お友達のお見舞い・・・・・

      令和7年5月21日(水)
今日は、神戸からご来甲中の酒井孝子さまと共通のお友達、若尾直子さまのお宅へお見舞いにお邪魔致しました。
体調を崩されていらっしゃいます直子さまから今までの病状をお聞きし、もう少し早く治療をはじめられたら良かったのではと、、。ご病気に負けない、治したい、そんな直子さまの強さを今日も感じました。
少しでも歩行が出来る様になって、また楽しいお食事会をご一緒させていただきたいと思います。BF3C90FB-3895-4F44-A4D6-3EA11837A4C8.jpegC6779D21-D5C6-49C4-B27C-CFC030806327.jpegCE0998A3-A536-4C90-B4E6-90E4EDCA98FA.jpegIMG_4559.jpeg酒井孝子さまが画集・竹中英太郎をお買い上げ下さいました。
日記 | comments (0) | -

遠方から友人が、、、、

      令和7年5月20日(火)
夕方、お友達の酒井孝子さまが神戸からお出で下さいました。
記念館は明日ご覧いただく事にして、今日は自宅でルナちゃんと少し遊ばれ、夕食をご一緒させていただきました。7DADCBA2-7962-4690-92EA-9B8C96632A72.jpegC93AA8E4-FCC3-400A-BB62-A141284EFE4C.jpegIMG_1188.jpeg可愛いほうずきが沢山飾られておりました。
孝子さまは?C6BC3AFE-8899-4867-871A-3DF98CEC56D3.jpeg
日記 | comments (0) | -

竹中労祥月命日・・・・

      令和7年5月19日(月)
今日は亡き竹中労の祥月命日、寂しさと共に感謝の気持ちで偲びたいと思います。
異母兄妹の私に、兄が誰よりも愛し尊敬しておりました父・英太郎の作品を託してくれました。
私が、「竹中英太郎記念館」の館長として、父や兄の作品に囲まれ、生きる張り合いと亡き家族との思い出に浸りながら、沢山の皆様にお支え頂き、大切な記念館での日々の生活を過ごさせていただいておりますのも、両親、兄のお蔭だと思っております。
兄が抱いた父への熱い思いと共に、兄の最後の言葉(良い妹に巡りあえて幸せだった)を励みにこれから一日も長く記念館を守り、続けなくてはと思っております。
永遠に竹中労のフアンでいて下さいます皆様、どうぞ労さんの事をいつまでも忘れないでいてあげて下さいませ。IMG_1154.jpeg9C311F26-41A4-407C-89E9-AF360C966C85.jpeg
日記 | comments (1) | -

静岡の親子さまが・・・・・

      令和7年5月17日(土)
昨日ご予約をいただきました、静岡県のH様がご子息様とご来館下さいました。今日は私の都合で、10時開館ですが、9時半に開館させていただきました。
ご子息様のご希望で、県内の美術館や資料館などを日帰りで回られ、ほとんど網羅されていらっしゃいました。画集をお買い上げ下さいました。
今日はこれから所用のため記念館を閉館致しました。IMG_4559.jpeg雨降りの寒い一日になりました。
お客様には、くれぐれもお車の運転をお気をつけいただきたいと思います。
日記 | comments (0) | -

東京・岐阜のお二人・・・・・

      令和7年5月16日(金)
ご予約をいただきました東京のN様が、ご友人の岐阜県のF様とご来館下さいました。
大学時代からのご友人で、年に2〜3回お二人でご旅行されておられ、今回は記念館が目的でのご旅行で、信玄の湯・湯村温泉をお選び下さいました。ありがとうございました。945381E2-0B07-4C1C-A969-767CD3E6E29D.jpegIMG_1132.jpeg アウトロー列伝 無頼と呼ばれた〜文人たち〜(竹中労)のDVDをご覧下さいました。 0AF3D283-0C73-415E-BA74-6371B5E9ACD1.jpeg
日記 | comments (1) | -