嬉しい出会いと再会・・・・・・

まったくそっくりさん!お客様の第一声でした。
6月20日の聖教新聞で初めて記念館を知られ何回もお電話を頂きました東京からのお客様でした。
H25.7.11鈴木栄夫様.JPG
教師生活51年の小平市にお住いの鈴木栄夫(しげお)様は、(自分の信念を曲げずに生き抜き、息子へもその思いが伝わり、さらに妹へ繋いで行く、、、、素晴らしい生き様を、多くの子供達にも知ってもらいたいですね。)と、そして(ここまで来て本当に良かった)と何回もおっしゃってくださいました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
数日前にお電話でご予約をいただいておりました昼間たかし様がご来館くださいました。
H25.7.11昼間たかし様.JPG・・・・・・・お写真は、ルポライター・著作家の昼間たかし様です。・・・・・・・・・
お仕事がルポライターとお聞きし、昼間様にお尋ね致しました。
ライターで身をたてようと思った時、まず竹中労の本を読んでみようと思われたそうです。
今日も素敵な空間で美味しい空気をたくさん吸ってこれからのお仕事を頑張ろう!と思いますと、そしてまた必ず来ます。そうおっしゃってくださいました。
:::::::::::::::::::::::
お友達のE.H様が、そろそろ一歳のお誕生日をむかえられますT.Hちゃまとご一緒にお出で下さいました。
H25.7.11E.H様、T.Hちゃま.JPG
H25.7.11T.Hちゃま.JPG

お客様がいらっしゃいましたが、今日はとてもニコニコ、絵や資料のところを指さしたり、30秒くらいはもうたっちが出来るようになっており、椅子につかまったりと可愛い仕草でとても良い子でした。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6月27日(←くりっくされてごらんください。)にご来館下さいました、大和市の藤原晴利様がご来館下さいました。とても楽しい藤原様から今日は楽しいお話を沢山うかがいました。
H25.7.11藤原晴利様.JPG
H25.7.11藤原様から.JPG
暑い時・・暑いとは言わない➡あたたかいと言う。
寒い時・・寒いとは言わない➡涼しいと言う。
そして人生は・・・心意気

←藤原様から頂戴いたしました。

夢を吐く絵師・竹中英太郎

藤原様が、夢を吐く絵師・竹中英太郎をお買い上げくださいました。

(←クリックされてご覧ください。)

:::::::::::::::::::::::
ご近所にお住いの小田切登紀子様が、お友達の羽黒にお住いの足立美奈子様とご一緒にご来館下さいました。
H25.7.11小田切登紀子様・足立美奈子様.JPG・お写真は、向かって左側が小田切登紀子様、右側が足立美奈子様です。・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

父月命日に嬉しい報告・・・・・・

7月5日(金)にご来館下さいました、(有)石宝堂 ジュエルステンド アトリエ雪江の雪江なほみ様が、韮崎市にお住いの文芸評論家・清水昭三様(←クリックされてご覧ください。)をお連れくださいました。
H25.7.8清水昭三様.JPG・・・・・・・・・・・・・お写真は、清水昭三様です。・・・・・・・・・・・・・
   ◎◎◎ 清水昭三様の最近刊行の著書に ◎◎◎
小説・『 生死と無明 』、『 かへるべき夜ぞ 』、『 戦争(いくさ)始まり候とき 』、エッセイ・『 芥川龍之介の夢 』等がございます。
:::::::::::::::::::::::
1980年代に一世を風靡した雑誌「話の特集」の編集長をされていらっしゃいました、矢崎泰久様(←クリックされてご覧ください。)の塾生の方が東京からご来館下さいました。
画集・竹中英太郎

絵はもちろん資料など丁寧にご覧くださいました。
矢崎泰久様と私は一面識もありませんが、「話の特集」は父も労さんにもご縁の深い雑誌です。ぜひ一度ご来館いただきたいと思います。

画集・「竹中英太郎」をお買い上げくださいました。

←クリックされてご覧ください。


::::::::::::::::::::::
H25.7.8三澤様から.JPG今日は父の月命日です。
食べることの大好きでした父に、昨日勝沼の三澤健治様から頂戴いたしました桃をコーヒーと一緒にご仏壇へお供え致しました。
ご縁のありました「話の特集」の矢崎泰久様のご関係の方のご来館もあり嬉しい報告が出来ます。

::::::::::::::::::::::
IMG (442x640).jpg

Y.T様がご来館下さり、今日は英太郎先生の月命日ですのでと「魔性の女挿絵集」をお買い上げくださいました。


::::::::::::
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

七夕さま・お客様の願いが叶います様に・・・・・

私がお世話になっております「あまんじゃく」さんからのご紹介で和田幸士様がご来館くださいました。
H25.7.7和田幸士様.JPGお写真は、久し振りにお目にかかりました和田幸士様です。
:::::::::::::::::::::::
労さんフアンの方が長野県からご来館下さいました。
労さんの講座も聴きにいかれた事もあり、労さんの事を素晴らしい人でしたとおっしゃって下さいました。
今回6月20日の聖教新聞をご覧になられ、ご自身のお若い頃をもう一度再認識されたとの事でした
労さんの著作本を沢山お持ちになり、記念館の印をすべてに押され、一冊にはお客様のお名前と一言を添えて私がサインをさせていただきました。
”良かった、よかった”と何度もおっしゃられ、”必ず又来ます”とおっしゃってお帰りになられました。ぜひまたお元気でご来館下さいますように。
:::::::::::::::::::::::
H25.7.7池田 章・洋子ご夫妻様.JPGお写真は、池田ご夫妻様です。
鈴木邦男「竹中労」

