嬉しい再会・・・

画集を本当に楽しみに待っていらした神奈川県の方が今日みえました。お買上げいただきましたが、まだ若い女性が画集を大事そうに胸にあて持って帰られる姿をお見送りした時、嬉しい気持ちはいつも同じですが本当に制作してよかったと思いました
また、「来ます」とおっしゃって下さいましたが、今日で二回目のご来館でした。

この前もお出でいただいた「ハンバーグ」の美味しいケルシェのママがお友達をつれてご来館くださいました。勿論お友達も画集を購入して下さいました。

「彷書月刊」の校正ゲラが届きました。
企画展 | - | -

ななちゃんが2回・・

28日休館日の予約をされにお出で頂きました。お近くの方のようでしたが、こんなに素晴らしい作品を、大勢の方にみて頂く為にもっと宣伝をされたら如何ですかと暖かいお声をかけて頂きました。

生誕百年で弦書房(福岡)より「夢を吐く絵師・竹中英太郎」、「英太郎特集」が彷書月刊(東京)より今月発行されますのでまた、県外からのお客様が増えるのではと思いますが、、、。

また、県内の各報道機関にも記念館を取り上げていただくようお願いしてみようと思います。
予約の方の他に友人が5人、小さなお子さんが3人、猫のななちゃんもお客様と一緒に今日は2回来館しました。
続きを読む>>
企画展 | - | -

今日もあえました・・

薄紫の小さな蝶は今日も舞ってきてくれました。写真におさめようとしましたが,なかなかシャッターチャンスがなくて、それでも一応撮影は出来ましたが画像が小さくてお見せ出来ません。残念です。

今日は甲府市内にお住まいのご夫妻が散歩の途中で、友人の義姉が横浜のお友達と、そして若いお母様がお一人でおいで下さいました。名古屋の方から画集の申し込みも頂き早速お送りいたしました。

湯村を散歩コースにされる方がこの頃多くなりました。散歩がてらお立ち寄りいただけたらと思います。
続きを読む>>
企画展 | comments (2) | -

遠方の方がご来館、画集の注文・・・

今日は、千葉、佐賀県からお出でいただきました。佐賀県の方は英太郎のファンでインターネットで記念館を知りどうしてもと来たかったとおしゃって下さいました。千葉県の方も小説の中の挿絵をみるのが好きとおしゃってコピーのファイルを熱心にみていかれました。お二人とも弥生美術館に行かれるとの事でした。遠方から有難く思います。また、湯村にお住まいのご夫妻、甲府のかたが東京のお友達とお見え下さいました。

画集の申し込みを和歌山、京都の方から頂きました。和歌山の方は昨年4月に記念館にお出でくださった方ですが、今回も記念館に来て直接購入されたかったそうですが、スケジュールの関係で難しいとのメッセージをいただきました。
企画展 | comments (2) | -

「彷書月刊」の取材

今日は、「彷書月刊」12月号特集「生誕百年・竹中英太郎」のための取材がありました。お若い記者の方で山梨へは初めてこられたとの事でした。どこかご案内してあげればよかったと思います。

たまたまお出でいただいたkofu勝手連さんが、その方を甲府駅まで送って下さいました。有難うございました。

桜座の方、そして石和の友人2人がきれいなバラのお花を持って来て下さいました。前にも来てくださっている2人でしたが、すべての作品が変っていましたので興味深くみて下さいました。

夜になってだいぶ冷え込んできたように思います。皆様、風邪などひかれません様にお気をつけ下さい。
企画展 | comments (1) | -