原画に感激・・・・・・

埼玉からご夫妻がお出で下さいました。
江戸川乱歩氏ファンのご主人様が、「甲府には、父の原画をみる事だけを目的に来ました」とおっしゃって下さいました。
画集・竹中英太郎

記念館はインターネットで知られたそうです。
実際にすべての原画をご覧になられ、「本当に迫力があり素晴らしい」とのお言葉を頂き、本当に嬉しく思います。画集もお買上げ下さいました。
わざわざのご来館ありがとう御座いました。

甲府市議会議員・野中一二先生が久し振りにご来館下さいました。
緑が丘にお住まいのK.F様も、「近くに来ましたので、美味しいコーヒーを飲みに来ました。」とお出で下さいました。
先生を囲み、友人のY.Y様、A.A様も一緒に閉館時間近くまでお話させて頂きました。
お話が多岐にわたりとても盛り上がりました。
先生のお話は、ユニークですが、とてもお勉強になります。
また、ご来館頂きたいと思います。


Y.Y様が朝から来てくださいました。(=^・^=)のはなちゃんも今日ご飯を食べに来るのが遅く、早速ご飯をあげてもらいました。
お客様がみえるまで、記念館入り口の草を綺麗にとって下さいました。Y.Y様&はなちゃんH21.6.24.JPGY.Y様H21.6.24.JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

義姉(労さんの妻)の月命日・・・・・・

東京の友人Y.Y様が、ご主人様が出張の為甲府に遊びに来られました。
午前中、私は美容院の予約がしてありましたので、甲府駅まで主宰に迎えに行ってもらいました。
私が家に戻りましたから、今日は、義姉の月命日でしたのでお墓参りや、病気入院中のおば様のお見舞いにも行って下さいました。
お墓参りH21.6.24.JPG
可愛い名前入りのバスタオルや、ハンカチをおば様に持ってきて下さいました。「紫さんのお友達まで気を使っていただいて」とおば様は涙を流しておりました。
Y.Y様ありがとう!
二人で、甲斐市の「沢庵」で夕食後、主宰と待ち合わせ久し振りに3人で富士屋ホテル3階の「プリムローズ」で歌って、Y.Y様をお姉様の家に送り帰ってまいりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

我が家のブルーベリー・・・・・

金子さんちのブルーベリーH21.6.23.JPG
我が家のブルーベリーが、数粒、綺麗な色をつけました。
←クリックしてご覧下さい。初めての収穫H21.6.23.JPG
4粒とれました。思わずヤッターと叫んでしまいました。(小さな声で)早速洗っていただきました。ブルーベリー独特の味と香りがして、一年大事に育てて、よかったと思いました。
鉢植えを下さいましたT様、ありがとう御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

雨の中友人が・・・・・・

友人のH.H様が、足元の悪い中、知人の方お二人をお連れ下さいました。H.H様とご友人H21.6.22.JPG                      ↑左端がH.H様
H.H様は、いつもお出で下さっておりますが、甲府市内在住のお二人から、「記念館がある事は全然知りませんでした」と言われ、ご来館下さいました方の口コミでと思っておりますが、県内の方にもっとPRしなければと改めて感じました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

やさしい労さんの顔・・・・・

東京人.JPGY様から、東京人「都市出版発行・2008年(平成20年)10月号」を頂戴いたしました。
特集・時流にこびない反逆者たち「アウトロー列伝」の中にに労さんの事が書かれておりました。
水道橋博士様が、ペンを剣にして戦(おのの)かせた一匹狼、”ルポライター 竹中 労”と題して書いて下さいました。
そして父は挿絵画家竹中英太郎と・・・・
水道橋博士様、お礼が遅くなりましたがありがとう御座いました。

労さんが亡くなる前年に撮影されました写真、ずっとやさしく接してきてくれました、労さんのあたたかな、少し照れた顔でした。
本当の労さんの顔をみた気がいたします。
1990年撮影(提供・文藝春秋)労さん.JPG

市内にお住まいのK.G様が、夕方ご来館下さいました。
今日は、知人のジャズのコンサートに行く予定があり、ゆっくりしていただく事が出来ませんでした。申し訳御座いません。今度ゆっくりお話させてください。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -