屋根がほぼ完成・・・

屋根がほぼ完成、壁の部分や細かいところの作業は残っておりますが、屋根がかたちになり、雨の心配をしないですみ本当に良かったと思います。
H20.9.27(1).JPG今日も一日ご苦労様でした。明日は日曜日なので工事はお休みです。H20.9.27(2).JPG地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | - | -

俳句を愛され・・・

久し振りの快晴、午前中緑ヶ丘にお住まいのご婦人がお一人でご来館下さいました。
今日はお仲間の方と湯村で行われる俳句の会に参加されるために、湯村を散策され、途中でお立ち寄り下さいました。今回2度目のご来館でした。
20年近く俳句を詠まれ今日は私にも一句詠んで下さいました。甲斐駒を詠まれた一句でした。
甲府からご覧になる甲斐駒が一番綺麗でお好きとおっしゃっておられました。地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | - | -

ギャラリーオーナーが・・・

横溝正史館の風間様がお友達と雨の中ご来館下さいました。
中巨摩郡昭和町清水新居で滞在型アートプログラム「ギャラリー・エアリー」を主宰されていらっしゃる方でした。
坂本 泉様H20.9.26.JPG
つい最近、山梨日日新聞紙上(9月19日)で「古民家に滞在アート創作」として、このギャラリーの事が紹介されておりました。
私も一度この古民家を訪れてみたいと思います。
お写真は坂本 泉様です。(お名前はご許可を頂いております)

雨が降ったり、止んだりの一日で棟梁達も作業が大変だったと思います。 ご苦労さまでした。
丸の内にありますそば処「丈清」で無尽の為、また夜お出掛けいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | - | -

ニスが乾かず・・・

H20.9.25(1).JPG

朝8時に「ニス」を塗りましたが乾きが遅く、もしお客様がお見えになられたらと気になりましたが、閉館時間まで来館者はおりませんでした。はやく乾きますように。H20.9.25(2).JPG
今日の、記念館工事は半分強終わりました。休憩H20.9.25.JPG
3時のお茶を飲みながら談笑する棟梁達。
今晩は「相川達也ギターリサイタル」にご招待頂きましたので、県民文化ホール
に行って参ります。
地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | comments (2) | -

また・・・ね。

KaKo様が今、横浜にお帰りになりました。お気をつけて!
P1010900.JPGお気をつけてH.20.9.25.JPG
お帰り前にKaKo様がいけて下さいました。さりげなくおかれましたお花達、Kako様の気配りに・・・ありがとう。またの再会を楽しみにしております。kako 様がH20.9.25.JPG地域生活ブログ村←クリック応援お願いします。
日記 | comments (2) | -