先日、山梨県立美術館で開催されました「やまなし美術館大全・水をめぐる旅」をみに行かれ、”労さんの本は何冊か読まれたことがありましたが、記念館を初めて知りましたとおっしゃる”甲府市内にお住いの池田 章・洋子ご夫妻様がご来館下さいました。
鈴木邦男著「竹中労」をお買い上げくださいました。

←クリックされてご覧ください。

::::::::::::::::::::::
勝沼の三澤健治・奈々美ご夫妻様が、新婚ほやほやのご子息、聖典・美奈ご夫妻様とご一緒にお出で下さいました。
H25.7.7三澤健治・奈々美ご夫妻様.JPG
H25.7.7三沢聖典・美奈ご夫妻様.JPG皆様とは久し振りの再会でしたが、わざわざ企画展のためにお出で下さり本当に嬉しく思います。
聖(きよ)君、おしあわせに!お写真の聖君、鼻の下がずいぶん伸びていますよ(^^♪
:::::::::::::::::::::::
お友達の、大久保美津子様が午後からお手伝いに来てくださいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | - | -

今日はお客様との会話もでき・・・・・

南アルプス市にお住いのご夫妻様がご来館下さいました。
先日、山梨県立美術館で開催されました「やまなし美術館大全・水をめぐる旅」で初めて記念館の事を知られたそうです。絵をご覧になられることが事が大好きとおおっしゃっておられました。
:::::::::::::::::::::::
企画展に何回もお出で下さっております、甲府市内にお住いのO.O様がご来館下さいました。
H25.7.6O.O様.JPG
今日は、O.O様の昔のお話をいろいろお聞かせくださいました。
:::::::::::::::::::::::
NPO法人・つなぐ開催の南アルプス市在家塚周辺のフットバスに参加されてのお帰りに、鶴田和也様が、記念館開館以来今日で三回目のご来館をして下さいました。
H25.7.6鶴田和也様.JPG
IMG (442x640).jpg企画展には必ずとのお約束もして下さり、今日を逃すと終了日まではおみえになられないとの事で、フットパスの延長で甲府駅から歩かれてのご来館でした。
←クリックされてご覧ください。
魔性の女挿絵集をお買い上げくださいました。

:::::::::::::::::::::::
レンタサイクルでのご来館は、やはり企画展中には一度との思いでお出で下さいました東京の中村康浩様でした。
5時までには自転車を返却しなくてはとあまりゆっくりはしていただけませんでしたが、夏が過ぎ紅葉の頃にはまたご来館下さるとの事でした。 
H25.7.6中村康浩様.JPG
:::::::::::::::::::::::
お陰様で今日は熱も下がりだいぶ楽になりお客様とのお話も楽しく出来ました。
ご心配いただきありがとうございました。今日もお写真のアップに時間がかかってしまいましたが、なるべく早めにお休みしようとおもいます。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

楽しい語らいに風邪も忘れて・・・・・・

6月20日の聖教新聞(←クリックされてご覧ください。)をご覧下さり、創価学会女性平和委員会・作地敏恵様と赤池直子様がお出で下さいました。H25.7.4作地敏恵&赤池直子様.JPGお写真向かって左側が作地敏恵様右側が赤池直子様です。お二人とも熱心に絵をご覧下さり、私のつたないお話にも耳を傾けてくださいました。ぜひ、多くの皆様にご紹介頂きたいと思います。
P1030466.JPGP1030472.JPG
遠山若枝様が果物を差し入れてくださいました。いつもいつもありがとう!
Y.T様も風邪にはアイスと、アイスクリームを持って来て下さいました。
:::::::::::::::::::::::
平成12年6月16日に初めてご来館下さいました、新潟の酒井信義様が今日のご来館を数か月前にご予約下さり、一年ぶりの再会を果たすことが出来ました。H25.7.4酒井信義様.JPGH25.7.4酒井信義様と.JPG
P1030467.JPG

酒井様から亀田の梅もちぱいいただきました。今日も日本禁歌集CDや魔性の女・挿絵集をお買い上げくださいました。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

H25.7.4古屋久昭様.JPG・・・・・お写真は、笛吹市御坂町の古屋久昭様です。・・・・・
画集・竹中英太郎
画集・竹中英太郎をお買い上げくださいました。
古屋様は、父の絵をとても気に入ってくださり、またゆっくり時間を作ってきますとおっしゃってくださいました。お目にかかることが出来嬉しく思いました。

昨夜から熱があがりひどい咳でほとんど寝れない状態でした。熱と体が痛く、主宰に病院へ連れて行ってもらいました。熱冷ましとお薬を変えてくださいました。
でもやる気があれば大丈夫、お客様との楽しい語らいで忘れるくらいでした。
でも無理をしないで明日も頑張ります。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (3) | -