画集・・「竹中英太郎」

今日は、画集の問い合わせが数件ありました。画集のタイトルは「竹中英太郎」です。画集をお送りしますのに、送料、申し込みの際の送金手数料などがかかってしまいますので、なるべく購入者の皆様に負担のかからない方法でと思っております。出来ましたら、記念館で企画展等みていただきながらお求め頂ける事が一番嬉しいと思いますが、遠方の方はなかなかお出で頂くのも大変かもしれませんね。詳細はもう少しで決まると思いますのでお待ちくださいますよう。 
今日は、記念館のまわりの草取りをおねがいしました。今日は湿気がなくほんの少しだけ涼しい風がたまにありましたが、一日働いて下さった方は大変だったと思います。お疲れ様でした。企画展が始まるまで雑草がまたはえて来ない事を祈りながらきれいになったお庭をみておりました。
企画展 | comments (0) | -

記念館の問い合わせが・・・

福島県の方からお電話があり今度来館されたいとの事でした。遠方から有難いことだと思います。早速企画展のハガキ、パンフレットなどお送りしました。今日は体調がすぐれないので早く寝て、明日はさわやかな気分で行動したいと思います。では、おやすみなさい。
企画展 | comments (0) | -

挿絵にドキドキ・・・

26日の朝、印刷所に行きましたが念には念を入れ校正していたはずでしたが、ミスがあり印刷所の方が直して下さっていました。〒番号のミスでした。
今日は展示する挿絵の額装を画材屋さんにお願いをしましたが、明日にはもう仕上がりますのでひとつ安心です。このところ、ご案内状をご覧になった方からメールやお手紙を頂き、お返事をすこしずつ書いてはおりますが、遅くなってしまい申し訳なく思っております。ブログをご覧の方、ごめんなさい。
企画展 | comments (3) | -

ご案内状発送しました。

ようやっと、機械のご機嫌がなおり無事ご案内状を印刷出来ました。最初にお送り出来た方からはもうご連絡がきており、励ましのお言葉をいただきました。明日から、額装がしていない原画もありますので、画材屋さんに依頼したり、企画展の展示品や資料の整理など細かい作業にはいります。
企画展 | comments (0) | -

11月初旬発売

今日は7時過ぎまで、生誕100年記念で本を出版して下さる弦書房の方と英太郎の評伝を書いて下さる方の三人で打ち合わせをしました。英太郎の甲府時代をよく知っている赤尾 信様にも校正にお出で頂きました。タイトルは、「この世ならぬものへ・竹中英太郎」にほぼきまったようです。写真も絵も入った本になるそうです。こちらも楽しみにしていてくださいね。
今、企画展のご案内状を印刷しはじめましたが、給紙ミスとなってしまいなんとしても印刷が出来ないで困っております。どうすればいいのでしょう??
企画展 | comments (3) | -