facebookのお友達が横浜から・・・・・

横溝正史館様のご紹介で、東京のご夫妻様がご来館下さいました。奥様が横溝正史氏フアンとの事でした。横溝正史館の風間様には沢山の方をご紹介いただき記念館を知っていただき、とても有り難く思います。
★ ★ ★
facebookのお友達の大越敏男様奥様とご来館下さいました。
いつもルナちゃんに、いいね!やコメントを下さる大越様、今日ルナちゃんと初対面、記念館が久しぶりのルナちゃんでしたので、少し緊張気味でしたが、ご夫妻様から”可愛い”とおっしゃっていただき、ルナちゃんも嬉しかったと思います。
・・・・・写真は、大越ご夫妻様です。・・・・・
H29.11.25横浜の大越敏男様ご夫妻.JPG労さんの事をもっと知りたいのでと「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。
「道の手帖・竹中労」
・・・・・・自宅からの甲斐駒ヶ岳です。・・・・・・
H29.11.25甲斐駒二.JPGH29.11.25甲斐駒.JPG★ ★ ★
・・・・・11月25日のルナちゃんです。・・・・・
H29.11.25(1).JPGH29.111.25(2).JPGH29.11.125(3).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

京都からグレゴリ青山様のご友人が・・・・・・

京都からご来館下さいましたお客様は、お世話になっております漫画家&イラストレーターのグレゴリ青山ご夫妻様と、インド映画のお仲間の方でした。
・・・・・お写真は、京都在住の土本能生様です。・・・・・
image.jpeg画集・竹中英太郎
土本能生(つちもとよしお)様は、横溝正史氏や江戸川乱歩氏のフアンで、今回六本木ストライブハウスギャラリーで開催中の「杉本一文の個展」、「杉本一文氏のトークイベント」、立教大学内にあります「旧江戸川乱歩邸」などに行かれ、今日、記念館まで足を伸ばされてのご来館でした。
お時間がありましたら、夕食でもご一緒させていただき、グレゴリご夫妻様のお話も沢山お聴きしたかったのですが、今日も義兄の病院へ行かなくてはなりませんでしたので4時に閉館させていただきました。
生誕百年記念、画集・竹中英太郎をお買い上げ下さいました。
★ ★ ★
・・・・・11月24日のルナちゃんです。・・・・・
H29.11.24(2).JPGH29.11.24(1).JPGH29.11.24(3).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

お客様のご結婚式・・・・・・

お二人を祝福するかのように、雨も上がり素晴らしい青空が広がっております。
今日は、お客様の今村友一様、平林綾香様のご結婚式です。
心からお祝いを申し上げます。どうぞ末永くお幸せに。
★ ★ ★
自宅の窓越しから見えますご近所のお宅の紅葉です。まだ鮮やかです。
H29.11.23.JPG★ ★ ★
我が家のシャコバサボテン、お花も大分少なくなってしまいました。
H29.11.23シャコバサボテン.JPG★ ★ ★
・・・・11月23日のルナちゃんです。・・・・・
H29.11.23runa (1).JPGH29.11.23(2).JPGH29.11.23(3).JPG★ ★ ★
義兄のお見舞いのため、今日も早めに閉館させていただきました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

夕方から雨が降り始めました・・・・・

休館日画像★ ★ ★
家の雑用を済ませ、義兄の病院へ参りました。
夜、ご近所の方々との無尽がありますので、少し早めに病院から戻りました。
★ ★ ★
・・・・11月22日のルナちゃんです。・・・・・
H29.11.22(1).JPGH29.11.22(2).JPGH29.11.22(4).JPGH29.11.22(3).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

志田寿人様から素晴らしいカレンダーを・・・・

休館日画像★ ★ ★
シンプレクサス工房(←クリックされてご覧下さい。)・代表 志田寿人様が、来年の工房カレンダーをお届け下さいました。
作品は、4m×2.6mの大きさの油絵の大作(現在も制作進行中の原画)から比較的完成に近い部分を切りカレンダーとして公開されたとの事です。
とても素晴らしいカレンダーです。ご紹介させていただきます。image.jpeg★ ★ ★
休館日の今日、義兄のお見舞いや来年のイベント関係で必要なものを画材店にお願いしたり、家のお掃除などをして過ごしました。
★ ★ ★
・・・11月21日のルナちゃんです。・・・・
H29.11.21(1).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -