石垣のつるを綺麗に・・・・・

義姉(労さんの奥さん)の妹様からのご紹介で市内にお住いのご夫妻様がお出で下さいました。
父が絵を描いていることは、山梨日日新聞の記事で初めて知られ、さかんに「独特の世界、もったいない、もっと広めなくては」と仰って下さいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::
奥田 宏様が、ご近所との境のアケビや藤の枝を伐って綺麗にして下さいました。
今日は、とても良いお天気、作業も暑くて大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
H25.5.9.JPGH25.5.9(2).JPG記念館入口のお宅との境が綺麗になりました。H25.5.9(3).JPG記念館裏口のお宅との境も綺麗になりました。
::::::::::::::::::::::::::::::
Y様がご来館下さいました。
:::::::::::::::::::::::::::::
開館前に記念館入口のお掃除をしておりましたら、お友達の大久保美津子様が来て下さりお手伝いをして下さいました。
美津子様お持たせのお寿司を奥田様と三人でいただきました。ご馳走様でした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京いたしました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

コメント

kako | 2013.05.10 13:15
こんにちは。
初夏の最高に気持ちの良い季節を飛び越えて、一度に真夏日がやってきた此処数日です。北海道は雪景色だというのに・・・地球上はどうなってしまったのでしょうね〜。

毎年、石垣の草取りを拝見(ブログで)しておりますが、大変なことですね。
勿論、生命ある植物ですから伸びるのは当然ですが、雑草と此の蔓だけはいただけません。
入り口から記念館への、道先案内をしているような、紫のすてきな「ムスカリ」の花が終わってしまい、チョットさびしい感じがいたします。

ご来館の方々も、ピークが過ぎ一段落という感じですが、ブログをご覧の皆様!! 
館長は、皆様からのcommentを首をなが〜〜くされてお待ちですよ。是非、一言を!。
館長・紫 | 2013.05.10 14:58
kako 様、こんにちは!
お気遣いいただきありがとうございます。
そしていつもコメント、本当にありがとうございます。
今日は今にも雨が降り出しそうな気配です。
昨日のような暑さはありません。横浜はいかがですか?