少し早いXmasプレゼント!(^^)!

今日は小雨が降り寒い日となりました。
お昼から夕方までパソコンにデーターを入れていただいたり、エクセルを教えていただいたり致しました。
Y様には少し早いクリスマスプレゼントを頂いてしまいました。筆ぐるめのVer・10をVer・15に変えて下さいました。
T様にやーこんを頂きましたがまだ調理方法が決まりません。今晩M様にお聞きしてみようと思います。
お大根はもうバッチリ、美味しく出来るようになりました。明日また煮てみようと思います。
日記 | comments (0) | -

印刷方法ミス・・・

ハガキの印刷方法の手違いで上手に印刷が出来ない事に今頃気がつきました。お借りしているプリンタ(キャノンのPIXUS)ですが、オートシートフィーダとカセットの二種類あるうち、今まで前面のカセットに用紙をセットして使っておりました。相変わらず1〜2枚ぐらいでエラーになってしまい、もうお止めにしようと思いました時、何気なく上部のオートシートフィーダにハガキを入れ印刷をしてみましたら、今までの苦労は何だったのかしらと思うほどスムーズに印刷が出来て、思わず笑ってしまいました。私のプリンタでは駄目みたいですが、、、、。
Y様には、昨日は夜11時30分まで、今日も8時までとパソコンを教えていただきました。本当に助かります。有難うございました。
日記 | comments (2) | -

パソコンのお勉強・・・

横浜の知人が午前中においでくださいました。
午後から、今日富士屋ホテルにご宿泊の方が、ホテルで竹中英太郎記念館のチラシをみてご来館下さいました。東京にお住まいのご夫妻でした。
入館料に込みなっておりますのでご主人に珈琲、奥様に紅茶をお出ししましたら、これでは赤字ですねと言われました。そう思ってくださるお気持ちはとても有難いと思います。
父の絵を見ていただく事が竹中英太郎記念館の目的ですのでと申し上げました。
今日は、これからパソコンのお勉強です。早めにブログを書きました。
日記 | - | -

滋賀県からのお客様

12月になってから初めてのお客様がお出で下さいました。昨夜(湯村ホテル)さんにお泊りになり、ホテルにおいてあるチラシをご覧になられた滋賀県からお越しのご夫妻でした。絵も雰囲気もとても素晴らしいと喜んでくださり、記念館を滋賀県のご友人達にも宣伝しますとおっしゃって下さいました。
お車でお出でとの事お気をつけてお帰りになりますよう。
甲斐市にお住まいの男性がお一人でご来館下さいました。挿絵画家・英太郎よりも労働運動家としての英太郎の方を知っておられ、今日初めて父の絵に接し記念館を訪れられました事を大変感激されておいででした。
           :::お知らせ:::
12月8日より画集を通販でお求めに頂く際のご送金方法を追加致しました。
ゆうちょ銀行の振替口座を開設致しましたのでご利用下さい。この口座をご利用の場合ホームページからのお申し込みは必要ございません。

例えば・・・画集一冊お求めになられる場合
      画  集    3000(税込み)
      クロネコ 1冊   80
      振替口座手数料  120
       合  計   3200 となります。

詳細につきましては、HPの画集通信販売のご案内をご覧いただきたいと思います。
T様・・M様がお持ち下さいました。いつもご馳走様です。  
日記 | - | -

7日間・・0人

今日、第2回ミュージアム甲斐・ネットワーク美術・文学部会が、山梨県立美術館で開催され主宰が出席いたしました。

記念館開館以来、今まで7日間お客様がお出でにならなかったのは始めてです。少し寂しい気が致しますが、、、。でも、気を引き締めてそれなりに時間を有効に使っていければと思います。
毎月7日は無尽(流水会)です。8人のうち二人は体調が悪く、二人は用事があって欠席、流水会今年最後のお食事会は結局4人になってしまいました。
猫ちゃん達のご飯を買ってから行こうと思います。
日記 | comments (3) | -