中秋の名月・・・・・

     令和6年9月15日(火)
      🌕中秋の名月🌕
今日は、主宰の半年に一度の膵臓のMRI検査のため、山梨大学医学部附属
病院に行って参りました。
病院の中庭の池で、カルガモちゃんが泳いだり、日向ぼっこをしたりと、可愛い姿を見る事が出来ました。
img18528_IMG_6138img18531_IMG_6133img18532_IMG_6135
日記 | comments (0) | -

私の作品・・・・・

     令和6年9月16日(月)
以前、梨里・絵画教室に通っておりました時、何点か描きました内の一枚ですが、私の大好きな作品です。
父の遺伝子を受け継ぐ事も無く、絵の才能もまったくありませんでしたので、お教室も長続きせず辞めてしまいました。IMG_5626.jpeg
日記 | comments (0) | -

樹木希林さまご命日・・・・・

     令和6年9月15日(日)
樹木希林様祥月命日の今日、以前TV放映で、改めて残された名言【おごらず 人と比べず 面白がって 平気に生きればよい】を思い起こしております。
人としてあるべき姿を、そしてブレない軸を持たれた素晴らしい生き方を全うされました樹木希林様。没後6年が過ぎても悲しみは変わる事はありません。
兄・竹中労とのご縁から「竹中英太郎記念館」にお心とお身体をお運びいただき、私自身にもいただきましたアドヴァイスは、生涯の心の宝物になっております。
又、2016年10月15日、 2018年4月8日と2回に渡る記念館のイベントに病を押されてご出席くださいました。
お辛い中にも凛としたお姿とお言葉が蘇ります。
いただきましたご縁に感謝し、心からご冥福をお祈り申し上げます。
💐💐💐💐💐
このお写真は、
2016年(平成28年)10月15日(土)甲府市桜座で開催致しました”竹中労 没後25年 今ふたたび「戒厳令の夜」特別上映会と労を偲ぶトークのつどい”にパネラーとしてご参加下さり、終了後、打ち上げでの樹木希林様です。IMG_6123.jpeg
日記 | comments (0) | -

企画展初日に・・・・・

      令和6年9月14日(土)
埼玉のT様が企画展にご来甲下さいましたので、お友達の幸美さまと三人で、山梨県立美術館へ行って参りました。
今日、改めて父の挿絵の素晴らしさを感じ、胸が熱くなりました。
閉館前、風間はるみさまと奥島 卓様が美術館のお帰りにご来館下さいました。幸せな一日でした。img18519_IMG_6102img18520_C9194B7Cimg18522_IMG_6099丁寧にご覧に下さいますお客様、ありがとうございました。img18523_23A0A669 楽しいお話しで盛り上がりました。
奥島様の妹さまが労さんの大ファンとの事でした。img18525_IMG_3717 風間様がお買い上げ下さいました。ありがとうございます。img18524_A4984BD9
日記 | comments (0) | -

オープニングセレモニーに出席・・・・・

    令和6年9月13日(金)
明日から山梨県立美術館で開催されます「山梨モダン1912から〜1945 大正・昭和・後期に華ひらいた山梨美術」のオープニング・セレモニーに出席致しました。
内覧会では、一般公開に先駆けて、じっくり展示を拝見致しました。
ぜひ沢山の方々にご覧いただきたいと思います。
(敬称は略させていただきました。)img18517_FAFE3E6Fimg18518_D599D3C6
日記 | comments (0) | -