今日は朝8時から画集の校正をしました。もう一度校正をすればいよいよ印刷所さんへ発注できます。自費出版ですので沢山の方にご購入して頂けたらと思っております。
昨日、今日と野中 一二甲府市議のホームページに記念館の事を取り上げて下さいました。ありがとうございました。
竹中英太郎生誕百年を記念し、企画展を開催いたしますがタイトルも決定し、ご案内のハガキの仕上がりを待つだけとなりました。
前 期 妖美と幻想の挿絵展
平成18年9月15日(金)から12月25日(月)
昭和10年までの作品
後 期 英太郎と労 絆展
平成19年1月5(金)から4月8日(月)となりました
昭和42年から63年までの作品
開館時間 午前10時から午後4時まで
休館日 火・水曜日
入館料 大人・300円(高校生以上)
小人・200円(小・中学生)
少しおそすぎましたが、ようやく素晴らしいイラストレーターにめぐり合い案内状をお願いいたしました。まだ、若い女性のかたです。明日、印刷所さんへお願いできそうです。上がりが楽しみです。
今日は画集の一部校正をしました。まだ、75パーセントぐらいの仕上がりですが、ミスがないように気を付けないとなりませんので緊張してしまいます。でも、こうして段々画集のイメージに近づいてきますと、なぜか一人ニヤニヤしている自分がいて滑稽です。
記念館が開館前からお願いをしておりましたカラーの素敵な原画を、今日お送りいただき、来年の企画展にお目見えする事になりました。今までとは違った色合いでそれは素晴らしい原画でした。お送り頂きました方にとって思い入れのおありになる絵をお貸し頂き、本当に感謝したいと思います。私の母も電話で感謝の気持ちをお伝えました。今、母は入院中で、なるべく楽しい事だけを話すようにしておりますが、自分の事のように喜んでくれました。少しだけ親孝行出来た一日でした。