石垣のつるを綺麗に・・・・・

義姉(労さんの奥さん)の妹様からのご紹介で市内にお住いのご夫妻様がお出で下さいました。
父が絵を描いていることは、山梨日日新聞の記事で初めて知られ、さかんに「独特の世界、もったいない、もっと広めなくては」と仰って下さいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::
奥田 宏様が、ご近所との境のアケビや藤の枝を伐って綺麗にして下さいました。
今日は、とても良いお天気、作業も暑くて大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
H25.5.9.JPGH25.5.9(2).JPG記念館入口のお宅との境が綺麗になりました。H25.5.9(3).JPG記念館裏口のお宅との境も綺麗になりました。
::::::::::::::::::::::::::::::
Y様がご来館下さいました。
:::::::::::::::::::::::::::::
開館前に記念館入口のお掃除をしておりましたら、お友達の大久保美津子様が来て下さりお手伝いをして下さいました。
美津子様お持たせのお寿司を奥田様と三人でいただきました。ご馳走様でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京いたしました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

GW最後の日・・・・・・

山梨日日新聞をご覧になられて今日もお客様がお出で下さいました。
H.25.5.6石原ご夫妻様、.JPG・・・・・・・・お写真は、石原ご夫妻様と遠山若枝様(中央)です。・・・・・・・・
石原様は、県庁のOBで父の事もよくご存知でした。懐かしい方にお目にかかれ良かったと思います。
::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお出で下さいますmasa様が、奥様とお母様をお連れくださいました。
お母様には、初めてお目にかかりましたが、とてもかわいらしいお母様でした。
H.25.5.6masaご夫妻様、とお母様.JPG・・・・・・・・お写真は、masa様の奥様、お母様、masa様です。・・・・・・・・・
::::::::::::::::::::::::::
市川三郷町のご家族の方がご来館下さいました。
ご主人様は、労さんの事はご存知みたいでした。熱心にご覧くださいました。
H.25.5.6市川三郷町・渡辺様ご家族.JPG・・・・・・・・市川三郷町のご家族の(渡辺様)の皆様です。・・・・・・・・・・
:::::::::::::::::::::::::::::
市内和戸町からご来館下さいました。労さんのDVDもほんの少しご覧になられました。また、ゆっくりお出で頂きたいと思います。
H25.5.6和戸・袖山信一郎様・・・・・お写真は、甲府市内にお住いの袖山信一郎様です。・・・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::
Y様が、ご来館下さいました。いつもあわただしくて申し訳なく思います。
::::::::::::::::::::::::::::::::
H25.5.6大久保美津子様から.JPG今日は午後から遠山若枝様、大久保美津子様がお手伝いに来てくださいました。
遠山様は明日からご自分のお仕事があり当分はお出で頂けませんが、本当に何日間もお手伝いいただき感謝しております。ありがとうございました。
←大久保様、差し入れありがとうございました。

