いつも月曜日は・・・

今日は何となくお客様はないかも知れないと思っておりましたが、甲府の方が埼玉の方と、市川三郷町の女性、市内の女性の方、そしていつもおいでくださる身延の男性と5人がおいでくださいました。画集も今日は3冊お買い上げ頂きました。
企画展 | - | -

お元気になりますよう・・・・

記念館オープン以来大変お世話になっている埼玉の上田様ご夫妻がお出で下さいました。夕食をご一緒し色々お話させていただきましたが、本当にいつも気持ちよくご協力頂き有難く思います。

月に一回は記念館においで下さる方のお母様が倒れられ、危険な状態になられしばらく記念館にはおいでいただけないとのご連絡を頂きました。そんな状況のなかでもお調べいただいた事の報告や、私や私の母の事を気遣って下さったり、お願いしてありました本を購入しお送り下さいました。本当に申し訳なく思います。お母様が何とか危機を乗り越えお元気になられますようお祈りしたいと思います。
日記 | - | -

遠方の方から・・・

通販で画集をお買い上げいただいた方からお葉書をいただきました。  「素晴らしい内容に加え、まだ十分な再評価がなされていない竹中先生のご画業にこのような手頃なかたちで触れられるようになったことに、一ファンとして感激いたしております。・・・・・」00様にはお叱りをうけるかもしれませんが一部分紹介させて頂きました。 嬉しいお言葉を頂き何よりの励ましと画集を制作してあらためてよかったと思う事が出来ました。

今日は、もう一つ嬉しい事がありました。記念館にはない本をお送り下さいました。企画展ではその本はお借りして展示してありますが、、
本当に皆様から色々な資料を頂き幸せに思います。ご好意に感謝したいと思います。
企画展 | - | -

日本推理作家協会会報で紹介されました。

社団法人・日本推理作家協会会報10月号を頂きました。記念館での企画展の開催、画集の自費出版のことなどが紹介されておりました。

また、会員で長野にお住まいの藤沢 秀様からご自身が取材の際、撮影していた江戸川乱歩、横溝正史両先生の写真を送ってくださいました。
今日は入館者は2人、県内の方でした。
企画展 | - | -

パソコンのお勉強・・

休館日、今日はエクセルのお勉強をしました。教えてくださる方がとても優しい方なので緊張感がなくてだめです。もっと真剣に教わらなくてはと少し反省しています。

今日は、慣れているたぬちゃんが夕方はやくにご飯を食べに出てきました。人がいないとゆっくり食べますが、今日は数人が近くにいましたので警戒してなかなか食べそうにないので、パンを投げてあげるとすぐに口に入るだけくわえ持っていきました。これをパンが無くなるまで何回も繰り返します。今、記念館の近くの家が改築工事をしていますが、その方達も何回もたぬちゃんにであったそうです。かわいいですよ。
tanuki061010.jpg
日記 | comments (1) | -