眞統(まさみち)様、右側が高校生の吉川航輝(こうき)様です。さわやかな好青年でした。
・・・お写真は、向かって左側がホルム初美様、左側が広瀬美智子様です。・・・
・・・・・・お写真向かって左側が、まゆ様、あつのり様です。・・・・・・・
たまたまお茶の席がご一緒でしたので、ご一緒にお写真を撮らせていただきました。
お写真は、田中博之様のご家族様です。お母様にはいつまでもお元気でお過ごしいただきたいと思います。
・・・お写真は、ご一緒にお出で下さいましたペンネーム眞乃サリー様です。・・・