***
GWの最後の日も、お客様にお出で頂き嬉しく思います。
山梨日日新聞をご覧になられ懐かしい方からお電話をいただきました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

賑やかな日曜日になりました・・・・・

今日、最初のお客様は二年前にご来館下さいました東京の染谷由紀子様でした。
今年差し上げました年賀状をお持ち下さり、「ご案内を頂きましたので来ました。」とおっしゃってゆっくり絵をご覧くださいました。
H.25.5.5東京の染谷由紀子様.JPG・・お写真は、グレゴリ青山様のフアンの東京の染谷由紀子様です。・・
:::::::::::::::::::::::::::
北杜市にお住まいの方がご子息様とご一緒にご来館下さいました。
お母様が新聞をご覧になられ、労さんの父親ということにすごくショックを受けられたとおっしゃっておられました。
「すごくロマンティックな絵ですね。」と仰って下さいました。
:::::::::::::::::::::::
甲府市内にお住いの方が新聞をご覧になられお出で下さいました。
とても熱心にご覧くださいました。またご来館いただきたいと思います。
H.25.5.5甲府市入倉洋子様.JPG・・・・・・・お写真は、甲府市内の入倉洋子様です。・・・・・
::::::::::::::::::::::::
父が名付け親のお嬢様が、お母様とご一緒にご来館下さいました。
H.25.5.5高野菊枝様.JPG実紀(みき)様は、お写真はパスされましたが、ご紹介させていただきたいような清楚で素敵なお嬢様です。
お写真は、お母様の高野菊枝様です。
::::::::::::::::::::::::::::::::
今回で三回目のご来館でした。
奥様は、体調を崩されておられお二階の展示はご覧いただけませんでしたが、ご主人様は熱心にご覧下さいました。
H.25.5.5御坂町平井寛美・スミご夫妻様.JPGお写真は、笛吹市御坂町大野寺の平井寛美・スミご夫妻様です。
長い間ずっと英太郎フアンのご夫妻様、本当に有難く思います。
奥様が一日も早くお元気なお体になられ、またご来館いただきたいと思います。
::::::::::::::::::::::
主宰の知人、村田ご夫妻様が、お友達とご一緒にお出で下さいました。
H.25.5.5村田ご夫妻様、小沢様.JPG・・・・・お写真は、向かって左から小沢様、村田ご夫妻様です。・・・・・
主宰がご案内をさせていただきました。とても熱心にお話をお聞き下さいました。絵をご覧いただきましてから共通の楽しいお話で盛り上がりました。
:::::::::::::::::::::::
遠山若枝様には、お忙しいのに今日もお言葉に甘え朝からお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

今日も沢山のお客様がご来館下さいました・・・・・

今日も、昨日掲載されました山梨日日新聞をご覧になられてのお客様がご来館下さいました。また、Facebookのお友達が初めてご来館下さいました。
::::::::::::::
羽黒にお住いの方が、ご子息様とご一緒にお出で下さいました。
ご子息様は、記念館オープン時に一度ご来館頂いておりました。
「独特の空間でコーヒーを飲めることは素晴らしい。」とお母様がおっしゃってくださいました。
::::::::::::::
甲府市内にお住いの男性がご来館下さいました。お時間もなくお茶も召し上がっていただけませんでしたが、またゆっくりお出で下さるそうです。
:::::::::::::::::::::::
お友達の大津ご夫妻様、山田ご夫妻様がお出で下さいました。
いつもお心にかけていただき有難く思います。
H.25.5.4大津ご夫妻様・山田ご夫妻様.JPG・・・・お写真は、左側が大津ご夫妻様、右側が山田ご夫妻様です。・・・・
:::::::::::::::::::
大阪から里帰り中のご子息様とご一緒に甲府市内にお住いのご夫妻様がお出で下さいました。
ご来館は、奥様の強いご希望で実現、絵をご覧くださり「とても癒されます。」と仰って下さいました。
大阪市立大学の教授のご子息・石川修六(いしかわおさむ)様も、今度は奥様とご一緒にお出で下さるそうです。
H.25.5.4甲府市内石川ご夫妻様・石川修六様.JPGお写真は、向かって左側から石川ご夫妻様、石川修六様です。
::::::::::::::::::::::::::
美術館でボランティアをされていらっしゃいます甲斐市にお住いの方が、お孫さんとご来館下さいました。とても熱心にご覧くださいました。
向井眞統様、航輝様.JPGお孫さんお二人がお写真を撮らせて下さいました。お写真向かって左側が、大学生の向井眞統(まさみち)様、右側が高校生の吉川航輝(こうき)様です。さわやかな好青年でした。
:::::::::::::::::::::::::
お友達のホルム初美様が、ご友人の広瀬美智子様をお連れくださいました。
H.25.5.4ホルム初美様広瀬美智子様.JPG・・・お写真は、向かって左側がホルム初美様、左側が広瀬美智子様です。・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
岐阜県から、お若いお二人がお出で下さいました。
まゆ様はインターネットで記念館の事はご覧くださっており、「来たかった!」と仰って下さいました。
岐阜県まゆ様、、あつのり様.JPG・・・・・・お写真向かって左側が、まゆ様、あつのり様です。・・・・・・・
::::::::::::::::::::::::
記念館の近くにお住いのN様、羽黒にお住いのえっちゃん(お名前は、ご本人様のご希望です。)がご来館下さいました。
市内N様・羽黒のえっちゃん.JPGたまたまお茶の席がご一緒でしたので、ご一緒にお写真を撮らせていただきました。
::::::::::::::::::::::::::
Facebookでお知り合いになりました、田中博之様がお母様と奥様とご一緒にご来館下さいました。
突然のご来館でしたが、わざわざお出で下さりお目にかかることが出来本当に嬉しく思います。
また奥様は、たまのフアンで、労著・たまの本をお持ちとの事でした。不思議なご縁でした。
田中様ご家族.JPGお写真は、田中博之様のご家族様です。お母様にはいつまでもお元気でお過ごしいただきたいと思います。
::::::::::::::::::::
遠山若枝様が、今日も一日お手伝いして下さいました。お客様のご接待や、お話にも加わって下さり、本当に助かりました。ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

