竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 雨の中友人が・・・・・・
|
main
|
義姉(労さんの妻)の月命日・・・・・・ >>
我が家のブルーベリー・・・・・
2009.06.23 火
11:48
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
我が家のブルーベリーが、数粒、綺麗な色をつけました。
←クリックしてご覧下さい。
4粒とれました。思わずヤッターと叫んでしまいました。(小さな声で)早速洗っていただきました。ブルーベリー独特の味と香りがして、一年大事に育てて、よかったと思いました。
鉢植えを下さいましたT様、ありがとう御座いました。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
コメント (4)
| -
コメント
kako | 2009/06/23 11:56 AM
信じられない出来事ですが、本当に「ヤッター」ですね。 実は館長が育てられるのかしら?と半信半疑でしたが、素晴らしい・・・!
色付くのは秋ごろかと思いましたが、こんなに早く口に入れることができるのですね。
館長、本当におめでとう! 良く頑張ったと思います。目をお大事に!!
T様、有難うございました。
館長・紫 | 2009/06/23 04:53 PM
Kako様、昨年ブルーベリーと出会い、私の目の良薬となり、それを自分の手で栽培出来たなんて、すごい!
正直、こんなに大きな実になってくれるなんて思ってもいませんでしたので、余計に嬉しいです。
T様にも、みて頂きたいのですが、、、、。
A.A様が植えて下さいました胡瓜も、もう10本近くとれました。
トマトは、黄色と赤色の二種類ですが、なかなか色がつきません。
お味噌をつけて食べる新鮮な胡瓜、格別です。
misaki | 2009/06/23 09:18 PM
いろいろと育てていらっしゃるんですね。
自分で育てたものってお味も格別ですよね。
==4粒とれました。思わずヤッターと叫んでしまいました。(小さな声で)==
↑ ↑ ↑
この小さな声でっていうのが館長さんらしいですね。
きっと私だったら大きな声で叫んでいたんでしょうね、、、、
館長・紫 | 2009/06/24 09:20 AM
misaki様、おはようございます。
今日は、朝から雨が降っております。
湿気は多く感じますが、昨日の暑さと違い涼しくて嬉しいです。
ブルーベリー可愛いでしょ?
大事に育てて、実になってくれて、食べるのがかわいそうな気がいたしますが、「いただきます」と感謝しながら食べました。
今朝は、7粒位とれそうです。
やったーです。(^^♪
ホームページ
画集
お知らせ
地域生活ブログ村
カレンダー
記事区分
最近の記事
義姉(労さんの妻)の月命日・・・・・・
(06/24)
我が家のブルーベリー・・・・・
(06/23)
雨の中友人が・・・・・・
(06/22)
最近のコメント
月別書庫
リンク集
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.19R
Template by
stick limited
page top
コメント
色付くのは秋ごろかと思いましたが、こんなに早く口に入れることができるのですね。
館長、本当におめでとう! 良く頑張ったと思います。目をお大事に!!
T様、有難うございました。
正直、こんなに大きな実になってくれるなんて思ってもいませんでしたので、余計に嬉しいです。
T様にも、みて頂きたいのですが、、、、。
A.A様が植えて下さいました胡瓜も、もう10本近くとれました。
トマトは、黄色と赤色の二種類ですが、なかなか色がつきません。
お味噌をつけて食べる新鮮な胡瓜、格別です。
自分で育てたものってお味も格別ですよね。
==4粒とれました。思わずヤッターと叫んでしまいました。(小さな声で)==
↑ ↑ ↑
この小さな声でっていうのが館長さんらしいですね。
きっと私だったら大きな声で叫んでいたんでしょうね、、、、
今日は、朝から雨が降っております。
湿気は多く感じますが、昨日の暑さと違い涼しくて嬉しいです。
ブルーベリー可愛いでしょ?
大事に育てて、実になってくれて、食べるのがかわいそうな気がいたしますが、「いただきます」と感謝しながら食べました。
今朝は、7粒位とれそうです。
やったーです。(^^♪