父祥月命日・・・・・

         令和3年4月8日(木)父祥月命日
朝、つつじが埼霊園へお墓参りに参りました。
昨日、お客様がお墓をお掃除をしてくださり綺麗になっておりました。
お墓参りで懐かしいご夫妻様にお目にかかることが出来ました。
父命日には必ずお参りしてくださり本当に有難く思います。
父もきっと喜んでいると思います。
169369427_2193833460747429_1971906898373756698_n.jpg8B12152B-9666-4D17-A578-DAE7E5C6DE1F.jpeg2F10AF66-FB15-4E13-808F-CDFA3AD8F865.jpeg 依田道徳様がお出で下さいました。
今日はバタバタしており、ゆっくりしていただけなくて申し訳なく思います。FF24C776-B673-423C-AA91-80EE76C1FCC8.jpeg28FA39C3-BFEF-4BC2-9CEA-D7273168EB53.jpeg今日の山梨日日新聞に掲載されました。
03777EEA-97B6-444E-8810-0F2367B945C8.jpegY.T様がご仏前へとお持ち下さいました。
26B40825-7A05-451D-A66D-C9198E5A67A0.jpeg
日記 | comments (0) | -

労さんファンの方が雑誌を・・・・・

         令和3年4月6日(火)
facebookを通じてお友達にならせていただきました宮崎県・板谷麻生様がご自身が大切にされていらっしゃいました「別冊新評・ルポライターの世界<全特集>」昭和55年7月10日発行 通巻第53号)を、"記念館で役立てて下さい"とお送り下さいました。
この雑誌は記念館には収蔵されておらず、資料として大切にさせていただきたいと思います。
板谷麻生様は、竹中労の著書は全てご購入されておられ、労さんには大きな影響を受けられたと、そしてマルチな才能を発揮した労さんは凄い、尊敬しますとおっしゃって下さいました。
改めて、労さんファンの板谷麻生様に感謝申し上げたいと思います。767F88DE-5329-4EB9-98CC-2AB62AA1D931.jpeg一部抜粋させていただきました。7E0EA508-7C42-4B3F-B15B-B8DD58C20EBF.jpegお手紙と3か月使用可能なスイス製の歯ブラシも頂戴いたしました。
板谷麻生様は、あさお歯科医院の院長先生です。あさお歯科医院クリックされてご覧下さい。
0C9B65F9-0A54-4DCC-A557-8C813637D709.jpeg
日記 | comments (0) | -

読売新聞夕刊に記事が・・・・・

     ★令和3年4月5日 (月)★
以前ご来館下さいましたお客様が"新聞に記念館の名前が読売新聞夕刊に掲載されていて、懐かしくなり"と電話を下さいました。
神奈川近代文学館さんで、3月20日から開催中の『創刊101年記念 永遠に「新青年」なるもの ――ミステリー・ファッション・スポーツ――』の記事に、父の挿絵が掲載されておりました。
私も期間中拝見しに行きたいと思っております。
読売新聞夕刊 2021年4月3日(土)
引用させていただきました。
F9DC108C-AEB8-45EB-A531-66F16B3E00E0.jpeg
日記 | comments (0) | -

お友達が牛肉入り太巻きを・・・・・

       🌸令和3年4月4日(日)🌸
お友達が手作りのお肉の太巻きを持って来て下さいました。
夕食にいただこうと思います。35304BA8-BB3D-47C1-9317-4E130AB0A161.jpegFE54D016-21DF-4744-97D0-46E245EFDDD0.jpeg2D8E42B0-7D48-4A9A-8FB8-A964D71CF232.jpeg
日記 | comments (0) | -

満開を過ぎて・・・・・

令和3年4月3日(土)
4月8日の父祥月命日まで綺麗に咲いていて欲しかったのですが、我が家の老木の桜も見頃を終えてしまいました。今年もお花をいっぱいつけて楽しませてもらいました。
来年も元気で沢山のお花を咲かせて欲しいと思います。
2B220814-545E-4F1B-B577-224936BE87B7.jpegD603BEB8-21BC-4903-A7C8-D1751A81017D.jpegB03C41C6-EDF0-4EFF-8720-7B5A9D53CF66.jpeg
日記 | comments (2) | -