山梨日日新聞に掲載されました・・・・・・

今日の山梨日日新聞紙上に「竹中英太郎・労父子展」の記事を掲載してくださいました。お陰様でご来館、お電話など沢山頂戴いたしました。
ご取材下さいました土屋圭佑様、ありがとうございました。
お写真が上手にアップできませんでしたが、ご覧いただきたいと思います。
P1020799.JPG
:::::::::::::::::::::::::::::::
甲府市市民レポーターの森内美智子様が、甲府市市民レポーターのブログに記念館をご紹介下さるためにご取材にお出で下さいました。ブログが楽しみです。
H.25.5.3森内美智子様.JPG
::::::::::::::::::::
東京の労さんフアンの方がご来館下さいました。
東京のN様は木馬亭での労さんの講演にも参加され、労著の本も沢山持っておられるそうです。
H.25.5.3ペンネーム眞乃サリー様.JPG・・・お写真は、ご一緒にお出で下さいましたペンネーム眞乃サリー様です。・・・
画集・竹中英太郎
N様、ペンネーム眞乃サリー様のお二人が画集・「竹中英太郎」をお買い上げくださいました。
:::::::::::::::::::::::::::
昨年5月にご来館下さいました、横浜の黒川様が、「また来たくなってきました。」とご来館下さいました。
H.25.5.3横浜市黒川様.JPG
H.25.5.3.JPGP1020785.JPG
労著「大杉 栄」の本には、労さんのサインがかかれておりました。「大切な本です。」ととても嬉しそうに見せてくださいました。
今日は、つつじが崎の霊園にお参りをされてからお帰りとの事でした。
ありがとうございました。またお出で頂きたいと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は、山梨日日新聞に大きく「父子展」の事を掲載してくださり、ご覧になられました皆様がご来館下さいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお手伝いして下さいます遠山若枝様の生徒の寺井治子様、(若枝様は絵画教室をされていらっしゃいます。)
H.25.5.3甲府市寺井明子様.JPG
山梨市にお住いのお二人
h.25.5.3山梨市のお二人.JPG
笛吹市にお住いの山口義弘様H.25.5.3笛吹市山口芳弘様.JPG
甲斐市にお住いのK様
H.25.5.3甲斐市K様.JPG
甲府市にお住いの河西様、都留市にお住いのカクダ様
H.25.5.3甲府河西様、都留市カクダ様.JPG

お写真はありませんが、富士見町にお住いのご夫妻様
の皆様がお出で下さいました。記事をご覧になられて初めて記念館を知られた方々でした。
素晴らしい、素晴らしいとおっしゃってくださいました。本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ぜひ皆様のお力添えで父の事、兄の事を広めていただきたいと思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
P1020795.JPG
いつもお心にかけて下さいます赤尾 信様がコーヒーを皆様にとお持ちくださいました。お元気なお顔を拝見出来安心いたしました。
若枝様が午後から応援に来てくださいました。ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -